バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
WERA マルチカラーHEX-PLUSレンチセット
WERA マルチカラーHEX-PLUSレンチセット
プラスビスに比べて工具とボルトの接触面が大きく、なめづらいと言われるキャップボルト。それでも両者の隙間により六角穴が崩れてガタが大きくなり、レンチが掛からなくなる場合もある。
六角棒レンチ(ミリ)
メンテナンス
メンテナンス
モトメンテナンス
モトメンテナンス
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
鮮やかなカラーリングが特徴的だが、3~10mmのボールポイントにはマグネットが組み込まれ、外したスチール製キャップボルトの脱落を防止する実用性の高さも魅力。
}
バイクブロスマガジン
キャップボルトと呼ばれる六角穴付ボルトを回す六角棒レンチ。レンチが傾いても使えるよう、長い軸の先端がボールポイント形状になっているのも一般的だ。
}
バイクブロスマガジン
いくつものキャップボルトを外したり締める際に、通常のL形よりスピーディに作業できるため愛用者が多いT形レンチ。
}
バイクブロスマガジン
L形レンチは狭い場所での使いやすさを狙って軸の長さに差を付けているが、その短い軸でも入らないような狭い場所で実力を発揮するのがショートタイプのレンチである。
}
バイクブロスマガジン
新製品はヘキサゴンもトルクスも細いサイズの強度アップにこだわり、素材から見直しを行うことで大きな力を掛けても曲がったり折れたりすることなく、トルクを確実に伝達できるのが特長だ。
}
バイクブロスマガジン
軽さと強度を両立するI字断面グリップは、TONEの新型ラチェットハンドルシリーズに共通したアイデンティティだが、唯一中空グリップを採用したスイベルラチェットもバリエーションが拡張された。
}
バイクブロスマガジン
「薄型、軽量、コンパクト」を3本柱としたシリーズ中、ハンドル長さを詰めて全長を短縮しているのがショートタイプ。具体的にはスタンダードタイプRH3Hの全長が200mmに対してRH3HS(写真②)は110mmとほぼ半分。
}
バイクブロスマガジン
異なるハンドルにも共通する統一感のあるデザインと、ギアとカムの歯が8点でしっかり噛み合うクサビ式機構を採用して2013年に登場したのがTONEのラチェットハンドルシリーズだ。
}
バイクブロスマガジン
かつてはソケットレンチや通常のメガネレンチの代用品として用いられることが多かったものの、ラチェット部分の強度アップやスリム化により主力アイテムに昇格したのがラチェットメガネレンチ。
}
バイクブロスマガジン
メンテナンス時に重宝するLEDライトが数多く販売される昨今、新製品ながら人気が上昇しているのが、細くて長いこの製品だ。
}
バイクブロスマガジン
本体全長はスタンダードタイプ(上から2番目)が180mmで、これに対してショートタイプが100mm、ロングタイプは275mmとなる。
}
バイクブロスマガジン
プラグソケットのような本体の内側に3本のローラーを組み込んだ、定番タイプのスタッドボルト抜き。上のラチェットプラーと異なり、時計回りでも反時計回りでもローラーが食い込み、差込角1/2インチのラチェットハンドルを取り付ければ連続的に作業を行える。
}
バイクブロスマガジン
エキゾーストマニホールドやシリンダーに植え込まれたスタッドボルトは固着している場合が多い。そんな時に活用したいのが、丸形ヘッドに3本のローラーを組み込んだ、スタッドボルト着脱に特化したラチェットレンチ。
}
バイクブロスマガジン
スタンダードソケットが届かないボルトナットを回すには、エクステンションバーを追加するかディープソケットを用いる。
}
バイクブロスマガジン
ボルトやナットの六角頂点部に工具を掛けて、角部が摩耗したりめっき剥がれを防ぐために生まれたのが面接触という発想。
}
バイクブロスマガジン
医療用や工業用、切手収集やプラモデル製作など、指で摘まめない様な細かなさまざまなモノをつかむ際に便利なピンセット。
}
バイクブロスマガジン
ドライバーメーカーとしてヨーロッパ最大の勢力を誇るWERA。言うまでもなくドライバーやヘックスレンチは有名だが、同社にはラチェットハンドルも存在する。
}
バイクブロスマガジン
ワンタッチで開く収納式ホルダーにさまざまなビットやソケットを納め、それらを駆動するハンドル類まで機能的にレイアウトしたWERAのビットセットは、車載工具に代表される持ち運び用工具としての実用性の高さはもちろん...
}
バイクブロスマガジン
手のひらに収まるほどのコンパクトなスタビドライバーにラチェットメカニズムを組み込むことで、わずかな手首のツイスト動作によって連続的にビスを回すことができるツール。
}
バイクブロスマガジン
キャブレターやメーター周りなど、作業箇所の周囲に余裕がない状況で真価を発揮する、対辺1/4インチのドライバービット専用ラチェットハンドル。
}
バイクブロスマガジン
切断や固定、研磨、穴あけ作業など、加工中の素材を固定する道具として無くてはならないのがバイス。
}
バイクブロスマガジン
自作部品に新たにねじ山を切ったり、既存のねじを修正する際に用いるタップ&ダイス。それらを回すには専用のハンドルが必要だが、作業場所や作業体勢によってはスタンダードな一文字タイプが使いづらい、あるいは回せない場合もある。
}
バイクブロスマガジン
ラジエターホースや燃料ホースの固定に使われるクリップには、ネジ式とスプリング式がある。そしてスプリング式の方がクリップ全周に同じ圧力を加えられるため、液漏れを起こしづらいといわれている。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ