バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
楽しさVS便利さ⁉︎ 公道を走れるちょっと変わり種な電動キックボードとミニカーの2車種を比較インプレ!
楽しさVS便利さ⁉︎ 公道を走れるちょっと変わり種な電動キックボードとミニカーの2車種を比較インプレ!
休日にツーリングに出かけるメインバイクの他に、通勤や通学にスクーターが欲しいと考えたことはないだろうか? 性能よりも利便性重視で、燃費がよく、気楽に乗れる。今の時代ならそんな通勤・通学バイクには最新の電動キックボードを選択してみるのもオススメだ。今回はそんなちょっと変わった最新の電動モビリティ2車種を紹介しよう!
ブレイズ EV SCOOTER
フューチャー GOGO! Cargo
フューチャー GOGO! S
インプレッション
関連する記事
バイクブロスマガジン
レース技術を取り入れたユニークな前2輪スタイルの電動バイク「フューチャー GOGO! カーゴ」。ミニカー登録のためヘルメットは任意だが、その走りっぷりは軽快。車体の特性に慣れれば誰でも簡単に乗りこなせる。
}
バイクブロスマガジン
ここ最近、めざましい発展ぶりで多くの新製品が発売されている電動バイク(EVバイク)。特に原付クラスはその手軽さもあって、見かけることが多くなってきた。そこで今回はBLAZE(ブレイズ)の折りたたみ型電動キックボード、EV SCOOTER(EVスクーター)をピックアップして実際に試乗し、その実用性や魅力を探ってみた。
}
バイクブロスマガジン
カワサキのストロングハイブリッドモーターサイクルであるNinja 7 Hybrid(ニンジャ7ハイブリッド)はバイクの未来を一足先に見せてくれる、貴重な1台だ。今回はこのマシンの特徴や走りを深掘りしてみた。
}
バイクブロスマガジン
BSAが「バンタム350」および「スクランブラー650」の2台を発表した。国内では現在、 BSA 日本総輸入元のウイングフット社が発売準備を進めている状況だが、今回は2025年7月末に、英国ロンドンで開催された発表会での模様をお届けする。
}
バイクブロスマガジン
ロイヤルエンフィールドが満を持して発売した CLASSIC 650。今回はモーターサイクル本来の味わいを伝えるこのクラシカルなマシンの試乗会に参加出来たのでその魅力をレポートしよう。
}
バイクブロスマガジン
ホンダのミドルクラスアドベンチャーであるXL750トランザルプがマイナーチェンジした。今回のモデルでは主に足回りがブラッシュアップされたほか、ディスプレイなどの変更が行われた。
}
バイクブロスマガジン
ヤマハYZF-Rシリーズの中で普通二輪免許で乗れる最大排気量となるYZF-R3。2025年モデルはデザインを含め細部をブラッシュアップしながらも、初代から引き継がれるスポーティーな走りは顕在だった。
}
バージンハーレー
ブレイクアウトは、ここ数年のハーレーダビッドソンモデルラインアップにおいて、頭一つ抜き出たヒットモデルとなったと言っても過言ではないモデルである。2025モデルではエンジンをはじめ他各種ブラッシュアップが図られた。
}
バージントライアンフ
オフロードコンペティションという、最も過酷な戦場へ。英国の名門トライアンフがその威信をかけ、全く新しい挑戦状を叩きつけた。それがエンデューロマシン「TF250-E」と「TF450-E」だ。
}
バイクブロスマガジン
車体の大半を兄弟車であるMT-03と共通としながらも、独自の乗り味を実現するクオーターネイキッド。今回はそんなMT-25の独自の世界観を掘り下げようと思う。
}
バイクブロスマガジン
人気の両モデルを比べ、真実を探るバイクブロス的ガチンコライバル対決企画。今回はスズキ・GSX250Rと、スズキ ジクサーSF250の対決をお届けします!
}
バイクブロスマガジン
カワサキのオフロードモデルであるKLX230Sがマイナーチェンジし2025年モデルとなった。細部をブラッシュアップされたとするその走りはどうなのか。様々な観点から追ってみることにした。
}
BMW
BMWから新設計の水冷ボクサーエンジンを搭載した「R1300 R」が登場した。運動性をとことん追求したというその走りは強烈そのものだ。
}
バイクブロスマガジン
ヤマハのミドルクラスロードスポーツであるMT-07が2025年モデルで大幅なアップデートを敢行。オートマチック変速機構であるY-AMT搭載モデルも追加されたことでラインナップが拡充された。
}
BMW
BMWから空油冷ボクサーを搭載したニューモデル「R12G/S」が登場。レトロな外観だけでなくダートも得意とする本格派。今、名車の血統が最新スペックで蘇る。
}
バイクブロスマガジン
現代によみがえったミドルクラス”ホーネット”。今回は2気筒エンジンを搭載し、全方位型ストリートファイターに進化したこのマシンにスポットを当ててみる。
}
バイクブロスマガジン
ヤマハのミドルクラスロードスポーツであるMT-07が2025年モデルで大幅なアップデートを敢行。オートマチック変速機構であるY-AMT搭載モデルも追加されたことでラインナップが拡充された。
}
バイクブロスマガジン
2012年に登場したニューミッドコンセプトシリーズの中で唯一現在まで名を残すホンダNC750X。10年以上の年月の間に進化し、2025モデルでは充実装備で熟成の域に達する。
}
バイクブロスマガジン
独自のパッケージングが光る万能コミューター、ホンダ「X-ADV」。2025年モデルはその方向性を維持しつつ大幅なモデルチェンジが行われた。
}
バイクブロスマガジン
バイクブロス的解釈で進めるガチンコ対決企画。今回はスーパーカブ110と、同じくホンダのディオ110。利便性の良さから人気の高い小型自動二輪クラスにおいて、2台のモデルはどのような特徴を持っているのでしょうか!?
}
バイクブロスマガジン
ヤマハ テネレ 700 の2025年モデルがマイナーチェンジして登場!今回はフェイスリフトや電子デバイスなどが強化され進化を遂げたこのモデルのインプレッションをお届けする。
}
バイクブロスマガジン
ヨーロッパを中心に高い評価を得ているツアラー「NT1100」がモデルチェンジを敢行。全方位ツーリングモデルとして更なる進化を遂げた。今回はこのモデルを徹底的に深掘りする。
}
バイクブロスマガジン
インディアン・モーターサイクルは、水冷V型2気筒OHCエンジンPowerplus(パワープラス)をアップデートし、エンジン名をPowerplus112とした。今回はそのユニットを搭載した新型車「Roadmaster Powerplus(ロードマスター・パワープラス)」のインプレッションをお届けする。
}
BMW
2025年4月9日(水)~10日(木)の2日間に渡り大磯ロングビーチ特設会場にて開催された第10回JAIA輸入車二輪車試乗会・展示会。「BMWモトラッド」ブースでは、GS系モデル、ツアラー、スーパーバイク、マキシスクーター、電動コミューターなどまで幅広いモデルをラインナップ。併せて「R12」のショートインプレッションもお届けする。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ