バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
国道413号(山梨県富士吉田市~神奈川県相模原市)
国道413号(山梨県富士吉田市~神奈川県相模原市)
山中湖と相模原市を結ぶ「道志みち」が国道413号。道志川に沿って続くのどかな田舎道で、交通量も少なく、山の風景が楽しめる。都心から近いこともあり、週末に限らず一年中ライダーが走っている。休憩ポイントとして人気があるのは「道の駅どうし」で、道志渓谷の周辺にはキャンプ場もある。道志方面から山伏峠を越えると正面に富士山がドン!美しい山中湖が見える、素晴らしい道。
ロングツーリング
日帰りツーリング
交通・道路情報
関連する
関連する記事
バイクニュース
NEXCO東日本が発売する、ETC利用者なら誰でもお得に利用できる高速道路割引プランの「ドラ割」に、群馬県内の指定の周遊エリア内であれば何度でも高速道路乗り降り自由な「ググっとぐんまフリーパス」が発売される。群馬県内の指定エリア内なら高速道路乗り降り自由な周遊プランと、首都圏から周遊エリアまでの往復移動と周遊プランがセットになった首都圏出発プランのふたつが用意される。利用期間は2020年4月1日(水)〜11月30日(月)の連続する二日間で、バイクの場合は周遊プランが2,400円(税10%込み)、首都圏出発プランが4,900円(税10%込み)となる。利用にはで事前申し込みが必要で、NEXCO東日本ホームページ「ドラぷら」で2020年2月28日(金曜)14時から受付開始だ。
}
バイクニュース
首都高速道路株式会社は、横浜北線の馬場出入口(横浜市鶴見区)を2020年2月27日(木)12:00に開通すると発表した。
}
バイクニュース
NEXCO東日本関東支社は、ETC車限定の高速道路定額利用プラン「いばらき観光応援フリーパス」を発売する。このプランは2020年2月14日(金)~4月13日(月)までの期間中、茨城県内の高速道路を連続最大2日間定額で利用できるというもので、利用中の高速道路の乗り降りは自由。価格は二輪車が3,800円、普通車・軽自動車が4,700円となる(価格は全て税10%込み)。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS “モトクル”投稿トピックス】は寒風の中、ツーリングで冷えた体もほっこり温まりそうな道の駅グルメを集めてみました。郷土料理にご当地グルメ、ホットスナックなど個性的な食事が楽しめるのも道の駅ならではのお楽しみ。お腹満たして温まってまた次の道の駅目指して走り出す、なんてのんびりグルメツーリングもいいですね!
}
バイクニュース
NEXCO東日本が提供する高速道路のお得な定額プラン「ドラ割」から、千葉県南房総エリアで利用できる「南房総観光応援フリーパス」が2019年11月29日(金)から発売される。先般の台風で甚大な被害を受けた同エリアの観光を応援する目的で発売されるものだが、連続する2日間に高速道路が乗り降り自由で、観光施設やPA・SAなどで特典も用意されるという大変お得なサービスだ。
}
バイクニュース
首都高速中央環状線が「さらに」便利に! 2019年12月1日(日)に小松川JCT、2019年12月19日(木)に渋谷線(下り)の渋谷入口が開通予定。どちらも混雑を避けて迂回ルートを選択しやすくなり、周辺の一般道路の混雑緩和も期待できるそうだ。開通記念に走りに行ってみるのも、いい思い出になるかも?!
}
バイクニュース
5種類の温泉が手軽に楽しめる!福井県越前温泉郷の源泉入浴剤が道の駅越前でセットで発売しました。
}
バイクニュース
※さらに広くなってお土産品も充実! E17関越自動車道 上里サービスエリア(下り線)が7/31にリニューアルオープン
}
バイクニュース
NEXCO東日本はE4東北自動車道 蓮田サービスエリア(上り線)を移転し、2019年7月29日(月)13時にオープンすると発表した。
}
バイクニュース
NEXCO東日本は、高速道路のSA・PAにおいて、2019年7月1日から1カ月間、地元の郷土料理、地元食材を使用したご当地メニューや特産品・名産品などを取り揃え、紹介・応援する「地域産品応援フェア!」を実施する。
}
バイクニュース
NEXCO西日本管内のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の対象55店舗では、2019年8月31日(土)まで「夏のうまいもん」グルメフェアが開催中!
}
バイクニュース
NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社は2019年6月7日(金)~7月10日(水)までの期間中「初夏のご当地ソフトキャンペーン~食べて当てよう新鮮フルーツ!~」を開催する。
}
バイクニュース
NEXCO東日本は、E4東北自動車道 蓮田サービスエリア(SA)上り線を現在の位置から東京方面に約2.5km移転し、NEXCO東日本最大級の施設としてこの夏オープンします。
}
バイクブロスマガジン
国道めぐり・最終回は神奈川県横浜市を通る、筆者の自宅から最も近い国道16号。長年に渡ってお世話になっているので愛着がある国道です。
}
バイクブロスマガジン
国道めぐりで今回紹介するのは九州の南端、薩摩半島の周りをグルっと囲むように延びている国道226号。九州南部へツーリングに出かけた際には絶対に外せない人気のルートだ。
}
バイクブロスマガジン
中部地方の真ん中を南北に走り、国道1号、151号、420号、473号などとくっついたり離れたりしながら、のどかな山並みを進む国道。
}
バイクブロスマガジン
国道471号は北陸と中部の山奥を南北に結ぶ国道。12月から5月は冬季閉鎖、ほかの時期もがけ崩れなどで通行止めになることが多いので別名「開かずの国道」と呼ばれている。
}
バイクブロスマガジン
関東に住むライダーとって馴染みの国道。起点は富士山の麓、富士市。北上するとまず白糸の滝、朝霧高原、青木ヶ原樹海、鳴沢氷穴など見どころ満載。
}
バイクブロスマガジン
広島県にある道の駅舞ロードIC千代田をライダー目線で現地調査。インターチェンジからすぐのアクセスの良さと、芸北神楽を伝承しつづける道の駅です。
}
バイクブロスマガジン
ただただ、北海道の素朴な風景が続く道。交通量は極端に少なく、すれ違う車も皆無。「この道は本当に必要なの?」と本気で思ってしまうような国道。
}
バイクニュース
バイクツーリング用道路地図を発行する昭文社から『ツーリング・マップル』最新版が3月7日(火)に発売される
}
バイクニュース
}
バイクブロスマガジン
沖縄市、宜野湾市、浦添市、那覇市など沖縄本島中部の主要な町を南北に繋ぐ。全線4車線以上の広い道が続き、通称「さんさんまる」の呼び名で親しまれている。
}
バイクニュース
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ