フューエルインジェクションやABSに始まり、最近ではトラクションコントロールやエンジンモード切り替えなど、バイクに欠かせない装備となった各種電子デバイス。いままでライダーがマニュアルで操作していたことを電子機器が補うことによって、ライダーは走ることだけに集中できるようになってきています。
各種電子デバイスの登場初期はそのフィーリングなどに懐疑的なライダーも多かったかもしれませんが、最近では演算処理の高速化など電子機器の進化によってよりライダーの感覚とマッチするバイクも数多く登場しています。
そこで質問です。
現在のバイクに搭載されている電子制御にありがたみを感じますか?
