東京都内の首都高速道路の一部は、バイクの二人乗り規制区間があります。道路事情・交通事情などが理由と考えられますが、この規制についてご意見をお聞かせください。
TM328さん 2016年1月20日 15:33:02
二人乗りにはそれなりの技量が必要、特に首都高は交通量、道路状況等など問題がある為、条件付きで通行を可能としてはどうか?
HAWKさん 2016年1月20日 14:48:49
机上論でしか物事を判断できないアホな木っ端役人の仕事なんかに首を突っ込んでも意味が無い。 あくまでも自己責任で決める事。
英ちゃんぺさん 2016年1月20日 13:40:57
ブジカエルさんと同様に思います。 渋滞していて停止する場合もあります。場所によっては、路面が傾いていたり、坂だったりで、一人で乗っていても、足を着きにくい箇所もあります。道路の特性や現在の混雑状況を考慮すると、止むを得ないかと考えます。
kabukimono1050さん 2016年1月20日 12:15:17
走れない道があること自体がおかしい!
七夜 黄理さん 2016年1月20日 01:57:28
クルマからすれば、高速の渋滞も二人のりですり抜けてくる阿呆がいる以上、危険度の高い首都高では規制すべき。
いとちさん 2016年1月20日 01:29:41
反対票を入れる予定が賛成に投票されてました
Lightwaverさん 2016年1月20日 00:24:36
高速道路を走っていてあるところから二人乗り禁止って言われても困るでしょ。余計に危険な一般道を走らされるのもどうかと思うし。
ジゴロさん 2016年1月19日 20:45:44
バイク専用道路を造れ
ミニウサギさん 2016年1月19日 19:19:08
二輪車はマイノリティーだと思います。 首都高を自身がバイクで走らないと思いますが、規制には反対します。
いかへーさん 2016年1月19日 19:15:07
基本的には普通車と同じ料金なので規制には反対です。つながっている道路の途中から二人乗り禁止区間になるのでわかりづらいし、標識の設置の仕方もなんだか見落としやすいし。中央環状が開通したので首都高を通過するには問題ないかと思うが、通行料金が距離別になる場合には、とても不公平だと思う。現在でも普通車と同じ料金で不公平感が強いのに。ETCでの料金所通過であれば車種別の料金設定も難しくないと思いますけど。