バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
スズキ GSX-S1000 ABS - 快適で寛容ながらも気分はGSX-R!?
スズキ GSX-S1000 ABS - 快適で寛容ながらも気分はGSX-R!?
世の中にはレーシングDNAをストリートに落とし込んだとされるモデルは多く存在する。そして、新発売となったGSX-S1000は、それらに対する新指標を提唱しているかのようだ。
スズキ
スズキ GSX-S1000
ストリートファイター
インプレッション
ビッグバイク
大型免許
ロードライダー
ネイキッド
スーパースポーツ
ワインディング
サーキット
ロードライダー
関連する記事
バイクブロスマガジン
サーキットで磨かれ続けたGSX-R1000から生まれた新ストリートバイク、GSX-S1000。素直さと鋭い切れ味はRそのままに、トラコンを追加するなど、公道向けに最適化されていた。
}
バイクブロスマガジン
スズキの2015年モデル『GSX-S1000 ABS』のファーストインプレッション(コメント)動画です。
}
バイクニュース
スズキはGSX-S1000とGSX-S1000Fを2015年7月6日に発売する
}
バイクブロスマガジン
スズキ製スポーツバイクの頂点、GSX-R1000譲りの強心臓が与えられたネイキッドスポーツ。ストリートに特化し、あらゆるシチュエーションで、走る喜びを体感できる。
}
バイクブロスマガジン
スズキのフラッグシップスーパーバイクであるGSX-R1000の心臓部を用いたストリートファイター、GSX-S1000。電子デバイスを武器にさらなる進化を遂げたGSX-S1000は、スーパーバイク直系のポテンシャルをストリートで垣間見ることができる。
}
バイクブロスマガジン
FRP/カーボン造形品を多く手がけ、かつてはMotoGPにも専用パーツを供給した実績もあるマジカルレーシングがオリジナルパーツでカスタムしたスズキのGSX-S1000。
}
バイクニュース
スズキはGSX-S1000 ABSとGSX-S1000F ABSの2017年モデルを発表。パワーアップが施された2017年モデルの詳細は?
}
バイクブロスマガジン
好評を得ているGSX-R1000Rが国内仕様車としても市販されることになり、その車両に袖ケ浦フォレストレースウェイで試乗。シチュエーションと車両が違えど、変わらない素晴らしさに感心し、斬新な独自性に気付かされることになった。
}
バイクブロスマガジン
ここ、フィリップアイランドを走るのは10年ぶり。マシンは同じGSX-R1000の2007年型、第一世代車の最終型だった。そのことで強烈に思い出すのは、185psを発揮するもリアタイヤがトラクションを伝えきれず、悪戦苦闘を強いられたことだ。
}
バイクブロスマガジン
1998年型YZF-R1登場でSS=スーパースポーツが確立。好コンディションの初期型R1と、最新SSである'09GSX?R1000とに乗って和歌山利宏がスポーツの観点から探る。
}
バイクニュース
スズキが、新型「GSX-S1000」の国内仕様を2021年8月4日(水)に発売します。
}
バイクブロスマガジン
2016年3月末に開催された東京モーターサイクルショー、ヨシムラジャパンのブースのメインステージに置かれていた、この車両。現代のストリートモデルへの提案として、この場での発表が行われたGSX-S1000ベースの1台だ。
}
バイクブロスマガジン
'09年型としてCBR600RRと1000RRへの装着車が 市販されることになった。 その完成度の高さと有効性には、絶賛せざるを得なかった。
}
バイクブロスマガジン
約5年ぶりに大幅な変更を受けたCB1300シリーズ。ユーザー待望のエンジン6速化がその大きな変更内容だが、各所に細かく手が入れられて、全体の完成度が大きくアップしたのだ!
}
バイクブロスマガジン
パニアケースが付いただけではない。ジェントルで味わいある走りは、まさに伝統の日本製4気筒。都会も田舎道も高速道路もこの1台があればいい。本当に熟成されたツアラーの誕生だ。
}
バイクブロスマガジン
獲物を捕らえる時には300㎞/hを超える速度で高空から目標に迫る猛禽、ハヤブサ=Peregrine Falcon。その名をペットネームにして'99年に登場したGSX1300Rは以来10年、速度よりも、それを実現した地道かつ高いバランスの作りが評価されてきた。
}
バイクブロスマガジン
ロードライダー編集部がお届けするスペシャルインプレッション。今回はドゥカティ・ストリートファイターS、ウイリー・カワサキ ZRX1200 DAEG、JKA AUTORACERが登場。
}
バイクブロスマガジン
各ショップ自慢のカスタムバイクを集中紹介! テーマ車は今やカスタム定番車のゼファーに、注目のZRX1200DAEGだ。
}
バイクブロスマガジン
GSX-R750ゆずりの水冷4気筒を搭載するストリートスポーツ。トラクションコントロールやイージースタートシステムを採用、外観はGSX-S1000と共通イメージのルックスに。
}
バイクブロスマガジン
初代がやんちゃで過激な特性だったモデルが、二代目でマイルドな方向に軌道修正を図るのは、バイクの世界ではよくある話。だがしかし、今春から販売が始まった二代目MT-09は、かなり緻密で広範囲に渡る仕様変更を行いながらも、初代と同様のエキサイティングでアグレッシブな乗り味をきっちり維持していた。
}
バイクブロスマガジン
サーキット最強「トップパフォーマー」を標榜するスズキのフラッグシップスーパースポーツ。最新モデルは2012年にフルモデルチェンジした6代目。
}
バイクブロスマガジン
これまでのYZF-R1が公道を軸足としてきたのに対し、この2015年新型はサーキットに軸足があるという。その走りは、そうした取り組みを証明するかのように、まさに衝撃的なものだった。
}
バイクブロスマガジン
スーパーバイク世界選手権でチャンピオンを獲得したレーシングマシン直系の技術とノウハウが注がれた水冷V4エンジン搭載のスポーツモデル。最新バージョンは進化したパワーマネジメントシステム「APRC」を搭載。
}
バイクブロスマガジン
スーパースポーツ改造マシンによるSBKは2009年、アプリリアとBMWも参戦を開始し大いに盛り上がった。ポルトガルはポルティマオでの最終戦の明くる日、和歌山利宏が全トップマシンヘ試乗した。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ