バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

アントライオンの、クラッチホルダー

2011年06月06日 01:54 グー!(0)|コメント(0)

トライアンフ Tiger|タイガー(2007年式)
懸案だった「重くて遠いクラッチ」に、再度挑戦!

レバー比が無段階に調節可能なアントライオン製のクラッチホルダーがようやく届いた。

調節機能は多彩!

1、ワイヤーの進入角度の調節
2、クラッチホルダー本体での「ワイヤー長」の調節
3、ダイアル式のレバー調節機能
4、レバー比の無段階調節機能

タイガーの本来のクラッチレバーは、支点から作用点(タイコ取付位置)までの距離が35ミリ…

これより「短く」調節すれば、「軽くなるが、ストローク量が増える」だろうし、「遠く」すれば、重くなるが「近くなる」のが力学の道理である。

幸いに(?)アントライオンのクラッチホルダーは、最大、支点から作用点までの距離を40ミリにまで設定することができる。「重くなるが、近くなる」設定が実現できる。

これまでのクラッチホルダーは「軽くなる」ことばかりで、「近くなる」という調節ができなかった。

しかし、アントライオン製なら、「実験できる」はず。

1、ワイヤーの進入角度は、「遠目」の方を選択。
その方が、ワイヤーの進入角度が自然だからである。

3、ダイアル式の調節機能は、「もっとも遠目」の位置を選択して調節開始。クラッチが「切れなくなる」という最悪の事態を避けるためである。

4、レバー比は、支点から37ミリの位置にタイコを配置。

結果!

確かに多少重くなったかもしれないが(といっても、アントライオン製のこのホルダーは、ベアリングまで内蔵されており、フリクションロスは、最小に押さえられているはずだから)、「重くなった感覚」がほとんどない!

またレバーの位置は「それなりに手前に」近づいたのである。

レバーを完全にグリップに「引ききれれば」完全にクラッチは切れる!(といっても、これもかなり握力がいる)


…といっても、仕事の関係で、本日はここまでの調節でストップ。

エンジン側のワイヤー長を調節して、再度微調整する必要がある。

ここのワイヤーを詰めて、ダイアル式の調節機能を「近目」に徐々に近づける実験が、まだ残されている!

0人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP