ミドルスクーターと呼ばれたり、軽軽二輪とも呼ばれる150ccクラスのバイクが増えてきています。スクーターモデルの場合、日本では原付2種スクーターと同程度の車格で「高速に乗れる」ことが大きな特徴になりますが、そんな150ccクラスのスクーターって、どう思いますか? 維持費・駐車スペース・走行性能などなど、みなさんご自身の状況のなかでアリかナシか、教えてください。
a01さん 2017年9月9日 23:57:13
250ccの方がいい
しょうさん 2017年9月9日 08:35:39
150だとパワー不足 過積載で高速道路はキツイ 維持費も125と比べるとかなり高い 駐車スペースも250で無理なら150でも無理 街乗りなら125 長距離なら250 車検が苦にならないなら500以上
Kiriさん 2017年9月9日 08:21:52
高速道路走行可能ですが、このクラスで高速を走ろうとは思わない。 自動車保険が別途必要になり維持費が増える。 なので125ccの方がセカンドバイクとしては最適だと思う。
TOMOKITIさん 2017年9月9日 07:48:39
いま世界中でEV化が強制的に進められている中で150ccガソリンエンジンを議論する意味はない。自転車ですでに基本技術は実用化済みなんだから、このクラスは速やかに電動化すべし。
クロ1100さん 2017年9月8日 20:31:41
実際125の方が税金面、保険面で優遇されているので125の方が良いとは思いますが、ただ一点、高速道路に乗れるかどうかはすごく大きいですよ。先月山陰から神戸へツーリングしましたけど、道路案内は高速道路主体でした。これはどういうことかというと、高速道路を通らずに目的地に行くのはすごく大回りになってしまうとか困難だということです。それで下道で急いで速度超過で捕まったならば高速道路を80km/h位で行くのが良いです。小回りが利いて高速に乗れるのは魅力ですね。
ぱぱいや。さん 2017年9月8日 11:19:40
セカンドバイクなら125ccだがメインで使うなら250ccも考える
うえぞうさん 2017年9月3日 21:47:18
250ccスクーターほど場所を取らず、自動車専用道に乗れるというメリットがある。 ファミリーバイク特約の対象になれば、なおさら買いだと思う。
チイサイダーさん 2017年9月3日 14:37:11
150CCが原付2種であれば高速道路に関係なくほしい
まるもちさん 2017年9月2日 19:41:52
150ccの排気量では高速道走行はスピードが出なくて怖いと思います。 以前250ccのスクーター乗ってましたが、急な上り坂(中央道・談合坂)では全開でも80㎞/Hしか出ませんでした。街乗りオンリーというなら125ccの方がメリットが大きいのでは?
Kamezyさん 2017年9月1日 12:55:55
先輩カブ主様の中には“中華”製150㏄エンジンを載せた改造をしている強者もおられます。 125㏄以下走行禁止の国道バイパスやいざという時に高速道路に入れるのは嬉しい仕様です。 当方も青カブ君をボアアップするなら、“125㏄”ではなく、高速に入れる“150㏄”にすると思いますよ。www