ホンダ | HONDA ジャイロキャノピー | GYRO CANOPY

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

1990年12月に発売されたジャイロキャノピーは、その車名どおりに屋根(天蓋)を持つ三輪スクーター(スリーター)だった。ジェット戦闘機のコクピットを覆うルーフをキャノピーと呼ぶことになぞらえたもので、フロントスクリーンは屋根まで続き、四輪車のようにワイパーを装備して、雨天時の走行にも対応していた。スリーターのジャイロシリーズとしては、ジャイロX(1982年)、ジャイロアップ(1985年)に続く3番目のモデルとなり、三輪、屋根付きという個性もあって、「デリバリー業界御用達(ごようたし)」とさえ呼ばれた。搭載されたのはシリーズ共通の49cc空冷2ストローク単気筒エンジンであり、ジャイロアップで採用されていたディファレンシャルギアが、後輪の内外輪差を調整していた。フロントタイヤには、ジャイロX/アップの10インチよりも大きな12インチホイールを採用。走行安定性を向上させていた。登場時から、大きなリアトランクを備えたワゴンタイプと、フラット荷台のデッキタイプの2タイプで展開され、小変更や排ガス規制対応を受けながらモデルヒストリーを重ねていった。2008年には、登場から18年を経て初めてのフルモデルチェンジを受け、49ccの水冷4ストロークエンジンとフューエルインジェクションを得た。これを機に、ワゴンタイプの設定がなくなり、従来のデッキタイプを、単に「ジャイロキャノピー」と呼ぶようになった。2017年のマイナーチェンジでは、平成28年排出ガス規制をクリアし、生産が継続された。なお、もともとGYROというモデル名は、G(グレート・偉大な)、Y(ユアーズ・あなたの)、R(レクレーショナル・娯楽の)、O(オリジナル・独特の)という頭文字に由来するもの。オリジナリティという面で、ジャイロキャノピーは、GYROシリーズの意思を継ぐモデルだった。

GYRO CANOPYに関連してモトクルに投稿された写真

  • GYRO CANOPY

    1時間前

    54グー!

     晴れた日は夏日のように暑くなって来ました。☀
     早い所はもうゴールデンウィークに入りましたかね? 
     本日のこちらは最高のツーリング日和です!
     皆さん運転には気をつけて最高のバイクライフを楽しんで下さい。👍

    【続 のんびりとバイクイジり日和  19】 

     今回はフロントフェンダーのペイント塗装をしました。

     恒例のアイアンペイントで下地をブラックで刷毛塗り。
     
     リアフェンダーのカラーリングに合わせてアンティークシルバーで地味にスポンジポンポン塗り。
     アイアンブラウンでヤレ感を出して取り付けてみました。

     どうでしょうか?
     ホイールと違和感なく自然な感じで合ったのではないでしょうか…。😅

     お次にブレーキケーブル。
     フロント側のジョーカーのケーブルにはケーブル保護スプリングが着いているが、リア側のジャイロの1stケーブルに無い感じに違和感があったので…。

     使わないジョーカーのリアブレーキケーブルをバラして保護スプリングを着けて合わして見ました。😁👍

     
     今回はここまで…ゴールデンウィークですので、毎日少しずつカスタムを進めていきます。😁
     また次回に!お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    04月25日

    17グー!

    こつこつ三ヶ月かけて仕上げたキャノピー2サイクル
    かるく60キロは出ます
    27年前のバイクにしては上出来です

  • GYRO CANOPY

    04月21日

    16グー!

    今日は朝からジャイロキャノピーのベアリング交換を敢行! 久しぶりの2stでめちゃくちゃ楽かと思いきや……ジャイロは点数の多さに手こずって丸々1日作業( ̄▽ ̄;) ゆっくりやってたから余計に時間かかってしまった^^;

  • GYRO CANOPY

    04月21日

    21グー!

    仕様変更でカバーのネットから薄っすら見えるテールライトの配線。これまで無駄に長くギボシパッチワークでたまに接触不良も出てたので、自己融着テープでネチャネチャやったのを全バラしてシンプルに引き直し。
    サブタンクも燃料滲んでたのでやり直し。

  • GYRO CANOPY

    04月20日

    142グー!

     桜も終わり、初夏の様な暖かさになって来ましたね。☀
     
    【続 のんびりとバイクイジり日和  18】 

     前回でほぼストマジのフロントフォークの移植は完了したので、ここからはフロント周りのパーツカスタムをして行こうと思います。

     まず手始めにマスターシリンダー兼ブレーキレバーを取り付けたので、ブレーキランプの配線加工。

     以前フロントブレーキ用としてジョーカーのリアブレーキレバーを逆付けして利用していたレバーの配線と…。
     ストリートマジックのセルスイッチとブレーキのランプの配線をぶった斬って組み合わせてみました。
     取り付けて完了。ブレーキの点灯はバッチリでした。👍

     次に、取り敢えずストマジの純正メーターとフロントウィンカーを取り付けて配線加工しました。
     こちらもバッチリ点灯。👍

     お次にジャイロのフロントインナーカウルをカット!
     フォークを動かしてみて、干渉する所をざっくりとカットしました。
     今後この後をどう加工するかはまだ検討中です。😅

     最後にサイドミラーのステー製作。
     以前も取り付けていた友人から頂いたサイドミラー、結構気に入っているのでこちらを取り付ける為にステーを製作。
     ホームセンターで穴開き鉄板プレートを買い、ボルトサイズに穴の拡張、切断。
     次回に取り付ける予定のウィンカー用のステー(ダイソーで買ったL字ステー)と一緒にサビ止めスプレーをして取り付けました。

     …ただでさえデカいジョーカーのハンドルが、より一層デカく見える…。😅

     それでは今回はここまで、また次回に!
     お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    04月15日

    23グー!

    フロントディスクブレーキ化+PWK投入。
    強烈なブレーキの効きと怒涛の加速。

  • GYRO CANOPY

    04月13日

    143グー!

     桜も散り始め、暖かくなって気持ちの良い朝になって来ました。🌸
     しかし毎日花粉症がツライッス…。😅

    【続 のんびりとバイクイジり日和  17】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の8

     今回はフロントブレーキを取り付けていきます。
     その前に仮止めでしたタイヤホイールは、メーターギアの古いグリスを塗り変えてからガッチリとアクスルシャフトを締め、完了! 
     (しかし思うのですが…緩み止めナットとは言え、小さなナットこれ一個だけでフロントタイヤを固定してるって不安で仕方ないよな…。😅)

     次にキャリパー、前回にキタコの純正キャリパーエア抜きバルブがサビサビなので折角新品を取り寄せましたが…。
     シールも交換しようとメンテしてると…シリンダーが固着して全く外れない…。
     オマケにパットを支える金属部品が無いではありませんか!😓

     そんな訳でして、取り敢えず少し不安ではありますが、どんなものかと韓国製?の安いキャリパーを購入して試して見ることにしました。

     早速取り付け!マスターシリンダーはハンドルに合わせてジョーカーのを流用。
     中身は古く汚いフルードが残ってたので綺麗に洗浄!

     フルード注入&エア抜きを時短でしたいので、百均スプレーでエア抜き装置を制作しました。
     ホースを取り付けて3,40回程シュコシュコしてると勢い良くフルードがホースに流れてきました。
     ケチらずシリンダーにガンガン注ぎ足しながらシュコシュコと…。
     程なくして大きなエアがホース中から無くなって来た所でバルブを締め、ブレーキレバーをニギニギ。
     握り込みながらバルブを開け締めをし、ニギニギを2,3回繰り返したら…もうカチカチに!
     これでいいのか…?こんな簡単なの?
     何せ初めてですので一抹の不安はありますが…。
     タイヤを手で空転させてブレーキレバー握るとちゃんとガッチリと止まりますので~多分良いのではないかと思います。😅

     これでストマジのフロントフォーク移植はほぼ完了となります。😁👍

     次回からはまだまだフロント周りに取り付けなければならないパーツが沢山ありますので…。
     またイチからひとつずつのんびりとカスタムして行こうと思います。
     
     それではまた次回に!
     お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    04月06日

    147グー!

     春です。絶好の花見日和です。🌸いや〜皆さん、桜とバイクのショット📸最高ですね!👍 
     超羨ましい〜。😆
     皆さんの写真を見てワクワクしながら今日も作業をしていきます。😁

    【続 のんびりとバイクイジり日和  16】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の7

     今回はハンドルストッパーを着けていきます。
     前回にステムを取り付ける際、ジャイロのハンドルストッパーが干渉する為、切断をしてしまったので…。
     さすがにストッパーが無いと不便だし危険だ!
     っと言う事で、自身のガラクタ箱を漁ってたら…丁度良さ気な部品を見つけたので、コチラのパーツをくっつける事にします。
     
     さて…どう取り付ける?
     今回も溶接ではありません。
     (溶接でステムやベアリングに熱を当てるのも良くは無いので…。)

     まずはメタルロックで仮止めし、一晩放置します。
     (ちなみに…ストマジのステム側のストッパーも片側を削ってしまった為…2箇所の変な箇所にくっつけざる終えない羽目に…。😅)

     カチコチに着いた所で更に、実験としまして、海外製の強力接着剤メタルリペア!!なる物でガッチリと盛ってみる事に。
     これまた一晩放置。
     ガッチリと固定されました!👍
     (とは言え…ハンマーで叩いてみる訳にはいかないので実際の強度は如何なるものなのかはわかりませんが😅)

     取り敢えずハンドルを左右に切ってコンコンと当てても取れそうな感じは全く無いので…。
     ハンドルストッパー完成!😆

     ハンドルグリップとスイッチ類、リアブレーキとキーシリンダーを取り付けて、漸く久々にエンジンをかけれる状態になりました。

     しかし、まだまだ公道は走れる状態ではありません。
     次回はフロントブレーキを着けていきます。

     それでは今回はここまで、お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    04月06日

    19グー!

    やり過ぎた感😆

  • GYRO CANOPY

    04月04日

    12グー!

    曇っていたジャイロのフロントスクリーンを中華製に交換! 噂通りの取り付け穴が合わないや取り付け部分の合わない箇所あり‍www ドリルで揉んだりグラインダーで削ったり!テキトーですね‍www だけど安い割には透明度や強度的な感じは悪くなさそうでした!

  • GYRO CANOPY

    04月01日

    15グー!

    ジャイロキャノピーの駆動系メンテナンス! アクセルオンと同時に動き出す現象に駆動系の違和感を感じつつバラしてみたら……クラッチ止めてるナット緩んでアウターに当たってるじゃんか~( ・̆༥・̆ )
    しかもエンジンかかるようになって気付いた不具合……クランクベアリングがダメでしょうね( ˊᵕˋ ;)
    プーリーは横綱入れてとりあえず65kmマークwww(´∀`*)

  • GYRO CANOPY

    04月01日

    18グー!

    ジャイロキャノピーのメーターをデータ化して100キロまでスケールアップ。
    家にあったELパネルに貼り付け、ELメーター作成。

    ブルーとアイスブルー。
    モジュールを小さい方にしたので良い感じ。

    今付けているのはモジュールが大きいので夜は眩しいので。

  • GYRO CANOPY

    03月31日

    17グー!

    ステッカー周りのエイジング。
    やりすぎた感😆

  • GYRO CANOPY

    03月30日

    153グー!

     極端に暖かくなって来ましたね。日中は暑い位です☀桜も所々咲き始めてます。
     そんな中まだまだカスタム作業は続きます。😅
     今年は桜との写真は無理そうです…。😓

    【続 のんびりとバイクイジり日和  15】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の6

     漸くステムを取り付けれます!

     新品のジャイロのベアリングにグリスをベッタリと塗って、車体に取り付け、仮止め。

     ステムナット等はジャイロとストマジのを組み合わせてます。
     本当に長さバッチリですね〜!
     (コレ見つけた方、凄っ!😆)
     こ〜なって来るとあらゆるバイクのステムの寸法が知りたくなります。😁
     
     フォークを差し込んで、位置決めし、締め付け。
     首振りして取り回しの重さを確認しながら何度も締め付け直しします。
     (重くならない程度に締めると、手で締まる位な緩め…。😅こんなものなのかな?)

     取り敢えずフロントフォークの取り付けは完了!👍ここまで来たらほぼ7割完成したも同然?。

     ノリでまだ仮着けですがタイヤとハンドルを当てがってみました。

     ゴツゴツしたオフタイヤ。履かしてみたかったんですよね~。
     良いですね〜ワイルド感出てるんじゃないでしょうか?

     ハーレー等用のハンドルクランプに、ハンドルはJokerです。 

     おぉ〜。さすがJoker!インパクトは絶大じゃないでしょうか?!😁
     更にゴツく大きく見えますよね!

     我ながら完成した全貌が楽しみです。
     
     今回はここまで、やっとこさベースが出来ました。
     まだまだ問題は山積みですが1つずつのんびりと楽しみながら作業をして行きますよ。😁👍

     それでは、お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    03月23日

    162グー!

     春は天気が不安定…。今週末は雨☔
     大人しく室内作業としますかね〜。

    【続 のんびりとバイクイジり日和  14】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の5
     
     前回にステムのベアリング取り付け加工が完成し、漸く取り付けれる様になりましたので、その前にフロントフォークに関連した他の箇所を今回はやっておこうと思います。

     まずはブレーキパットの交換。
     見た所まだ元々着いてた古いパットは使用出来そうな厚みでしたが、折角なのでサビも来てるし変えておくことにしました。

     フッと見るとエア抜きのブリーダ?がサビサビで固着してるのでこれも外して新品に交換する事に。
     早速ショップに行って純正を注文して来ました。😅

     そしてフロントホイールのベアリングもサビサビでしたので、こちらも変えておこうとディスクを外そうと試みましたが…。
     こちらのボルトはバーナーで炙って、ラスペネをガン吹きし、ショックドライバーで叩きましたが…。
     ビクッともしません!😆
     
     さすがにどうする事も出来なかったので、こちらもベアリングの取り寄せのついでにショップで交換をして頂きました。

     次に、今回もインチハンドルを着けたいので、ハンドルクランプを着ける為、ステムのトップブリッジにボルトを通す穴を開けました!

     以前はジャイロのポストの関係でスペースが無く80mm巾位の穴を空けていましたが、今回はハーレー等のクランプも着けれる様に100mm間隔巾で穴を開ける事に!

     これで再びのジョーカーのハンドルをちゃんとした箇所でクランプする事が出来ます。👍

     と、まぁ〜なんだかんだ不天候の中色々としましたが、まだまだやる事と問題は山積みです。😅

     今回はここまで、次回は天気が良ければフォークの取り付け姿をお披露目出来るかと思います。

     それでは、お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    03月16日

    142グー!

     今日は初夏の様な暖かさ、気温21度。絶好のバイク日和です!😆

    【続 のんびりとバイクイジり日和  13】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の4

     それでは前回に引き続きです。
     
     レースとの隙間に噛ませる為、切り込みを入れたステンレスパイプ。
     
     更に0.1mmのステンレス板をその隙間に入れステムに組み込んでいきます。

     まずはシールと組み合わせてステムに通してみると…かなりイイ感じにギチギチっす。👍
     
     レースを入れて、使用してた古いベアリングを当てがって塩ビ管を差し込み叩いて押し込んでみました。

     …が途中から硬くて入らない。

     どうやら0.1mmのステンレス板辺りからギチギチ過ぎて入っていきません。😅
     (計算した寸法ではイケそうなはずなんだけどな…。)

     もう少しステムの径に合わせた塩ビ管でドツク!
     (硬い…。傾いてハマってるか?)

     余りやり過ぎるとレースにキズがつくといけないので、レースの平面分に合わせた寸法径のカラーを当てがって更にドツク!
     (少し入った!噛ませたパイプの先が見えてきた。😁)

     ここからはドツクだけではどうにもならなかった為に最終手段!
     自身の勤める会社の旋盤機をお借りして、ラスペネをガン吹きし、おもいクソ押し込んでいくと…。
     しっかりと元まで入ってくれましたよ!😁👍
     (素直に始めから旋盤機を借りてやれば良かった…。😅 社長さんにもお手伝い頂きまして、感謝です。)

     これにてレースの装着完了!

     次回はバイクにステムを組付けていきます。
     
     今回はここまでそれではまた次回に。
     お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    03月10日

    13グー!

    サーキットで煽られないプロジェクト、ステップ①!の準備作業。
    まずはビッグキャブのセッティングに慣れるということで、PWK28投入!とハイスロの仮組み。そしてカチッと止まるようにということで、ディスク化に向けマスター仮組み。
    エンジンカバーの蓋⁉︎ええ感じにカットしようと思ったけど、時間切れ…
    あと、マスターに既存のミラー付けようと高さ極薄のボルトアダプターやタップまで買ったのにブレーキレバーの角度(ポジション的にかなり上向きになる)こと全く考えてなかった😭
    フルードのタンク?のステーも角度変えな…😭
    また、次の週末頑張ります。

  • GYRO CANOPY

    03月09日

    160グー!

     天気はいいのだが風が強いし、まだ寒い…たまに雪までチラつく始末。
     でも楽しいバイク作業はやりますよ!😁👍

    【続 のんびりとバイクイジり日和  12】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の3

     まずはハンドルとハンドルポスト類を外しまして…。
     硬いであろうステムナットにラスペネをガン吹きしておき、パイプレンチにてグイッと!
     …あら?すんなり回りました😅
     
     ジャッキUPしまして、フロントフォーク&タイヤを取り外しましたよ。
     
     試しにストマジフォークを差し込んで当てがってみると、ハンドルストッパー同士が干渉するので、ジャイロ側のストッパーをグラインダーで削り取りました。😁

     さて、いよいよ一番の問題である、ボトムレースやステムベアリング類なのですが、シャフトの径が違うみたいでして…。
     ストマジフォーク側の外径が27mm。
     対してジャイロ側のボトムレースの内径は30mmと3mmの差…。

     そこでネットで検索してみると…
     なんと!丁度いいステンレスパイプを見つけて、早速購入!
     (出品者様有難う御座いました。)
     
     ですが…実際パイプの内径を測ると僅かながら大きい。😅
     これでは結局空回りしてしまうので、必要なサイズに切断して、切り込みを入れる事に…。

     今回はここまでです。
     果たしてストマジフォークにジャイロのボトムレースをギッチリとはめ込む事が出来るのか…!?

     それではまた次回に。
     お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    03月05日

    28グー!

    お久しぶりな投稿(´-ι_-`)

    ここ最近はジャイロばかり触ってました|´-`)チラッ
    というのも、通勤快速に仕上げる為に駆動系等々一新して調整してたのですが、エンジンは掛かれど全く進まない現象に陥りまして...(´・ω・`)

    ハイギア導入してそんなに日にちが経ってなかったのでデフ周りのトラブルかなと思い確認してみたら案の定でした( ˙-˙ )

    5枚目写真の真ん中の部品(カウンターシャフト)が何故か1つのギアだけフリーにまわってる...要は圧入不良かスプラインが削れたかですね。

    元のギアに戻したら普通に進むようになったので当面様子見しながらハイギアも直せるといいなーと思います( ̄▽ ̄)

  • GYRO CANOPY

    03月03日

    153グー!

     春の兆しが出てきて週末天気は良いのですが…冬に逆戻りな寒さで体調崩しそう…。😅

    【続 のんびりとバイクイジり日和  11】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の2

     今回はまだ移植がどうなるのかもわからないし、気が早いかもしれませんが…。
     以前からやりたかったオフロードタイヤを購入したので、フロントタイヤに履かせてみます。
     とは言え自分では出来ないのでバイクワールドさんにお願いしてきました。(ワクワク。)😁

     その間に時間もありますし、折角のいい天気ですので〜マイキャノピーのフロント部をバラして置くことにしました。

     いくつになってもこのバラし作業が楽しくて仕方がない!😁
     どんどん外れて色んな所が現になって形が変わってく様がタマラナイ!

     どうですか! 美しい!!😆
     ごちゃごちゃはしていますがね…。😅
     (もう変態の領域です…。😁)

     そうこうしていたら、バイクワールドさんから組み付け完了の連絡が来ましたので早速受け取りに…。

     おぉ!ゴツい!これまたタマラナくいいではないのでしょうか!
     組み付けが楽しみですね。
     本当でしたら120/80-12のサイズにしたらもっとゴツくなるのですが、フォークに干渉しそうなので、無難に元々履いていたタイヤサイズに合わす事にしました。

     今回はここまでです。
     それではまた次回に。
     お疲れ様でした。👋☺

  • 03月02日

    25グー!

    今日もチャコ活。

  • GYRO CANOPY

    02月24日

    168グー!

     寒さも和らぎ春の気配を感じで来ましたね。花粉到来!また今年も鼻炎とのバトルが始まる…。😓

     さて、次のカスタムは〜難易度高め! 
     暫くまたバイクが乗れなくなってしまうから、始めるべきかどうか悩んでますが、少しずつ準備を始めていきたいと思っています。
     それでは…。

    【続 のんびりとバイクイジり日和  10】 
    『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編 』始動!

     ネットで何か面白いジャイロカスタムが無いのか画像検索をしていたら、フッと画像が目に入って来て…コレだ!っと。
     
     元々ディスクブレーキ化にはしたいと思っていましたし、フロントフォークがやはり2本サイドにドドン!っと見えてると厳つくなりますよね!😆

     そんな事が可能なのか…?ネットの先人の方が言うには、どうやら何故か取り付けれるらしいっと言う事なので、実際に検証実験をしてみたいと思います。😁

    【尚、先に申しておきますが、この作業は知識の無い私が捨て身の覚悟とネットだけの情報にて独断と偏見?でしている事なので真似をされない事を強くお勧め致します。
     もしされるのであれば、ちゃんとした知識や経験のある方の下、覚悟の上で作業して下さい。😅】

     それでは早速、某オクにて検索してみると…ストリートマジックのフロント一式がタイミング良く出品されていました〜。ビックリ奇跡!迷わずポチリましたよ!
     (出品者様有難う御座いました。)
     
     届きましたらすぐさまにハンドル周り、フロントフォーク、タイヤ周りとバラしていきました。

     多少のサビつきはありますが(サビは大歓迎😅)
     今の所は問題は無さそうで、いい買い物をしたのではないでしょうか。😁
     
     次にストマジ側フロントフォークのボトムコーンレースを外します。
     どうやらココだけはジャイロの下側のベアリングのサイズが一回り大きいらしく、ジャイロのボトムコーンレースに変更しなければならないみたいです。

     っと言う事で、タガネを仕様して少しずつ地味に隙間を広げて。
     ある程度開いたら2枚の鉄板プレートを差し込んで、テコの原理で左右同時に少しずつ押し出しまして。
     ラストは軽くプラハンでコンコンっと。
     漸くキズをつける事無く綺麗に外す事が出来ました!
     ラスペネをガン吹きしながら所要時間50分程かかりました。
     何せ、地道に少しずつの作業でしたもので…。😅

     今後、どの様になって行くのかはわかりませんが、各パーツ事に少しずつカスタム作業をして行きたいと思います。
      
     それでは上手く完成出来る事を期待して、今回はこの辺で、お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    02月21日

    36グー!

    ミニカーです。

  • GYRO CANOPY

    02月17日

    180グー!

     今回はテスト走行がてらに友人宅へプチソロツー!👍

    【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑨】

     久しぶりのバイク走行。気持ちがいいし最高に楽しいですね〜。
     (曇りでしたけど…。)
     この瞬間がたまらん!😆👍

     シートの乗り心地は…至って問題無し!👍
     全くケツも痛くならないし高さも悪く無くいい感じ。

     確かに以前のキャビーナのシートはバツグンに気持ちいい座り心地でしたので、それにはだいぶん劣りますが〜。
     フワフワする感じも無くしっかりと固定されて座る分にはこれと言って悪くはないんじゃないでしょうか。😁
     遊びのDIY感覚で制作したにしては充分な出来栄えですよ😅
     (自画自賛。)

     っと、今回友人宅に訪ねた訳は…。

     ウェイトローラー(ドクタープーリー)の交換をして貰いに来ました。😁

     今の7.5gの走りではスタートにややモタツキが感じられ、減速してからの再加速がかなり遅いのが気になってまして。
     今回6.5gに落としたらどう変わるのか?って事で友人に交換して貰いました。
     いつもお世話になります、有難う御座いました。

     そして帰宅しながら走行チェック。

     バツグンに変わりましたよ!
     スタートの加速は以前よりちょっぴり早くなり、そこから中速までの加速がかなりスムーズにモタツキもなく走りますし尚且つ速い!

     MAX最高速は以前の63km/hから60km/hには落ちたものの…。 
     そこまでに到達する加速が早くなったので、後続車の心配もかなり減りました。

     更に減速してからの再加速もかなりのスムーズな立ち上がりで気持ちいいッスね!大満足ッスよ!😆👍

     ほぼ友人宅から自宅までの帰宅40分を、50km/h位でフル爆走〜。いつもよりもかなり早い帰宅でした。
     
     それでは今回はこのへんで、また次回に!お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    02月11日

    149グー!

     本日もいい天気です。少しずつ暖かくなって来まして、春の気配を感じます。☀
     バイカーの皆さんもバッチリとキマってバリバリと気持ち良く走ってますね!👍
     安全運転で楽しいツーリングをして生きましょう!😁👍

    【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑧】
     『シート移植計画 第二弾 完』

     前回に引き続き地味に加工作業をしていきます。

     シートロックのL字ステーとシート側の鉄板プレートの位置を調節しながら、穴を開けてボルトで固定し合体!!

     次にジャイロシートベースとフュージョンシートベースを鉄板プレートを挟んでこちらも合体!!
     これでカタチはほぼ完成!

     座ってみるとシーソーの様にケツが沈むと前側が浮いて来て不安定でしたので…。😓
     前側に穴空けてぇ〜。ボルトでガッチリと固定!
     改めて座ってみるとバッチリガッチリ。👍
     
     シートクッションは道具も準備してアンコ抜きとかも考えていましたが、シート高も高くはしたくなかったし…。
     普通のシートのカタチでは無くなってしまっているので兎に角作業が面倒臭い!

     って事でシートベース直に、購入したゲルザブを敷いて座ってみると…
     思ったよりもケツは痛くならなかったのと、シート高も以前のシートよりやや低くく感じれましたので〜雑ではありますが…。

     これにてフュージョンシート移植完成!👏

     試行錯誤し、考察しながら作業し続けていると…つい…もっと他のシートでもいいのでは…?っと目移りしてしまう。(悪い癖。😅)

     今回はゴミとして処分してしまうのなら…って事で遊び心で始めた事なので、取り敢えずシートとして『仮』で座れればそれでヨシ!

     既に次のシートのカスタム計画をしてますよ〜。創作意欲は尽きませんね!😁👍
     それはまた後のお楽しみ!っと言う事で。

     今回はこれで終了です。
     次回はこのシートでのテスト走行をしてみます。
     お疲れ様でした。それでは皆さん良い休日を。👋☺

  • 02月11日

    37グー!

    chacol撮影会

  • GYRO CANOPY

    02月04日

    150グー!

     昼間は少し暖かくなって来ましたね。

    【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑦】
     『シート移植計画 第二弾』

     今回はシートロックの加工、制作です。

     以前にジャイロキャノピーの純正シートベースをカットした後ろのシートロック部分を捨てずに残してあったので、これを加工して使ってみたいと思います。😁

     まずは必要最小限に余分な所をカットしてコンパクトにしました。

     コレに穴を空けたりしてガッチリとステーを装着!
     (穴を大きく空け過ぎて…持ってた大きいワッシャーでガチ固定したらやたらゴツくなった…。)

     そこにL字ステーを更に取り付け!
     (たかだかシートロックなのにやたら大袈裟な部品になってコレだけでもちょっと重いのに…。)

     フュージョンシートベースの一番後ろ側にも、穴空けてぇ〜!
     金属プレートを更に追加で取り付け。
     (だから〜重いって…!)

     後はコレらを当てがいながら位置を調節して合体!!していきます。

     それはまた次回に!
     (どうなる事やら…。😅)

     ではお疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    02月03日

    14グー!

    ジャイロキャノピーの事教えて下さい

  • GYRO CANOPY

    01月28日

    151グー!

     こちらでは久々の大雪でした。😅
     まだまだ寒いですが、週末は何とか晴れてくれたので外作業が出きます。☀

    【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑥】
     『シート移植計画 第二弾』

     前回に引き続き、地味にシートベースを切ったり削ったりと当てがって加工をしながら、どんな風にして行こうかと手探りで考察しながらの作業をしとります。😅

     あ〜でもない、こ〜でもないと悩んでる時間が一番幸せなひとときですね。👍

     前後の位置的には良いポジションは決まりました。
     
     シート高はクッションマット無しの状態の高さが一番理想なポジション!
     ですが…シートベース直はさすがにイタいしムリ…。😅
     しかも丁度お尻の辺りのシートべースの形がイビツ…。
     これはさすがに何か良い方法は無いか…と色々と考察をして行きたいと思います。

     次にシートロックは、新たなフュージョンシートを当てがってみると
     今着けているキャビーナシートのロック土台が、丁度良さそうな位置になりそうなので、そのまま何とか利用して新たなシートロックを作ってみようと考えています。

     次に3mm厚の鉄板プレートをカット。
     これらでシート同士を固定したり、補強したり、シートロックを取り付ける土台用として使用。

     穴開けて〜!ナッターを着けて、鉄板プレートを取り付け。

     取り敢えず今回はここまで…。
     手探りでの作業なので本当に地味な進行ですが、気長にゆっくりとやっていきます。😅
     
     それではまた次回!お疲れ様でした。👋☺

  • GYRO CANOPY

    01月20日

    164グー!

     今週末は生憎の雨…。大人しく室内作業です…。

    【続 のんびりとバイクイジり日和 ⑤】

     今回はシートのカスタムの第二弾です。
     第一弾では今の着いてるキャビーナのシート移植でした。

     今回は、これまた友人に頂いたフュージョンのボロいシートです。
     ゴミとして捨ててしまう位なら勿体ないので実験材料として使う手は無いのでは?と思いまして譲って頂きました。😁
     失敗したらその時に処分すればいいさと…。

     って事でフュージョンシートの移植化計画始動!

     今の取り付けてあるキャビーナのシート高もやや高めではありますが…
     今回のフュージョンはかなり高くなってしまうので以前より手間の掛かる作業になるかと…。😓
     折角なので、ヘタクソながらも色々と初めてなチャレンジをしてみようと思います。
     (何にでも経験ですな。)

     以前に着けて乗ってたジャイロの新品のローダウンシート。
     (まぁまぁな値段しました。😅)
     勿体無くはありますがコレもまた実験材料にしちゃいます。

     シートカバーを剥いでベースをぶった切り、なるべく平らになるように削ります。

     同じくフュージョンのシートカバーも剥ぎとりまして…ジャイロシートベースと当てがいながら干渉部をチェック。

     シート高をなるべく低くしていきたいので干渉部を削りとって出来るだけピッタリ合わさるようにしていきます。
     (とは言え凹凸部分が多くてキャビーナシートのようにピッタリ合わさる所はあまりありません…。)

     ですので僅かに平らな面同士の箇所を利用して、どう合わせて固定しようかを考察…。🤔

     兎に角ガタつきの無いように出っ張りの干渉部をひたすら削り取ってみます。
     (少々削り過ぎても、まぁ〜ソコは後々の発泡ウレタンで隙間埋めするので気にしない…😆)

     今回はここまで…まだまだ地味な作業が続きます。
     上手くいくのかはわかりませんし、手間暇かけて結局最終的にゴミとなる可能性もあります。😁
     が、それまでの過程が醍醐味なんですよね〜。
     
    それではまた次回!お疲れ様でした。☺👍

もっと見る