バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

フェンダーレスキットを使ってフェンダーを取付けましたー

2022年09月09日 22:19 グー!(2)|コメント(2)

カワサキ Z1000(2022年式)
どうも〜YASUです(^^)

皆さんお待ちかね! 「誰も待ってないよ〜(^◇^;)」
今回はフェンダーレスキットへの交換と
フェンダーの取付けです!

コイツは何馬鹿な事言ってんだよー!って思った方は正解(⌒-⌒; )
本当ですよね。フェンダーレスに交換してフェンダー付けるって?どう言う事???

前回の日記にでお話しした序で作業をレポートします。
まぁ〜殆どの方は興味がないと思います(^◇^;)
Z1000なのですが、タンデムも含めたシート部分は短いです。
でもナンバープレートが付く、アレはナニ?(^^;;
俗に言うフェンダーレスで外すヤツですね。
フェンダーの役割は完全にナンバープレートが担っていますから、
アレはナンバーステーになるんでしょうかね?
そこにナンバープレートだけで無く、リヤウインカーも付いているので、
デザイン的にちょっと浮いて付いてるような感じに思ってしまうんです。
ワタクシ的には!

そんな事も含みで皆さんフェンダーレスキットを使ってデザインを重視されるんじゃないかなと、
ただですよ、私のように日々の通勤にも休日のツーリングや足としても1台のバイクを利用されてる方も居られるじゃないかと思うんです。
そうなってくると、デザイン以上に実用性っていうのが大事になってくるんですよね。
早朝に雨が降って通勤時には路面は濡れてるけどお天気(゜∀゜)
とか、仕事終わりに霧みたいな雨は降って路面は濡れてるけど、傘は要らないよ(^。^)
みたいな時ですよ。

ノーマルフェンダーならレインウェアを着なくても大丈夫なんです。
でもね、デザイン重視でフェンダーレスにしちゃうと、背中やバッグに砂とか泥水が掛かるのと、バイク自体もかなりドロドロになります。
コレがねぇ…フェンダーレスにしたんだけどレス出来ない私の要因なんですよね(⌒-⌒; )
でもZ1000はフェンダーレスにした方が絶対に見た目は良くなるんですよ♪
だからバイク納車よりも2ヶ月早く家にあったんです。
先にね、付けなきゃいけないパーツを数点買ってた中に有ったんです。(^◇^;)
でも今まで付けてなかったんですよね。

ER-4nの時は然程気にはしてなかったんですよ。
Z1000みたいに、にょきぃーって長くなかったですからね。
そしてナンバープレートフェンダーではなくフェンダーが付いてました。
ER-4nの画像を見てて思ったんです。
フェンダーレスにして、このフェンダーを付けたらどうなるんだろう?( ̄∇ ̄)

それでリヤフェンダー探しを開始しました。
最初ER-4nかNINJA400R同じです。で、良いかなぁと思ったんですが、
ちょっと先端部で跳ね上がってるんでね。
そこで見つけたのがNINJA250Rのフェンダー。
ヤフオク助かりました!
リヤフェンダーで検索したらいっぱい出てきてね。(*^◯^*)
ある意味パーツカタログですね。
そしてそのまま状態の良いモノを落札しました。
ナント、フェンダーレスキットよりも高額な1,500円でした。(⌒-⌒; )
因みにフェンダーレスキットはアリエクスプレスで祭の時に購入したので脅威の783円。
現在は3,500円ぐらいで売られています。
日本だともっと高いですよね。

こんな感じでフェンダーレスにしたい気持ちが勝って、
何かおかしなフェンダーレスなのにフェンダーが付いてる仕様にしてみました。

NINJA250Rのフェンダーですが、細いんですけど、
ずぶ濡れの道路で小雨の中を仕事から帰って来たのですが、
完璧なリヤフェンダーの役割を果たしていました。
♪(v^_^)v

結局のところフェンダーはレスにはなりませんでしたが、
概ね気に入っております。

写真1:2022年09月09日 投稿

1月頃に注文したフェンダーレスキットです。
2月の末には自宅に届いていました。
箱にも入らずプチプチぐるぐる巻きで中華特有の
グレーで裏が黒いビニール袋に入れられていました。
もちろん説明書はありません。

写真2:2022年09月09日 投稿

タンデムシートを外すとアルミのシートフレームが見えます。
画像中央の配線の束がフェンダーに繋がるヤツです。
配線の周りに有る4本のキャンプボルトが固定用です。

写真3:2022年09月09日 投稿

右側のサイドパネルを外すと、
先程の配線カプラーが見えて取り外せるようになりっています。

写真4:2022年09月09日 投稿

ノーマルのナンバーステーを外しました。
配線が中を通っているので2本のタッピングを抜くと
分割されます。
荷掛けにでも出来るのかと思っていたのですが、
スチールの芯などは一切なく、全て樹脂製でした。
キャンプ用バッグが積めそうなら、ここにベルトを掛けようとしていたのでヤバかったです。(⌒-⌒; )

写真5:2022年09月09日 投稿

左上:先にフェンダーレスだけ付けようしましたが、
配線の穴を最小限隠すように作られています。
なので、ウインカーなどを先に組み込む事にします。

右上:フェンダーレスの穴が小さくウインカーのカプラーが穴を通りません。

左下:カプラーの配線順序を忘れないよう撮影。

右下:そしてカプラーから端子を抜きます。

穴を広げたり、カプラーを削ったりはやめておきましょう。(^^)

写真6:2022年09月09日 投稿

付属のLEDライセンスランプなのですが、
2本で良い配線が3本有ります。( ・∇・)
大抵は赤が電源で黒がアースが一般的ですが…
とりあえずバッテリーに直接接触させて確認しました。
赤と黒の接続すると高速点滅です(⌒-⌒; )
何の為に有るのかは不明ですが、緑が電源で黒がアースでした。

写真7:2022年09月09日 投稿

と、云う訳で…
セット出来ました(^。^)
コレを車体に付ければ通常は完成なのですが、
これよりフェンダーの改造に取り掛かります。
(`_´)ゞ

写真8:2022年09月09日 投稿

Z1000の新しいフェンダーになる
NINJA250R純正リヤフェンダーです。
このままでは取付け出来ないので加工します。
加工と言えばそれらしいですが、
切るだけです(^◇^;)
どんなバイクにも利用出来そうな形状です。

写真9:2022年09月09日 投稿

画像左上:カットする部分にマスキングテープを貼りました。

右上:折りたたみの小さな手鋸でカットしました。

左下:カット部分をヤスリで整えてますが、
  黒い樹脂は白っぽくなりヒゲが出ます。

右下:カット部分をバーナーで炙りました。
  随分とキレイになってツヤも出ています。
  やり過ぎは溶けてしまうので注意が必要です。

写真10:2022年09月09日 投稿

そんな訳でビフォーアフターです。
NINJA250Rのフェンダーはナンバープレートと共締めして有るだけです。
なので反射板さえ付ければ取り外しは出来ますし、
違うタイプのフェンダーも取付け可能です。
まぁ、取っ払うことも出来ますね(^^)
雨上がりで濡れてる道路を走行しましたが、
立派にフェンダーの役割は果たしてくれていたので、
通勤やツーリングも大丈夫でしょう( ^ω^ )

2人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP