「プラグ1~2セットを常備するのは当たり前」こんな常識はもはや通じないのでしょうか? 最近のバイクはほぼほぼ4ストロークとなり、さらには電子制御の燃料噴射装置(FI)を装備していますから、そもそもプラグかぶりも心配ありません。でも「昔からのクセが抜けない」とか「極度の心配性である」などという理由で、出かける時は必ず持っていくという方も、もしかしたらいるかもしれません。
そこで質問です。バイクで出かける時に、予備のスパークプラグを持っていきますか?
現行車にお乗りの方、予備プラグなしでは遠出もできない旧車の方、回答はどなたでも結構です。
「ダイレクトイグニッションだからプラグにアクセスするのが超~大変だよ」とか「いまどき車載工具にプラグレンチすら入ってないじゃん」というツッコミもあるかと思いますが、今回はスルーでお願いします。