バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
【MVアグスタ F3 800 試乗記】3気筒800ccならではの楽しさ! 見かけによらず扱いやすいスーパースポーツだ
【MVアグスタ F3 800 試乗記】3気筒800ccならではの楽しさ! 見かけによらず扱いやすいスーパースポーツだ
MVアグスタから2020年型の「F3 800」が発売された。見た目は変わっていないが電子制御の進化により、さらに扱いやすくなった。1,000ccクラスの高揚感と600ccクラスの軽快感、2気筒のトルクと4気筒の加速力が魅力となっている。
MV AGUSTA
MV AGUSTA F3 800
動画
スーパースポーツ
インプレッション
2020年モデル
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
MVアグスタから2020年型の「F3 800」が発売された。見た目は変わっていないが電子制御の進化により、さらに扱いやすくなった。1,000ccクラスの高揚感と600ccクラスの軽快感、2気筒のトルクと4気筒の加速力が魅力。今回はモーターサイクルジャーナリストのケニー佐川さんの詳しい試乗インプレッションをお届け!
}
バイクニュース
}
バイクニュース
MVアグスタから新排出ガス規制Euro4に対応した「F3 675」と「F3 800」が2017年9月から発売される
}
バイクニュース
MVアグスタジャパンは、F3 800の一部仕様を変更して2015年3月に発売する
}
バイクニュース
MVアグスタ東京では800ccの3気筒モデルに関するリサーチキャンペーンを2020年2月16日(日)19:00まで実施中だ。このキャンペーンは、専用サイトよりアンケートリサーチに回答した方の中から抽選で3名に"MV AGUSTAアンブレラ"がプレゼントされるというもの。興味があるライダーはふるって参加してみよう。
}
バイクニュース
MVアグスタとインディアンの試乗会「ライコランド東雲店 店頭試乗会」が2020年2月1日(土)・ 2日(日)にライコランド東雲店(東京都江東区)で開催される。
}
バイクニュース
ネクサスからMVアグスタ F3用MOTOGRAFIXタンクパッドが発売された
}
バイクニュース
2016年のモーターサイクルショーのMVアグスタのブース展示を掲載中!2016年3月25日(金)、東京モーターサイクルショー2016 MVアグスタブースより。
}
バイクニュース
MVアグスタジャパンが2016年の東京モーターサイクルショーに展示予定の車両を発表
}
バイクブロスマガジン
一昔前は高額車というイメージが強かったMVアグスタ。とはいえ、スーパーベローチェ800の249万7000円/256万3000円という価格は、日本製リッタースポーツのベーシックモデルと同等なのである。そしてその価格で、MVアグスタならではの流麗なデザインと操る楽しさが手に入ることを考えれば、高いと感じる人はいないのではないだろうか?
}
バイクブロスマガジン
ドラッグスター800 RRの2020年モデルには革新的なスマートクラッチシステムが搭載されている。前代未聞のUターンが得意なイタリアンであり、そのネーミングから直線番長かと思いきや、楽で快適、そして乗りやすい。
}
バイクブロスマガジン
MVアグスタ ドラッグスター800 RRの2020年モデルには革新的なスマートクラッチシステム(SCS)が搭載されている。そのSCSを使えば、Uターンも不安なく行うことができる。アグレッシブなスタイリングとドラッグスターというネーミングから直線番長かと思いきや、楽で快適、そして乗りやすい。そんなドラッグスター800 RR SCSをモーターサイクルジャーナリストのケニー佐川氏がインプレッション!
}
バイクブロスマガジン
一昔前は高額車というイメージが強かったMVアグスタ。とはいえ、スーパーベローチェ800の249万7000円/256万3000円という価格は、日本製リッタースポーツのベーシックモデルと同等なのである。そしてその価格で、MVアグスタならではの流麗なデザインと操る楽しさが手に入ることを考えれば、高いと感じる人はいないのではないだろうか?
}
バイクブロスマガジン
MVアグスタ F3 800の基本設計を転用しながらレトロテイストのデザインを導入したスーパーベローチェ800。常用域での扱いやすさを追求し、ライポジやリアサスなどが刷新されている。
}
バイクブロスマガジン
2015年型でコンセプトを変更しスタンダードと上級仕様のMを併売しているヤマハのスーパースポーツ「YZF-R1」。他メーカーのリッターSSとは一線を画するスロットルの開けやすさと軽快なハンドリングが特徴となっている。
}
バイクブロスマガジン
12年ぶりのフルモデルチェンジでクラストップの218psを獲得したホンダCBR1000RR-R。斬新さや意外性はないものの堅実な進化でライバル勢を追撃。1980年代末に生まれたレーサーレプリカ、RC30やMC18に通じる資質を備えている。
}
バイクブロスマガジン
MVアグスタから3代目となる最新型「ブルターレ1000RR」が登場。シリーズ歴代最強となる208psのパワーと最新電子制御を搭載し、最高級パーツで身を固めたスーパーネイキッドを、今回はモーターサイクルジャーナリストの佐川健太郎さんが街中で試乗!
}
バイクブロスマガジン
最高出力208hpと、紛れもなく最強のネイキッドとして登場したMVアグスタのブルターレ1000。しかし、その本質は最強であること以前に、乗りやすさが追求され、新世代MVアグスタの方向性を物語っているかのようであった。
}
バイクブロスマガジン
アプリリアが誇る最高峰スーパースポーツの最新モデル。第4世代の電子制御パッケージ「APRC」を採用した最高出力201psのV4エンジンを搭載するなど、走りは超アグレッシブ。
}
バイクブロスマガジン
新設計の水冷4スト並列2気筒エンジンを搭載した250スーパースポーツ。クラス初のスロットル・バイ・ワイヤシステムを導入するなど先進性が際立つ。
}
バイクブロスマガジン
1985年の発売当初より、スポーツライディングを楽しめるスーパースポーツとして、30年以上にわたって進化・熟成を重ねたスーパースポーツ。750ccならではのベストバランスが魅力。
}
バイクブロスマガジン
スーパーバイクレーサー直系のV型4気筒エンジンに先端技術の電子制御「APRC」システムを搭載、前後オーリンズサスペンションを採用したアプリリアのフラッグシップモデル。
}
バイクブロスマガジン
スーパーバイクレーサー直系のV型4気筒エンジンに先端技術の電子制御「APRC」システムを搭載、前後オーリンズサスペンションを採用したアプリリアのフラッグシップモデル。
}
バイクブロスマガジン
スズキのスーパースポーツ、GSX-Rシリーズの600ccモデル。出力特性を選べる「S-DMS」を採用するなど装備はR1000譲り。現行モデルは2011型から継続する7代目。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ