バイクブロス > バイクリサーチ > バイクライフ > 電動バイクしか乗れなくなっても、バイクに乗る?
バイクリサーチ・投票結果を見る
投票受付中

電動バイクしか乗れなくなっても、バイクに乗る?

2017年7月6日、フランスは2040年までにガソリン車・ディーゼル車の販売停止を目標にしていると発表しました。このように、現在、欧州各国では「脱レシプロ」の動きが加速していますが、もし、電動バイクしか許されない世界になったら、あなたはバイク(電動バイク)に乗りますか? 充電環境などは整ったという前提でお答えください。

投票期間/2017年8月4日〜2017年8月21日
合計/218票
  • 乗る
    63.8%
    13963.8 %
  • 乗らない
    12.8%
    2812.8 %
  • いまはわからない
    21.6%
    4721.6 %
  • レシプロが許される国へ行く
    1.8%
    41.8 %

コメントを投稿するには、[ ログイン ]が必要です。

コメント一覧(40件)

よしさんさん 2017年8月16日 15:53:24

どんなバイクになるか?楽しみです。 街乗り気軽に乗れて楽しいやつ

いとうちゃんさん 2017年8月15日 17:40:44

アクセルレスポンスやトルク感がガソリンエンジンより良くなると思ってるので、 手頃な値段で出回りだしたら乗りたいです。

サトフルさん 2017年8月15日 15:58:00

体が丈夫なうちは、絶対乗りたい。

無限の翼さん 2017年8月15日 09:12:24

むしろ電動バイクを乗りたい、作りたい派です!!

a01さん 2017年8月14日 14:08:32

ピーキーそう(小並感)

まるもちさん 2017年8月11日 19:51:24

将来的には音や振動は人工的に作り出せるようになり、1台のバイクでいろんなタイプのバーチャルエンジンが愉しめるようになるのでは?

がっちゃんさん 2017年8月11日 17:34:47

トルクありそうだし、それはそれで楽しそう!

さいおうさん 2017年8月11日 17:25:49

電動が環境に優しいと思うのはあまりにも安易な考えのように思います。部品に使用するレアメタルなどの発掘,精錬などでCO2はたくさん出ているんじゃないでしょうか?また,今後も火力発電は主力であろうと思います。走行距離にも不安がありますし,出先での充電にどれだけ時間がかかるのやら。バッテリー交換が高くつくとも聞いていますし。フランスにはフランスの思惑があるのでしょうし,燃料電池が実用化すれば考えますか。

しょーきさん 2017年8月11日 07:05:33

電動バイクであることはあまり関係無いですね。 今の電動原付バイクみたいに完全に法定速度上限までしか出なくなるならば乗らなくなるかも。

〆ガネさん 2017年8月10日 15:41:04

今はわからないですね、充電環境が整っても充電に時間がかかっちゃ長距離ツーリングなんか行けないでしょう。天然資源を自分で消費しまくるのにも確かに抵抗がありますが即チャージできるガソリンは便利ですよね。チャージではなくバッテリー交換であれば給油と変わらない時間でできるでしょうから便利かと。。。技術の進歩を待ちます。

<< 1 2 3 4 >>
これまでのバイクリサーチをチェック
139件中 1〜10件を表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 >>
▼ バイクリサーチ メニュー
必ずお読みいただき、同意の上サービスをご利用ください。

以下の内容でコメントを投稿します