【ちょびっとコラム 第二回目 ~後篇~】
更新日:2019年02月06日 17:55:46

【ちょびっとコラム 第二回目 ~後篇~】

ライダースクラブのブログ

みなさん、こんにちは。

前回のお約束通り、今度はすぐに更新しましたちょびっとコラム。

今回は前回の続きで「ライダースクラブでは何故サンスターのスプロケットをオススメするのか?」についてご説明致します。

この更新までの間、「何故だろう…?」ってお考え頂けましたか?(^^) 


では早速。

サンスターのスプロケットの特徴として掲げられる一番のポイントは『真円精度が高い』と言った点です。


では真円精度が高いとどんなメリットがあるのか。(上の画像に答えが書いてありますが…(^^;))

それは前回のコラムで説明した、スプロケットの果たす一つ目の役割と、三つ目の役割に関係してきます。

まず真円精度が高いと、スプロケット自身のたわみによる走行中のブレの発生が極少に抑えられます

つまりそれはフリクションロスを抑えている事とイコールし、エンジン本来の動力や走行性能を引き出してあげる事に繋がるのです!

なのでサンスターのスプロケットを装着すれば、愛車の本来のポテンシャルを引き出す事が出来、サーキットでは満足のいく結果を出す事が出来たり、ツーリング時にはストレスフリーな走行を楽しんで頂く事が出来るのです。

またエンジンからの出力を無駄なく路面に伝えられる為、必要以上にスロットルを開ける事が無く、結果燃費が良くなることにも繋がるのです。

更に真円精度が高いと、走行時に発生するテンションをスプロケットの歯や本体全体で均等に受ける事が出来る為、偏摩耗を防いでくれます

その為、次回のスプロケットの交換時期までより寿命が長くなる、と言ったもう一つのメリットが出てくるのです。

ちなみにサンスターのスプロケットは、表面をハードアルマイト処理を施している事も、寿命を長くさせる特徴として掲げられます。

 

ちなみにこのしつこく言っている「真円精度」ですが、何故サンスターはこの真円精度を高める事が出来るのか

それは作成工程に秘密があります。

通常他メーカーのスプロケットは、一度により多くの枚数を生産、あるいは1つの基盤から数種類の車両に合わせたスプロケットを作成する為、歯が既に作成されている基盤から中心を見つけ出す、いわゆる「外側から」の手順にてスプロケットを作成します。

それに対しサンスターのスプロケットは、量産する事よりも「品質に重点を置いた作成手順」を優先しているので、内径の穴から外の歯を作成していくいわゆる「内側から」の方法で一枚一枚仕上げていくのです。

その為、他のメーカーに比べ真円精度が高いスプロケットを作る事が出来、先に挙げたようなメリットが得られるのです。


 

…ライダースクラブがサンスターをオススメする理由、みなさんに伝わりましたかね?(^^;)

物作りに対して品質に妥協をせず、クオリティに拘りと誇りを持って作られたスプロケット。それがサンスターのスプロケット。

これを使用する事によって、ライダーは愛車とより深く充実したライディングを体感する事が出来ると確信しているので、我々ライダースクラブでは自信を持ってオススメしているのです!

 


ちなみにスプロケットは、その歯数(丁数と言われます)を変更する事で、加速重視の乗り味か、トルク重視の乗り味か…等も変える事が出来ます

「この愛車、自分の乗り方にいまいちマッチングしないんだよな…」なんて悩んでいる方は、乗り替えを考えるのも良いですが、まずはスプロケットを見直してみませんか?

このようなカスタムとしてスプロケットを変更する事も、ライダースクラブではご提案させて頂きます。

ご希望の方や「もっと詳しく聞いてみたい!」と言う方は、どうぞご相談下さい(^^)

 

さてさて、今回は二部構成でお送りしましたサンスター(スプロケット)編のコラム。

次回は!CR-1(ガラスコート)編をお送りする予定です。お楽しみに♪

最後までお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

2
気に入ったら「グー!」
コメントする!

コメント内容に外部へのリンクが含まれている場合、日本語が含まれていない場合は投稿されない場合があります。

投稿に関してはサイト利用規約の禁止事項や免責事項および個人情報保護方針個人情報の取扱いについてをご確認ください。