2017年11月1日から、新東名高速道路の一部区間(新静岡IC~森掛川IC/上り線49.7km:下り線50.1km)で最高速度が試験的に110km/hへ引き上げられました。こうした規制緩和をどう思いますか? ※写真はドイツの高速道路「アウトバーン」の速度無制限区間

karasu246さん 2017年11月10日 08:06:33
実際には100キロ制限でも100キロ以上で走っている車やバイクがほとんどなので、規制が実際に近づいたわけですから賛成です。そもそも最高速度はそこまで出してもいいよという規制で、そこまで出さなくてはいけないということではないので、それぞれの車両や運転手の技量に合った速度(最低速度は守った上で)で走ればいいので、できれば全面的に120キロにして欲しいと思います。
hayatoさん 2017年11月9日 21:42:10
そもそ新東名は120キロ走行を実現する為に巨額の建設費を投じて作られはず、100キロ制限なら、100キロ規格で作れば安く作れて、その分多少は高速料を値下げ出来たはず、でも作ってしまった物は仕方ない、ならば、110キロと言わず、規格どおり、120キロで走らせろ!世界では、120キロは常識だ!
あるせでおーぜさん 2017年11月8日 13:44:55
100kmの現在でさえ平気で120km150kmと走ってる車が多く守られてないのに、緩和したらさらに走行速度が上がりますよ。当然事故だって増えるし重大事故率が上がると思いますね。 それとは別にバイクの料金は不公平過ぎます絶対下げるべきです。
tokoさん 2017年11月8日 12:57:04
まず、高速の料金を下げてほしい。 速度に関しては緩和歓迎する! ただ、速度制限は道路の状況に合わせて合わせてほしい。 どんなに車やバイクが性能を上げても運転するのは人間であるかぎり。 制限があるのと無いのでは
まるもちさん 2017年11月8日 11:15:30
普通4輪車の半額程度が適正価格だと思います。ETC割引が大幅に少なくなってしまったので殆ど利用してませんね… 本当は2輪車なんて高速道を利用してもらいたくないのかと勘ぐってしまいますね。
シニアAさん 2017年11月8日 08:18:07
タイヤが2つしかない、車量も軽く、最大でも2人乗りしかできない2輪が 軽4輪と同じ料金ってのはどうにも納得しかねる!。早く何とかせい!。