【ちょびっとコラム 第二回目 ~前篇~】
更新日:2019年02月01日 18:11:38

【ちょびっとコラム 第二回目 ~前篇~】

ライダースクラブのブログ

みなさん、こんにちは。

インフルエンザが流行していますが、体調崩されたりはされてませんか?

 

さて前回からだいぶ期間が空いてしまいました、こちらのちょびっとコラム。(更新遅くなりましてすみません…)

何故ライダースクラブでは、そのメーカーのそのパーツをオススメするのかをご紹介しておりますが、第二回目の今回は『サンスター(スプロケット編)』です。

みなさんはスプロケットと言うパーツをご存じですか?

もちろんスプロケットの役割やどのタイミングで交換されるかを、既にご存知の方もいらっしゃると思います。

その中でもサンスターを好まれて既に使用されているライダーさん。さすがです、お目が高い…。

我々ライダースクラブでも、スプロケットには『サンスター』をオススメしております。

では何故サンスターのスプロケットが良いのでしょうか。

 

そもそもスプロケットの役割についてですが、スプロケットには主に3つの役割があります。

一つ目は「エンジンで発生する動力を路面へ伝える」役割。

二つ目は「二次減速機構内の部品」としての役割。

三つ目は「消耗する部品」としての役割。…ピンときますかね?

 



一つ目は、言葉の通りエンジンから発生した力を回転する力に変換させて、その力をチェーンを介しタイヤへと送り、路面を蹴る力へと変える役割です。

二つ目の二次減速機構内の部品とは。

そもそもエンジンは一分間に物凄い回数で回転をしています。

それを一つ目の役割の通りに、全てのエンジンの回転をタイヤの回転へと変換させて動力を伝えては、とてつもない速さで走ってしまう事になり非常に危険な状態になります。

そこでスプロケットはその「」をつかって、エンジンで発生した力の回転数を変えてあげ、適正な速度へ減速してくれる役割を果たしているのです。

最後に三つ目の消耗する部品ですが、今までにチェーン交換をした事がある方や、点検の際に整備士の方に交換をオススメされた方はご存知かと思いますが、スプロケットは走行する度にチェーンとの摩耗により消耗していきます。

消耗する事によりチェーンから伝わる余分な動力を吸収し、他の部品に負荷を掛けないようにしているのです。

 

さて、ここまでザックリとスプロケットの役割を説明しましたが、なんとなくスプロケットがどれだけ走行する事に対して、重要な役割を担っている部品かと言う事がおわかり頂けたでしょうか?

 

いよいよここからが本題の「何故サンスターが良いのか?」についてお話します。

…と言いたいところですが、その説明はまた次回へ…

今度はちゃんとすぐに更新しますので…(^^;)「何故だろう?」と想像しながら、楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです♪(^^)

今回も最後までお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

3
気に入ったら「グー!」
コメントする!

コメント内容に外部へのリンクが含まれている場合、日本語が含まれていない場合は投稿されない場合があります。

投稿に関してはサイト利用規約の禁止事項や免責事項および個人情報保護方針個人情報の取扱いについてをご確認ください。