バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

桂離宮

近畿エリア(京都府) カテゴリ:庭園・植物園
2016-11-19 13:13:06 走行日:2016-11-12〜2016-11-12
グー!(27)

今年は、しっかり紅葉を見ようと思い、奈良や京都の近場をブラブラしています。
去年は、終わり際だったので。
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=KFASyd3u&act=detail&tid=11210

京都と言えば、お寺の紅葉が有名で、この季節はライトアップされる名所も多く、
テレビとかの紅葉中継にもよく登場して、多くの人の心を惹きつけています。
超一流国際観光都市京都、そりゃ〜どえらい人出ですw

そんな陰で、あまり目立ちませんが、おススメは宮内庁管轄の「離宮」。
/佑少ない(人数制限で管理している)
¬砧繊弊廼睚Г辰討襪掘
ガイド付きで、惜しみなく案内してくれる(開かれた皇室って感じ?)
せ楡澆隆浜が行き届いている(国を代表する施設だもんね)
キい箸△錣擦董何よりもクオリティが高い、というか、宮廷施設なのでこの上はないですよね。

敷居が高そう・・・いやいや、ぶっちゃけ敷居は高くありません。
あとから書く簡単な攻略法を踏襲すれば、簡単に見学させてもらえます。

んじゃ、まずは、桂離宮(かつらりきゅう)をレポートします。
紅葉に加えて、せっかくなので、
愛媛の名建築「OHENRO BASE」から続く、名建築潜入レポートにもなる予定w

桂離宮は、約400年前、江戸時代初期に造営が始まり、
なんと一度も焼失されることなくグレードアップを重ね、今に至ります。
などなど、一般的な概要は、宮内庁のWebページへ。
https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/katsura.html

上の写真は、桂離宮からのスーパームーン。小さいですが。
正確にはMax11月14日の二日前、「ほぼスーパームーン」ですw

桂離宮では、水鏡(手水鉢)や、月見台、月見のための茶室=「月波楼(げっぱろう)」など、
月見のための仕掛けも目立ち、昔の人にとっての「月見」のエンタメぶりが伺えます。

僕らがツーリングに出かけるように、昔の人は月に思いを馳せていたんでしょうね。
桂離宮から見るお月様は、格別でした。


桂離宮の見学方法ですが、「許可証」が要ります。
この許可証をもらって、決められた時間に行ってそれと身分証明(免許証など)を見せるだけで見学できます。

許可証の申請には、事前申込みと、当日申込みがあります。
事前申込みの締切は、郵送が参観希望日の1か月前、インターネットが3日前となっています。
これでは天気が読めないので、お勧めしません。
事前申込みには、前日締めの京都御所の参観窓口での申し込みもありますが、行ったり来たりが面倒くさいです。

事前申込みの利点は、午前中に参観できることくらいです。
さらに、御所の窓口申込みの場合だと、多少の無理を押して、午前の枠に押し込んでもらえることもあるという噂です。

以下、攻略法(実質下記,鉢△世)です。

ポイント 崚日申込み」で行く
狙いは天気(晴天)を確認したうえでの「当日申込み」。
当日申込みの受付は、現地(門前)で11:00から。
参観できる時間枠は、13:30〜、14:30〜、15:30〜の午後の三枠。
受付時と参観の時に、身分証が必要です。免許証でOK。

ポイント10:00までに受付に並ぶ(4人に一人の代表者でOK)
各時間枠は定員20名で受付終了。早い時間帯(13:30〜の枠)から埋まっていきます。
しかし、最盛期でも10:00までに並べば好きな時間枠に行ける感触です。
早めの受付開始や、整理券の事前配布などもあり、1時間待ちでも待っている感覚はありません。
Bros.チェックもあるしw
受付自体はすぐに終わります。

ポイント受付から見学までの時間=「自由時間」の使い方
13:30〜の枠だとそれまでにゆっくりお昼ご飯を済ませるのがちょうどいい感じ。近くに松尾大社も。
14:30〜の枠だと嵐山と往復できます。
15:30〜の枠だと東山と往復できます。

人数制限のおかげで、駐車場(無料)も余裕。
公共交通の便も悪いので、観光客も少なくバイクが便利です。
申込みは一人の代表者で4名まで申請できます。
申込みの日に受付開始の11:00着では、当日の定員枠が埋まった後になります。
10:30ごろから並ぶなら、参観できたらラッキーくらいに思っておいた方が良さそうです。

見学の所要時間は約60分で約1kmの行程を歩きます。
状況を見ながら若干延びることもあるようです。
僕が行った日は、官房長官の大名行列と被りました。
普段なら見られない、皇宮警察の物々しさに萌えましたw

ほな、以下、写真にて紅葉その他。

※11/23追記
参観の申込み方法に解りにくい点があったので、宮内庁の参観申込要領について確認してきました。
「代理人」による申込みは不可ですが、「代表者」による申込みはOK。
参観者全員が申し込みに同行する必要はありません。
「代表者」と「代理人」の違いは、その人が参観するかしないか。
旅行業者が申し込みをして、お客さんだけ参観、なんていう形はとれないということです。
申し込みをする人も参観すればOK。本人を入れて4名までOK。

御幸門

僕ら納税者は、通用門から出入りかぁ・・・
とブー垂れる必要はありません。

VIPをお迎えする表門、そこから庭園に続く御幸門まで、
内側から惜しみなく案内していただけますw

この日は15:30〜の枠でした

日没が早くなりましたね。
晴れの日の斜陽を狙って、この日は15:30〜の枠を選びました。
外周に並ぶ背の高い立木の影が伸びて、
ちょっと遅いかなとも思いましたが、
メインのスーパームーンも見れたので結果オーライですw

造園に感心します

歩むたび、周りを見回すたび、
風景がガラリと変わる造園にため息が漏れます。

どこから眺めても、どこから眺められても、
ほころびのない造園ぶりには舌を巻くばかり。

今年の京都は当たり年です

この日あたりから、京都は紅葉の見ごろを迎えました。

今年はとても色鮮やかな上に、色彩も豊かです。

離宮の庭園は、松などの常緑樹の緑との対比も計画の上なのか、輪をかけて彩が豊かです。
もうたまりません。

紙と木の芸術

緑と紅葉の対比以外にも、
桂離宮では目を引く対比があります。

それは、自然の造形(不規則な曲線)と人間ならではの造形(直線と平面)との対比です。

直線と平面による構成を代表するのがこの雁行する書院でしょうか。
真っ直ぐ伸びる自然石の飛び石の向こうに、
繊細な直線が印象的な新御殿(左側)と中書院(右側)がつながります。

中書院の手前には苔庭の平面も広がります。

茶室の松琴亭(しょうきんてい)

松琴亭の内装、これが400年前のデザインと思えますか?

話は変わりますが、
青と白の市松模様、何か思い出しませんか?
そう。2020東京オリンピックのエンブレムです。

なんで最初から今の案にできなかったのか、と思います。
野老 朝雄(ところ あさお)さんに乾杯。

飛び石が面白いんです(≧▽≦)b

見学前の注意で
「飛び石、石橋の上を歩いて、芝地、苔地には入らんといてください。」と言われますが、
この足元に地味に横たわる飛び石も桂離宮の見所のひとつです。

写真は、「外待合」と呼ばれる小さな建物から人をいざなう置き石。
自然石と切石を組み合わせて矩形に収めてあります。
ここにも直線の際立つ造形が見て取れます。

飛び石は、このほかにもいろいろな種類の飛び石があって、飛び石だけでもレポートしたいぐらいですが、
ここでは、代表的なこの「延段(のべだん)」だけにしておきます。

残りは是非、実地にご検分を。

「自由時間」と「何かある北山通り」

11:00からの受付は、紙に名前やら記入したらおしまい。
15:30の枠にしたので、約4時間の「自由時間」が手に入ります。

この日は、次回訪問予定の「修学院離宮」まで行ってみました。桂離宮と同じく在京の宮内庁管轄離宮です。

桂離宮が、京都平野の左端。修学院は京都平野の右端一番上。
というわけで、北山通りを走りました。
「きっと何かある」と思わせる好きな通りです。

やはり、「何か」ありましたねえ。
この黒いLP500っぽいカウンタック、何やら見覚えがw
ここ京都なんですがw
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=KFASyd3u&act=detail&tid=13199
新名神の土山SAで会いましたよね!
ナンバー一緒じゃんw

新名神、北山通り、好感度の上昇が止まりませんw

これも「自由時間」

これは、「直指庵(じきしあん)」。
嵯峨野の最奥で以前から気になっていた静かなお寺です。
それでも、僕を入れて5人くらいが拝観していました。

お昼ご飯。

桂離宮、11:00の受付を済ませたら、歩いて5分、バイクで3分の「寺蔵(てらぞう)カフェ」に速やかに移動です。
歩く人との2分差が大切です。
11:00開店でほどなく席が埋まり、12:00近くになると行列です。
みなさん野菜を噛みしめるためか、
行列に並ぶと回転が悪いのが痛し痒し。

八百屋さんが営む寺蔵カフェは、桂の地野菜をつかったランチが人気です。
もちろん八百屋さんよりカフェの方が目立ってますがw;;
野菜のせいろ蒸しが美味しいんです。

この日の僕は、週替わりランチのトンテキ。
日替わりランチ(1280円)と土日限定の週替わりランチ(1380円)がお勧めです。
どちらも野菜のせいろ蒸しが付いてきます。

僕はどちらかというと週替わりランチ。
毎週末、魚料理と肉料理が入れ替わります。

でも、あれですよね、野菜やサラダをおろそかにしないお店って、満足感高いです。
1000円超えるけど惜しい気がしません。


以上、桂離宮のレポートでした。
京都は観光客が多くて混むしで、二の足を踏んでいるあなた、桂離宮はいかがですか?

ツースポ情報の電話番号は、宮内庁京都事務所参観係(京都御所)です。ここが参観を一括管理しています。


スポット詳細情報

27人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP