バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
フロントフォークへの外部給油
フロントフォークへの外部給油
知らず知らずのうちに動きが悪くなった愛車のサスペンション・コンディションに気が付かず「運転がヘタクソに‥‥?」と悩んだ経験、ありませんか? 特に、フロントフォークの作動性はハンドリングに大きく影響することを忘れずにいよう。
フロントフォーク
メンテナンス
モトメンテナンス
フォークオイル
ケミカル用品
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
フロントフォークの完全分解、オーバーホールを行なう際は、フォーク内部にオイルが残らないため、油面は注入量のみで調整しても良い。その場合、オイル量を計測するメスシリンダーが必要となる。
}
バイクブロスマガジン
オイルシールの組付けに失敗すると、フォークオイルをシールすることができないため、再修理が必要となる。作業時には専用工具を準備して確実にアウターチューブに打ち込むことが必要だ。
}
バイクブロスマガジン
インナーチューブ表面の傷や点錆の点検は、オイルシールとの慴動面を中心にチェックする。錆がメッキの下まで広範囲に進行している場合は、新品交換の他、専門業者に再メッキを依頼することで対処できる。
}
バイクブロスマガジン
インナーチューブ表面の傷や点錆の点検は、オイルシールとの慴動面を中心にチェックする。錆がメッキの下まで広範囲に進行している場合は、新品交換の他、専門業者に再メッキを依頼することで対処できる。
}
バイクブロスマガジン
油圧プレスにセットしたフロントフォークを押し縮めていくと、中に満たした洗油がインナーチューブとアウターチューブの隙間から段々と溢れてくる。後は、シールの浮き上がり具合を見ながら、さらに圧力を加えていく。
}
バイクブロスマガジン
走行時に路面の凹凸を吸収し、快適な乗り心地と高速安定性、操縦性を保つフロントフォーク。このフロントフォークの性能を維持するために定期的なメンテナンスは欠かせません。内部の消耗部品やフォークオイル交換を行なうことで、フロントフォークの作動を快適に保てます。
}
バイクブロスマガジン
バイクにとって極めて重要な3要素「走る・曲る・止まる」に多大なる影響を与える足周りのコンディション。
}
バイクブロスマガジン
バイクにとって極めて重要な3要素「走る・曲る・止まる」に多大なる影響を与える足周りのコンディション。
}
バイクブロスマガジン
バイクにとって極めて重要な3要素「走る・曲る・止まる」に多大なる影響を与える足周りのコンディション。
}
バイクブロスマガジン
フロントフォークのシール交換編の最終回。 シールを組み込んだら、新しいフロントフォークオイルを注入して組み上げれば完成だ。
}
バイクブロスマガジン
フロントフォークのシール交換編の第2回。 古いバイクのフロントフォークの性能を蘇らせるには、シール交換が必須の作業となる。
}
バイクブロスマガジン
フロントフォークからオイルが漏れたり滲んだりした場合は、シール交換が必須の作業となる。 今回から3回の予定でその手順を説明しよう。
}
バイクブロスマガジン
エイプ50に続く第2弾として登場した第2種原動機付自転車のエイプ100。前後8インチのモンキーでは、大柄なライダーにとっては窮屈な車体だったが、前後12インチのエイプは小柄なライダーばかりではなく、大柄なおっさんライダーにとっても最高に楽しめるモデルだった。
}
バイクブロスマガジン
ここでは各メーカーから発売される新製品や、全国各ショップの情報を紹介します。工具メーカーはもちろん、各地のスペシャルショップからの情報も随時募集中です!
}
バイクブロスマガジン
バイク好きのあいだで話題のケミカル「スーパーゾイル」シリーズ。数多くのリピーターがいる事実こそが、同商品の性能や効果を実証していると言っても過言ではない。ここでは、高性能ケミカルを利用しメンテナンスすることで、マシンコンディションをさらに良くしようと思う。
}
バイクブロスマガジン
様々な規制の影響もあって、サンメカにとって「使える」キャブクリーナーが年々減りつつある。しかし、キャブ掃除&メンテナンスしない限り、復活できないようなモデルを所有するサンメカが多いのは事実。ここでは、キャブクリーナーを無駄なく大切に利用するためのテクニックをレクチャーしよう。
}
バイクブロスマガジン
キャブレターの内部がネトネト、ヌトヌト、ときにはカサカサに汚れてしまっているときには、キャブ分解&パーツ洗浄を実践するが、そんなときにはパーツをブラシやリーマで磨くのではなく液状のキャブクリーナーケミカルを利用するのが良い。ここではインナーパーツの洗浄実践を紹介しよう。
}
バイクブロスマガジン
金属同士が擦れ合いながら高回転で作動し続けるのがドライブチェーンである。このチェーンへの「グリスアップ」は、実に重要かつ定期的に行いたい。みなさんは、正しくグリス給油していますか?
}
バイクブロスマガジン
外装パーツの磨き方には様々な方法があるが、ある程度以上の年数が経過したモデル用パーツを磨く際には、「ペイント肌作り」から行なってみよう。驚くほど輝きますよ~!!
}
バイクブロスマガジン
有効なケミカルでサビをふさいだら、いよいよ溶接でベースを取り付け。 シートメタルの破片から「叩き出し製作」に挑戦する。
}
バイクブロスマガジン
「サビを落としたらタンクに穴が空いてしまった!」というショッキングな状況には、 まずは効果的なケミカルで対処しよう。
}
バイクブロスマガジン
前回は押し棒を使いタンクの凹みを修復する方法を紹介したが、 今回は凹部分を直接的に引っ張り上げる方法をリポート。
}
バイクブロスマガジン
バイクにとって極めて重要な3要素「走る・曲る・止まる」に多大なる影響を与える足周りのコンディション。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ