バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
モトクロスってどんな競技?
モトクロスってどんな競技?
モトクロスは、土や砂が露出した未舗装の路面に、数々のコーナーやジャンプを人工的に設けたコースを使い、速さを競うレースです。
バイク知識
オフロード・林道
オフロードモデル
モトクロスレース
関連する
関連する記事
バイクニュース
ホンダは競技専用車両「CRF450R」および「CRF450RX」をフルモデルチェンジし、2021年モデルとして2020年10月23日(金)に発売する。受注期間は2020年7月21日(火)~12月31日(木)までとなる。
}
バイクニュース
ネクサスからHONDA CRF250R(18/19)向けに、イタリアのエンジンパーツブランドATHENA(アテナ)製ボアアップキットがリリースされた。ガスケット、シリンダー、ピストン、ピストンピンなど必要なパーツ一式が同梱されたキットで、組み込むことにより排気量288.8cm3、出力43.4馬力にアップ!
}
バイクニュース
バイクブロスがお届けしているバイクニュース。今回は2019年7月29日~8月2日までの間に掲載された、ニュースの中から編集部注目のニュースをピックアップ!
}
バイクニュース
ハスクバーナ・モーターサイクルズ・ジャパンはモトクロス用車両「TC」「FC」シリーズの2020年モデル全8機種を2019年9月に発売する予定だ。
}
バイクニュース
KTMジャパンはモトクロス競技車両「SX」シリーズの2020年モデル全9機種を2019年9月に発売する予定だ。
}
バイクブロスマガジン
ヤマハのモトクロッサーYZシリーズ・2019年モデルの中から、フルモデルチェンジした4ストYZ250Fと新規デビューしたYZ65を、超マディ路面のスポーツランドSUGOで渡辺学選手が徹底テストした。
}
日刊バイクブロス
}
バイクブロスマガジン
全日本モトクロス選手権の第5戦神戸大会は、7月4日(土)~5日(日)に兵庫県の神戸空港特設コースで開催されました。
}
バイクブロスマガジン
県南部に位置するSUGOは、ロードレースのサーキットなどもある大きな施設で、ロードレースやトライアル、スーパーモトの全日本選手権でも使われます。
}
バイクブロスマガジン
全日本モトクロス選手権の第3戦中国大会は、5月16日(土)~17日(日)に広島県の世羅グリーンパーク弘楽園で開催されました。
}
バイクブロスマガジン
全日本モトクロス選手権の第2戦関東大会が、4月18・19日(土・日)に埼玉県のウエストポイント オフロードヴィレッジで開催されました。
}
バイクブロスマガジン
2014年10月25日(土)、26日(日)に全日本モトクロス選手権の最終戦、MFJ-GPがスポーツランドSUGOで開催されました。
}
バイクブロスマガジン
2014年の全日本モトクロス選手権最終戦にアメリカからゲスト参戦した、クーパー・ウェブ選手。
}
バイクブロスマガジン
2014年の9月13日・14日、名阪スポーツランドから全日本モトクロス選手権の後半戦がスタートしました。ここは私の得意なコースではないのですが、予選通過のため頑張りました。
}
バイクブロスマガジン
国別対抗で行われるモンスターエナジーFIMモトクロス オブ ネイションズが、今年は9月27日、28日にラトビアにあるモトクロスコース、ケグムスで開催されました。
}
バイクブロスマガジン
約1か月、レースは夏休み。その間チームの合宿や娘のレースなどいつもと違う1か月を過ごしました。
}
バイクブロスマガジン
FIMモトクロス世界選手権最終戦第17戦は、メキシコの新設サーキット、レオンで開催されました。メキシコで世界戦が行われるのは2回目。今年は降雨と悪天候に見舞われ、主催者は開催に向けて懸命なコース改修などを行いました。
}
バイクブロスマガジン
FIMモトクロス世界選手権第15戦は、ベルギーのリンブルク地方に位置するロンメルで開催されました。ベルギーというと深いサンド路面が代表的で、ここロンメルも同様。
}
バイクブロスマガジン
AMAプロモトクロスの最終戦は、グレートソルトレイクに程近いミラー・モータースポーツパークでの開催。
}
バイクブロスマガジン
このラウンドのアイアンマンレースウェイは、AMAプロモトクロスにとっては新設のコース。広い敷地内に追加されたモトクロストラックは、全体的には比較的平坦だが、きついアップダウンが何箇所か設置され、ジャンプなどはアメリカの他のコースを思わせるレイアウトに。
}
バイクブロスマガジン
ユナディラはUSモトクロスの中でも歴史のあるコースで、そのレイアウトは国内で最もヨーロッパ的と言われている。
}
バイクブロスマガジン
ワシューガルはAMAモトクロス界では有名なコースであり、また時期的な要因などで日本からの参戦も多いラウンドとなっている。
}
バイクブロスマガジン
FIMモトクロス世界選手権第13戦は、フィンランドのヒュビンカーで開催されました。舞台となったヘルシンキの北に位置するこのコースは、路面の表面を重いサンド質が覆い、浅くて硬いサンドと鋭いギャップが特徴になっています。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ