バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

ヤマ派の絶景おにぎり@八経ヶ岳

近畿エリア(奈良県) カテゴリ:和食
2016-09-12 02:43:52 走行日:2016-09-10〜2016-09-10
グー!(20)

あれれ、もう夏が終わりそうだ。
もう一個ぐらい山に登っておこう。
絶景おにぎりも頑張るぜ。
絶景おにぎりやるからには、近畿最高峰を征服だあ。

そんなノリで八経ヶ岳(はっきょうがたけ:1915m)に登ってきました。
ツーリング&日帰りルートなので、登山口は行者還(ぎょうじゃがえり)トンネル西口(1110m)の往復です。
名前からして、いかにも修験道がらみですね。

奈良市方面から行者還トンネルまでは、R24のバイパスを南端まで走り切り、あとはR309。
天川村を抜けて超清流「みたらい渓谷」に沿って走るR309、これがいいですね。
一車線で、山側には岩が逆バンクで競り出し、途中何カ所かが清流となり、
苔にぬれ落ち葉に、右カーブには崩落しかかったアウトコース、
看板は「落石注意」ではなく『落盤注意』。何が落ちてくるんだか。
僕は車重280kgのクルーザーで命がけですw

話を盛りすぎました。
行者還トンネルまで、R309沿いの渓谷は本当に綺麗です。
そこだけは信用してくださいw
1000m前後の標高を走るので、
この季節、行きも帰りも心地よい涼しさに元気が出ます。

R309の状況はよくありません。
奈良方面から行けるのは途中の迂回路も経由して行者還トンネルまで。
現在、土砂崩れのため、上北山村に抜けるのはR169頼みです。
このあたりのR309にR169、維持するのがほんと大変な道です。

で、山の方ですが、
八経ヶ岳は、世界遺産でおなじみ熊野古道の経路の一つ大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)が通る、
古来からの修業の地で、役行者(えんのぎょうじゃ)が法華経を八巻埋めたとか。
近畿の最高峰なので、熊野古道でも最高峰。高さ的には熊野古道もついでに征服です。

登山口と八経ヶ岳標高差は約800mなのですが、八経ヶ岳を入れてピークが3つ。
これを折り返すので、延べピーク(登り下り)数は5。
ピークを見ながらの下りの連続は、体力と共にメンタルにくるパターンです。
下山はヨレヨレ。コースタイムが登りと同じ2時間半。
摂取した水分ちょうど2.5L。
修業の道というのは伊達ではありませんでした。

以上が、今回のツーリングの概要。
バイクで209km/6時間、徒歩9km/6時間の絶景おにぎりツーリング。

絶景おにぎり他、あとは以下写真にて。

絶景おにぎり、手作りですヽ(^∇^)ノ

いつもはコンビニのおにぎりですが、
今回は朝5時に起きて、自分で握りました。


具その1:ししゃもきくらげ(写真左)

たぶん、昨冬、紀州尾鷲に行った帰りに買ったお土産です。
すっかり存在を忘れていて、賞味期限が今年の4/8でした。
賞味の結果『ば・り・う・ま』だったので、
消費期限は遥か先と判断、そして採用即決ヽ(^∇^)ノ


具その2:北国の酒豪必携の酒菜
「とうがらしの南蛮味噌漬け」(写真中央)。

唐辛子がピリ辛味噌に豪快に一本漬にされています。
酒処の冷たい原酒が引き立ちそうです。

これを2本と味噌一盛りでパンチの効いた山賊おにぎりの出来上がりです。


最後、絶景おにぎりに不可欠の海苔は、瀬戸内の冬海苔(写真右)。
手のひら大で、おにぎりを包むのに絶妙のサイズでもあります。
先日の讃岐うどんツーの最終目的地、道の駅「源平の里むれ」で調達したものです。


そうです。
今回の絶景おにぎりはこれまでのBros.の結晶。
なにがなんでもこれを、近畿&熊野古道の最高峰で食べるぞ的なまさにソウルフードでありましたw

これが無かったら、R309の「落盤注意」にビビッて帰っていたかもしれません。八経ヶ岳の急登に尻尾を巻いていたかもしれません。

パワーをいただきました>>Bros.の皆さん(`・ω・´)b

みたらい渓谷R309

この水の透明度は、四万十川、仁淀川を超えるかと思われます。
川迫川(こうせいがわ)。肝に銘ずべき渓流かと。
アマゴを狙って釣り人が押し寄せていました。

惜しいかな、ほどなく川迫ダムに堰き止められるため、
清流として取り上げられる機会を逸している感が否めません。

海のない奈良県ですが、川迫川のある天川村には漁協がありますね。

白倉トンネルR309

紀伊山地では、こんなトンネルよく見かけます。
岩盤掘って出しの一車線。

登山口の駐車場

行者還トンネル西口。
登山口にてすでにこの風景。

晴れの土曜日の午前9:30、駐車場は満車。
バイクのスペース有=300円/日
この日は、僕入れて3台。
その内クルーザー2台。物好きがいるものです(汗

3〜400mほど下ったところには無料駐車場もあり。

花の名前は?

ゼェハァ言いながら登る道の脇に花を見かけると、
いっそう可憐に感じます。

9/10はええ天気でした。

右に見えるピークが、弥山(1895m)
左に見えるピークが、八経ヶ岳。

弥山小屋

トイレなどの設備がちゃんと整備されていました。

絶景おにぎり その1

弥山と青空をおかずに食すのは、
「唐辛子の味噌漬け」

唐辛子を丸々一本×2で食すおにぎりのパンチ力に、
メンタルが蘇ります。

絶景おにぎり その2

紀伊山地の山並みの折り重なり、
近畿ではもうこれ以上高い所はない眺めがおかずです。

具は、ししゃもきくらげ^-^

帰り道の駅 黒滝

下山はもうヨレヨレ。
汗をかいたままライジャケを着る体力もなく、
Tシャツでヨレヨレのまま、オッサンが座って休憩するのを許してもらえる場所を求め、
さまよった挙句、道の駅 吉野路 黒滝に着きました。
R309を登山口からここまで下るのに1時間を費やしました。

道の駅 吉野路 黒滝は、以前紹介したあげ以外にも、
豆腐や醤油などのオリジナル商品の販売に余念がなく、
僕的には、好感度の高い道の駅の一つです。
川遊びもできる施設になっているのも面白いです。
(以前の投稿↓↓↓↓↓↓)
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=KFASyd3u&act=detail&tid=12576

そして、ここのソフトクリームは、
バニラしかありませんが濃厚で絶品です。
コーンはワッフルコーンで360円。

最近話題のプレミアムソフト CREMIA(500円)をも凌駕していると感じるのは僕だけでしょうか。


以上で、絶景おにぎり八経ヶ岳編を
ゼェハァゼェハァ駆け足でお送りしました!

明日起きれるかなw


スポット詳細情報

  • 八経ヶ岳
  • 住所:八経ヶ岳、弥山
  • 休日:冬季はR309は閉鎖らしい
  • 駐車:あり

20人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP