降りてからサイドスタンドをかけるのが教習所流。しかし、車種によっては、またがった状態のほうがサイドスタンドを出しやすい車両があるのも事実です。実際に乗っているみなさんんは、どのタイミングでサイドスタンドをかけてますか?
4279さん 2016年2月10日 20:41:09
スタンドに余計な負荷をかけないため、降りてからやってます。 だけど皆さんが言うように、後ろに荷物を積んでると厄介です;;
yappaneeさん 2016年2月10日 19:55:57
またがったままでスタンドを出して、スタンドに力を掛けながら倒れないことを確認して降りる 降りるだけなので慌てないこと
はむたろさん 2016年2月10日 19:26:02
止める場所によって、着座で出すか、降りてから出すか使い分けしています。
茶留さん 2016年2月10日 19:11:27
40年間ずっとまたがった状態で出してます。 教習所の教官はプライベートでも降りてからしてるのでしょうか? 万が一の事を考えると絶対にまたがったまま出すべきだと思います。
gontaさん 2016年2月10日 19:06:47
なんで、降りてからするのか、理解できない。
ろっくんさん 2016年2月10日 18:27:45
私はアメリカンタイプの車種ですのでまたがった状態でスタンドを出します。
よたろうさん 2016年2月10日 18:26:11
変な癖をつけないために、教習所で習った事を実践し続けています。
タクミさん 2016年2月10日 17:48:13
その方が安定するでしょ! やってみればおよそ殆どの人が共有する感覚なのに、 教習の先生はそうは思わないのかねぇ? (思っても変えられないか、、、)
シモちゃんさん 2016年2月10日 17:34:23
教習所で教える事がベストとは思いません。 特に力のない女性などは降りる時にふらついたり反対側に傾いたりしたらアウトです。 乗車したままサイドスタンドをかけて降車するのが自分はベストかと思います。
よし~さん 2016年2月10日 17:26:41
これが安全だと思います