バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

奥秩父の盟主『金峰山』の巨岩を見てきました♪

甲信越エリア(山梨県) カテゴリ:アウトドア・スポーツ
2015-10-13 16:00:23 走行日:2015-10-10〜2015-10-10
グー!(41)

皆さん、3連休は楽しまれたでしょうか?
私は後ろ2日間・・・風邪で寝てましたミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ!

それでも連休の初日だけは”奥秩父の盟主”で”日本百名山”のひとつに数えられている『金峰山(きんぷさん または きんぽうさん)』に行ってきました。 長野県と山梨県の県境に位置し、山頂には巨大な岩を積み上げたような”金峰山のシンボル”『五丈岩』があります。今回はその『五丈岩』を自分の目で見たくて登ってきました。

今回も「国師ヶ岳(2592m)」「北奥千丈岳(2601m)」に登った時と同じく”自動車が通行できる日本最高所の車道峠”である「大弛峠」の登山口から入山します。オフローダーの方は「大弛峠」を通過して長野県側にある「川上牧丘林道」のダートを楽しむために知っている方も多いですよね。

<登山ルート>
 大弛峠登山口→朝日岳→金峰山頂<初心者向けコース> 往復4時間30分が目安で、距離は往復約8kmです。

<走行ルート>
(1)299号-140号で7月から11月まで無料化されている「雁坂トンネル」を通り牧丘町から219号で『大弛峠』
(2)「大弛峠」にバンバンを停め「金峰山」までの往復
(3)「大弛峠」から140号へ出て、途中から裏山ダム−有馬峠−名栗湖を抜けて帰ろうと思ったら、
  有馬峠で通行止めだったので、そこから引き返し、また140号−299号で帰宅へ。

走行距離:340kmぐらい(適当)
燃 費 :250km(GSが無くて危なかった)で5L入ったので50km/L(適当)
標 高 :2,599m(金峰山)

今回は3時起きで4時出発です。バンバン楽しんで行きましょう!トコトコ・・・トコトコ・・・プルルルーン

※トップ写真:これが金峰山頂の『五丈岩』です。自分の目で見れました。ヽ(´▽`)ノわーぃ
       しかし、この巨石が積み上がった光景はどうやって出来たのか?自然の不思議です。

以下、お時間がありましたら、見てやってくださいませ。m(_ _)m

「大弛峠」の登山口より入山

「大弛峠(おおだるみとうげ)」は標高2,360mもありますので、朝7時に到着した時の気温が4℃でした。

関東平野では真冬の寒さです。
{{ (>_<;) }} サムーッ

風邪をひく準備完了です(笑)

登山道には白いものが・・・

山では冬が始まってました♪
今期”初触り”です。

今日は朝方だけ、少し晴れ間が出ていたのですが、登っているうちに、どんどん雲が増えてゆくのがわかりました。残念。

縞枯れの木の間から「五丈岩」

最初のうちは、ほとんど木々の中を歩くので景色は良くないのですが、時々”シラビソの縞枯れ”の間から、これから向かおうとしている「五丈岩」が見えます。(ピョコッと飛び出た岩です)
激写( -_[◎]oパチリ

結構、遠いな〜と・・・。

曇り空でも

2時間ぐらい歩いていると森林限界を超え、周りの景色を遮るような高い木が無くなりました。

すると・・・現れてくれました♪
曇り空でも存在感がすごい「富士山」です。高い雲と低い雲の間に顔を出してくれています。

反対側を見れば

「富士山」の反対側を見れば、大好きでよく行く「八ヶ岳」がで〜んとそびえており、その手前にはロッククライミングで有名な「瑞牆山」も間近に見えています。
「瑞牆山」は、岩フェチにはたまらない山ですね。

山頂はすぐそこ

景色が良くなったら山頂は、写真の稜線をあるけばすぐそこです。

しかし、この辺りから高山特有の寒風が吹きつけます。
{{ (>_<;) }} サムーッ

登山の難しさですね。歩けば暑く、休めば寒い。この温度調節がうまくできないと、私みたいに風邪をひきます(笑)

『金峰山』 山頂

だいたい標準時間の2時間半で到着しました。
『金峰山』山頂ヽ( ´¬`)ノバンザイ サンチョー

標高2,599m、さすがにフリースとダウンジャケットを着ていても寒かったです。
『しまった!もう一枚アウターが必要だ!』と気付いた時には遅かった。鼻水が「ど〜にも止まらない♪」状態です。

でも今日も山頂で食べた「絶景おにぎり」と「絶景和菓子」は美味しかったですぅ。

稜線フェチ向け写真(笑)

『金峰山』山頂付近から、稜線フェチ向けに撮った写真です(誰やねん! あ、私です 笑)

この稜線は、ロッククライミングで有名な「瑞牆山」へと続く登山道になっています。

う〜ん、いつかは行きたいですね「瑞牆山」
でもロッククライミングは自信無いな。

岩の額縁に富士山

山頂付近は、巨石がゴロゴロとしていました。

その間から顔を見せてくれた「富士山」を撮ってみました。

岩の額縁・・いい感じO(≧▽≦)O

紅葉ツーリングは楽しい♪

さて、ササッと下山して参りましたが、今回は距離も標高差もあまり無かったので、比較的楽な登山でしたが、なんせ寒かったです。もう少し防寒対策をしっかりとすべきでした・・・反省。

写真は「大弛峠」の帰り道、またもやバイクの写真を一枚も撮っていないことに気付いて撮った今回の相棒「小バン君」です。「大弛峠」付近の紅葉も綺麗でしたよ。
皆さんもぜひ、真冬の服装でどうぞ♪

まだこの時は、この後2日間も風邪で寝こむことになるとは思いもせず「次は、どこに行こうかな〜♪」なんてことを考えながら山道を楽しんだのでした。ちゃんちゃん。
Σ(>o< ) ヘックシ!

それでは!v(*-∀・*)ライダーピース♪


スポット詳細情報

  • 大弛峠
  • 住所:大弛峠

41人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP