バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
レトロバイク・グラフティ第72回YAMAHA MATE(ヤマハ メイト)1965年
レトロバイク・グラフティ第72回YAMAHA MATE(ヤマハ メイト)1965年
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第72回は、40年以上愛され続けた丈夫で便利なヤマハのビジネスバイク、1965年式YAMAHA MATE(ヤマハ メイト)を紹介します。
ヤマハ
ヤマハ MATE 50
絶版・旧車
絶版車
50cc
関連する記事
バイクブロスマガジン
ヤマハのメイトシリーズは、タフな走りと実用性が人気の原付ビジネスバイクです。その代表的なモデルのひとつが2ストローク 50cc のエンジンを搭載するV50です。
}
バイクブロスマガジン
ヤマハ メイトV50のユーザーレビュー・評判は?実際に原付バイクやミニバイクを購入し、乗って楽しんでおられるオーナーの声を集めた原付RIDE人気のコンテンツ「ユーザー投稿インプレッション」。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第93回はいまは当たり前のメットインスペースを初めて採用したスクーター、1985年のYAMAHA box'n(ヤマハ ボクスン)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第75回は、70年代に高い人気を得ていたオフロード入門バイク、1972年式のYAMAHA MR50(ヤマハ MR50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第32回目は1973年誕生のYAMAHA CHAPPY(ヤマハ チャピィ)です。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第132回は女性ライダーから強い支持を得たおしゃれなシングルスポーツバイク、1984年式のヤマハ SRX250/Fを紹介します。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、80年代のバイクブームの頃、一世を風靡していた中免で乗れる魅力的な400ccクラスに注目!
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、バイクブームの頃の名車が数々登場するヤンキー漫画から2ストバイクに注目してセレクト!
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、80年代から90年代にかけての空前のバイクブームの頃、凄まじい進化で時代を席巻した2ストレーサーレプリカの名車群に注目!
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第119回は、モノクロスサスペンションを搭載したヤマハ初の4ストオフロードバイク、1980年式のYAMAHA XT250(ヤマハ XT250)を紹介します。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、80年代のバイクブームの中でも、ヤマハを代表する80年代の名車に注目です!
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第114回は2ストエンジンを救いレーサーレプリカブームの火付け役となった、1980年式のYAMAHA RZ250(ヤマハ RZ250)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第112回は第一次トライアルブームを作ったヤマハの本格的トライアルバイク、1973年式のYAMAHA TY250J(ヤマハ TY250J)を紹介します。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、2ストスポーツの名車として80年代のバイクブームを盛り上げたRZシリーズの末弟として1981年に登場したヤマハRZ50に注目。原付ながらも2ストらしい2次曲線を描く吹け上がりの加速には痺れましたよね!
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第104回は、未舗装路も一般道も走れる新ジャンルのトレールバイク、1968年式のYAMAHA DT-1(ヤマハ DT-1)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第97回は女性をターゲットにして生まれたスズキのソフトバイクの原点、1969年のSUZUKI SUPERMINI M50(スズキ スーパーミニ M50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第95回は2眼ヘッドライトにワイドサイズのタイヤを履いた原付オフロードスクーター、1988年のSYAMAHA BW'S 50(ヤマハ ビーウィズ50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第91回はホンダのスポーツスクーターの原点である1985年のHONDA DJ・1(ホンダ DJ・1)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第88回はヤマハが作った女性向け本格派スクーター、1982年のYAMAHA SALIENT (ヤマハ サリアン)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第81回は、コンパクトな車体で誰でも気軽に乗れるスクーター、1980年式のHONDA TACT(ホンダ タクト)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第76回は、モンキーにビックタンクを載せツーリング仕様にメイクした、1978年式のHONDA GORILLA(ホンダ ゴリラ)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第73回は、幅広い層から支持を得ていた人気の50ccトライアル、1975年式YAMAHA TY50(ヤマハ TY50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第71回は、林道でもストリートでも速い!フルサイズの水冷オフロード車、1983年式HONDA MTX50R(ホンダ MTX50R)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第70回は、スズキが作った最初で最後の本格的な原付アメリカン、1981年式のSUZUKI GN50E(スズキ GN50E)を紹介します。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ