「プラグ1~2セットを常備するのは当たり前」こんな常識はもはや通じないのでしょうか? 最近のバイクはほぼほぼ4ストロークとなり、さらには電子制御の燃料噴射装置(FI)を装備していますから、そもそもプラグかぶりも心配ありません。でも「昔からのクセが抜けない」とか「極度の心配性である」などという理由で、出かける時は必ず持っていくという方も、もしかしたらいるかもしれません。
そこで質問です。バイクで出かける時に、予備のスパークプラグを持っていきますか?
現行車にお乗りの方、予備プラグなしでは遠出もできない旧車の方、回答はどなたでも結構です。
「ダイレクトイグニッションだからプラグにアクセスするのが超~大変だよ」とか「いまどき車載工具にプラグレンチすら入ってないじゃん」というツッコミもあるかと思いますが、今回はスルーでお願いします。
あうとらいだーさん 2018年2月27日 07:29:02
プラグが原因でツーリング中断とか(あるのかもしれないけど)聞いたことない。ツーリング中のトラブル対応の中では優先順位はかなり低い。
吾妻の雪うさぎさん 2018年2月26日 19:40:30
今どきのバイクはプラグ被りはないでしょう!40年前の4ストでも被りませんでした。
SHOWさん 2018年2月25日 00:53:08
どこまで走る気ですか? 日本一周? 持ってかないでしょう!
しょうさん 2018年2月23日 11:09:00
2st+濃い目のセッティングなので必ず持って行きます。
まるもちさん 2018年2月23日 10:02:17
予備はストックしてあります。でも持って行くことはないですね。 初めて交換したときは他のトラブルも発見してしまい、かなり焦りました。 珍しい品番のプラグだとバイクのシート下に常備しておくのもありだと思います。
ふじさん 2018年2月22日 21:26:18
そんなの持ってかないでしょぉ~。。。 と思ったら意外と持ってく人が多くてびっくりしました。。 何故かというと、自分で交換しようとプラグと簡易的な工具を買ったんですが全然ビクトもせず。。 結局お店でやってもらいました。。 今回1年点検でまた交換予定。 ちなみに15000㌔乗りましたがエンジンかかってました。
makanatさん 2018年2月22日 12:17:30
FIなので、気になりません。本当に、良い子ちゃんな私の相棒ですから。キャブの調整が一つの楽しみなユーザーは、物足りないかもしれませんね。(o^^o)
あるせでおーぜさん 2018年2月22日 11:21:54
一応は持っていきます。 簡単に交換出来るセローのものは持っていきますが、簡単に交換出来ないバイクの場合は持っていきません。
ケビンさん 2018年2月22日 01:56:17
キャブ車&キックのみ、の宿命です。出先でキック始動の際カブってべたべたになったら、替える為です。二気筒なので2個、いつも携帯します。(まあ、半分お守りみたいなもんですが…)