バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

修学院離宮

近畿エリア(京都府) カテゴリ:庭園・植物園
2016-11-22 02:42:22 走行日:2016-11-13〜2016-11-13
グー!(22)

前回の桂離宮に続き、修学院離宮のレポートをお届けします。

修学院離宮は、比叡山の麓にあり東から北にかけては東山連峰を望み、
西から南にかけては京都盆地と大山崎以北の丘陵地帯を見晴らす高台にあります。
この京(みやこ)全体を見守るかのような、雄大な景観の「借景」が修学院離宮の特色です。
ウイスキーや名神のJCTでおなじみの「山崎」は、
まさに修学院離宮から見える山並みが途絶える「山の崎」に当たります。

修学院離宮では、昭和に入って周囲の丘陵地帯を宮内庁が買い上げ、
景観の保全には万全を尽くしているようです。
その中には、農地もあり、季節季節の田畑の景観も取り込むという凝りようです。
「借景」という言葉がありますが、
修学院離宮の景観に至っては実は「借り物」ではなかったりします。

修学院離宮は、下、中、上の三つの離宮とそれらを結ぶ馬車道からなり、
見学コースは、桂離宮の約1km/60分に対し、約3km/80分となっています。
ずいぶんと、大がかりな離宮ですね。

上の写真は、上離宮の「千歳橋」とその裏山(東山連峰の一部)。
桂離宮とは全く異なる趣になっています。

以下、宮内庁の動画↓↓
https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/shugakuin.html
によりますと「最も華やぐ」修学院の紅葉を中心にレポートします。
見知らぬオジサンオバサンたちと一緒に、嘆息絶叫しながら(実話)見てきました。
紙面の都合でほんの一部です。

京都の紅葉当たり年の11月13日、13:30〜15:00。
快晴とまではいかなかったものの、
修学院の紅葉が最も見ごろだった時に立ち会えたのはラッキーでした。


参観方法は、前回の桂離宮のレポートを参考にしていただければと思います。
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=KFASyd3u&act=detail&tid=13377

桂離宮との違いは、当日申込みの参観時間枠が、
13:30〜、15:00〜の2枠だけになっています。なにしろ広いですから。
その分、一枠の定員は35名と多めになっています。
この時期はいいですが、真夏の炎天下3km/80分は、案内人の方いわく
「真夏は、参観に来ないでくださいw」
とのことでしたww

人気は、断然桂離宮の方があるので、受付の順番待ちは少し楽です。
紅葉は、どっち?って言われると、迷いなく修学院をお勧めします。
でも、駐車できるスペースはありますが、「駐車場/駐輪場」がないので、
同行が5台になると、ちょっと遠慮がある感じではあります。

借景の紅葉

手入れの行き届いた離宮の松に裏山の紅葉が際立ちます。
この日は、文字通り、目を疑い続けた一日でした。

浴龍池(よくりゅうち)

三つの離宮の中でもっとも雄大な上離宮の中心をなす池です。
この池を見下ろす景色は、この写真の立ち位置に来るまで植栽で目隠しされて、見ることができない趣向になっています。

奥の山並、北山あたりが借景になります。

西浜より紅葉谷

これも浴龍池。
池の周りにもいろいろ名前が付いていて、
この写真の立ち位置は「西浜」
右手の土橋の奥が「紅葉谷」。

上離宮の紅葉は水際にも多く、
「水鏡」を心行くまで堪能できる仕掛けになっています。

舟遊び

桂離宮もそうですが、池の所々に「船着き場」があります。
桂離宮も修学院離宮も池の水はよどむことなく綺麗でした。
水利の行き届いた庭には、「本当の贅沢」を感じます。

これも上離宮

右手に嵐山、正面に御所、二条城、桂。
洛中洛西を借景に、紅葉を堪能することができます。

今年の紅葉

今年の紅葉は、目を疑いたくなるほど鮮やかだったと思います。そして同じモミジでも緑から深紅に至る彩りの豊かさも心に残るものでした。

すこしだけ建物のこと

修学院離宮で特徴的なのが、
上離宮は「隣雲亭(りんうんてい)」の土間に張られた、
この「一二三石(ひふみいし)」。

単なる装飾ではありますが、
小石をひとつ、ふたつ、みっつ寄せては散らす、
この遊び心に、とても癒されるのを感じました。

かわいすぎる(〃∇〃)

せっかくなので

職員の方にお断りして、総門の正面で記念撮影w

参観の際、バイクはこの総門の中へ停めることになります。
門内は、エンジンを切ってエッチラオッチラ所定の場所へw;

「自由時間」

桂離宮と同じく、11:00に受付をすませて許可証をもらったら、参観の13:30まで「自由時間」。

近くにある「赤山禅院(せきざんぜんいん)」へ。

離宮からバイクで5分。
駐車スペース、トイレもあります。


888年創建、京の北東、
御所の表鬼門を守る霊験あらたかなお寺です。

黄色いのは榎でしょうか、今年の紅葉を象徴するかのような木々の美しさでした。

さすが、紅葉の名所。拝観料も無料。

そしてお昼ご飯は・・・

猫町カフェです。
修学院から白川通りに戻って10分もかからないくらい。
12:00開店ジャストに到着。
一番乗りもつかの間、あっという間に満席・・・。

そして「今日のおひるごはん」1100円。
地鶏のソテーは相変わらず、ソースでお肉が見えません。

ソースは「馬路(うまじ)大納言」という大きな小豆を甘味を抑えて炊いたもの、ということでした。
亀岡産の小豆で市場には出回らないモノをお使いだそうです。

そんなウンチク、お店のどこにも書いてなくて、
訊かないと教えてくれない所が・・・奥ゆかしくて。

野菜の一品、サラダ、ご飯に漬物。
それぞれに面白い話があるのでしょうね。
でも、そこを言わない、そして訊かない。

「猫町カフェ」
12:00開店の、お昼ご飯は15:00まで。
晩御飯は、確か、要予約。
白川通りから一本入ったところなので、
バイクはテキトー・・・もとへ、適切に路駐。

希少な大納言と言えば、以前レポートした薦池(こもいけ)大納言・・・
https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=130429&uid=KFASyd3u

希少品種の野菜、小豆に限らず、ほじくり返してみればいろいろありそうですね。

***********************
以上、京都盆地の北東の端は修学院離宮、
人生史上最高の紅葉でお腹いっぱい2016秋のレポートでした。


スポット詳細情報

22人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP