バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
スズキ GSX750E
スズキ GSX750E
ショップ:バイクプラザ・メカドック(北海道札幌市) エンジンと足まわりを流用し純正らしく構築
カスタム
スズキ GSX750E
スズキ
絶版・旧車
ネイキッド
1980年代
日帰りツーリング
街乗り
ロードライダー
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
ショップ:ラッキーウイング(東京都墨田区) 現代の足回りで甦る、空冷4発ネイキッド
}
バイクブロスマガジン
プロに負けずプライベーターも頑張っているのが沖縄カスタムの大きな特徴。このスズキ・GSX750Eもオーナーさんがオートガレージ904の協力を得て自ら組み上げたという1台だ。
}
バイクブロスマガジン
他にはないフルカスタムをコンセプトにブルドックが作り上げた750RSカスタム。エンジン、足周り、シャシーと至るとに手が入っている。
}
バイクブロスマガジン
軽量・コンパクトでパワフルな油冷エンジンという魅力を持ちながら、現役当時は人気が今ひとつだったスズキのイナズマ1200。ブライトロジックではイナズマのルーツたるGS1000のスリムな外装を組み合わせることで、ルックスもアップした快速カスタムを仕立てた。
}
バイクブロスマガジン
1981年限定仕様車のCB750Fボルドール2を“今しっかり走れるCB"をコンセプトにプロがカスタム。
}
バイクブロスマガジン
「お客さんが関東へノーマル車を買いに行くのに付いていったんです。見たら即決で、そこから九州へ帰るまで十何時間、ああしよう、こうしようって、ずっとカスタム談義(笑)。そこで仕様が決まったんですよ」とモトジャンキーの中尾さん。
}
バイクブロスマガジン
1985~1987年に販売されたRG400/500Γは、当時のスズキGP500マシンを忠実に再現したレーサーレプリカ。今どちらの人気が高いかと言ったら、GPマシンに近い排気量とスペックの500の方だが、この機種を得意とするクオリティーワークスの場合、近年は400の作業依頼が増えているそうだ。
}
バイクブロスマガジン
GSX-Rで400にレプリカをイメージづけたスズキは1986年型で角目1灯化ほか多くを変更。市場では受けなかったが先進性は高かった。
}
バイクブロスマガジン
250cc4気筒の先駆け、GS250FW。さらにこれをネイキッドとして洗練させた意外な時代の先鞭があった。GF250がそれだ。
}
バイクブロスマガジン
GS系の世界的成功で4スト技術に自信を得たスズキは、国内主流の400cc級に先陣を切って4スト4気筒DOHC 4バルブというハイメカを投入、先進性を強くアピールした。
}
バイクブロスマガジン
名車GSX1100Sカタナのデザインを、スズキはミドルクラス2気筒車でも展開。新しいスズキ・スタイルへの挑戦がそこにあったのだ。
}
バイクブロスマガジン
400 ㏄クラスと共用車体に排気量の小さなエンジンを積んだバイクが多かった、当時の250 ㏄車は「重い、遅い」が定番だったが、国産では唯一、スズキが専用シャシー車で気を吐いた。GSX250E はその代表作だった
}
バイクブロスマガジン
ヨーロッパの耐久レースで鍛え抜いた空冷DOHC4バルブ直4ユニットをもって900と750のCB-Fが登場して以来、30年。未だにファンは多く、パーツ供給や、カスタム製作にも、新たな側面が見えてきた。
}
バイクブロスマガジン
ショップ:CLASS FOUR ENGINEERING(神奈川県川崎市) 太いタイヤとアメリカンスタイルをストリートに展開
}
バイクブロスマガジン
ショップ:ウエストフィールド(香川県坂出市) 70年代AMAの勇姿を現代のストリートで楽しむ
}
バイクブロスマガジン
ショップ:Be☆One(埼玉県久喜市) 定番17インチ改めを新鮮に見せるひと工夫
}
バイクブロスマガジン
ショップ:ベイエリアモータース(神奈川県横浜市) 80年代の雰囲気をまとう“当時モノ”カスタム
}
バイクニュース
タミヤから1/12バイクシリーズの特別販売商品としてプラスチックモデル組み立てキット「スズキ GSX750 ポリスタイプ」と「ヤマハYZR500 グランプリレーサー」が2月25日(土)頃に発売される
}
バイクブロスマガジン
このしゃぼん玉一宮店のGSFは、何度かロードライダーで紹介している。だが、過去掲載時と現在の姿は、完全な別物。驚くことにこの車両は、約15年に渡って進化を続けているのだ。
}
バイクブロスマガジン
CB-F系、CB750K、CB1000SFなど、CB系カスタムおよびリプロパーツを幅広く手がけるジェイズ。カスタムに関しては車両持ち込みが多いそうだが、ディメンションや足まわりの設定、エンジンチューニングなどは同店の経験から導かれた『最適解』を基本とする。
}
バイクブロスマガジン
「ホイールは限定車の2.75-18/4.00-18でなく、初期型GSX-R750(フロント)2.50-18/3.50-18の強化版。最初期型と同サイズで剛性アップした強化型がごく短い時期だけどあったんだよ。軽量だしリムが細いんでハンドリングも軽快になる。オーナーが見付けてきた」
}
バイクブロスマガジン
この車両のオーナー岩本さんは、じつは元々4輪ディーラーのメカニックをされていたという方。
}
バイクブロスマガジン
GS1000が新車として登場した1978年頃と言えば、改造のためのパーツも、ごく限られていた。
}
バイクブロスマガジン
1980年代初頭に限定生産されたZ1000R系は、一時のローソンレプリカブームもあり、かなりの数が日本に逆輸入され、そして多くがカスタムされた。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ