バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
カワサキ ゼファー750
カワサキ ゼファー750
ショップ:エム・エス・セーリング(千葉県市川市) クラシカルなルックスに秘めた、圧倒的なハイパースペック
カワサキ ZEPHYR 750
カワサキ
カスタム
ショップ紹介
ビッグバイク
絶版・旧車
ネイキッド
関連する記事
バイクブロスマガジン
ファイナルエディションベースに見えるこのゼファー750。だが吸気まわりを見ると、ちょっと異なる。
}
バイクブロスマガジン
レーサーレプリカや高性能限定車全盛だった1980年代、その最後の年にデビューを飾ったのがゼファー(400=1989年登場)だった。
}
バイクブロスマガジン
このゼファー750は5年ほど前からパワービルダーでモディファイを手がけているというもの。
}
バイクブロスマガジン
ゼファーのお手本となった1970年代のZシリーズを今乗るための多彩なパーツをリリースし続けてきたドレミコレクション。
}
バイクブロスマガジン
ショップ:ブライトロジック(神奈川県厚木市) 750ならではのパワーと軽快さを味わえる1台
}
バイクブロスマガジン
ショップ:Bike Shop COOLS(埼玉県新座市) 走りの性能を鍛え上げた、性能重視のゼファーカスタム
}
バイクブロスマガジン
ショップ:モトアシストエグゼ 足立店(東京都足立区) 定番のスタイルを追求し、ゼファー750を磨き上げる
}
バイクブロスマガジン
ショップ:エコーズ(埼玉県三郷市) 熱い時代が現代に甦る、空冷ネイキッド・カスタム
}
バイクブロスマガジン
ショップ:ムーンフィールド(東京都江東区) 走りのポテンシャルと、日常の使いやすさを両立
}
バイクブロスマガジン
ラッピング塗装で仕上げたドレミ製Z2外装キットをまとったゼファー750。サイドカバーには“850”の文字が。
}
バイクブロスマガジン
もっと楽しくバイクを走らせたいと思っているなら、サスペンションのチューンナップが効果的だ。それにはもちろん、優れた性能と高い信頼性を持つサスペンションであることが条件だ。WPサスペンションなら、申し分のない上質な走りをあなたの愛車にもたらすことを約束する。
}
バイクブロスマガジン
オーナー/大熊さん こだわりに満ちた車体を包む、世界に二つしかないカーボン外装
}
バイクブロスマガジン
オーナー/ヒロさん ノーマルスタイルの美しさと、さらなるハイパワーを追求する
}
バイクブロスマガジン
名車・Z2を思わせる美しいスタイリングが魅力。 バイクの原点を感じさせるジャパニーズ・ネイキッドマシン。
}
バイクブロスマガジン
バイクに乗り始めたきっかけが人それぞれなように、バイクに乗り続ける理由もライダーの数だけ存在します。今回はカワサキ ゼファー750/1993年式に乗る おかる さんにお伺いしました!
}
ユーザー紹介
}
ユーザー紹介
}
ユーザー紹介
}
ユーザー紹介
}
ユーザー紹介
}
バイクブロスマガジン
ロードライダー編集部がお届けするスペシャルインプレッション。今回はハーレーダビッドソンのXR1200X、FLHTK、FXDWG、そしてゼファー 750、CB750のカスタムマシンが登場。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、誕生から半世紀に迫ろうとするZ1をはじめ、いまだに人気の衰えないKawasaki空冷Zシリーズに注目です。中古市場は希少価値が上がってびっくりするような価格ですが、現役オーナーのみなさんは綺麗に愛情込めて大切にして、旧車ライフを楽しんでいます。
}
バイクブロスマガジン
排気量は820ccに拡大し、カムはヨシムラST-1L、キャブはTMRφ32mmとするなど、動力性能の向上を重視してカスタムされたゼファー750。
}
バイクブロスマガジン
レーサーレプリカが主流だった1989年に、カワサキから登場したのがゼファー(400cc)だった。鉄の丸パイプフレームにリアの2本ショックユニット、そして馬力が抑えられた空冷エンジンと、時代錯誤と言おうか、あるいは気の抜けたとでも言おうか、特筆すべきスペックを持っていなかったのだ。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ