バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
“白バイ流” 究極の安全運転テクニック Lesson10/段差越え
“白バイ流” 究極の安全運転テクニック Lesson10/段差越え
千葉県警交通機動隊全面協力! 白バイの安全運転テクニックを学んで、あなたも公道走行のスペシャリストを目指そう!
動画
ライテク
初心者に
オフロード・林道
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
今回は、本誌P122、チビテクR第19回の「ハンドルにかける力を抜く!」の練習方法を動画でご紹介。腹筋・背筋も鍛えられるトレーニングとは?
}
バイクブロスマガジン
第19回目の今回は、本誌P122&P133の「ステップの踏み方」と「レバーのジワ~っと操作」を動画で解説!
}
バイクブロスマガジン
オフロードバイクマガジン『ガルル』で好評連載中のチビテクR。林道ツーリングを楽しむために知っておきたいオフロード走行のワンポイントを連載中です。2015年10月号では、アクセルワークとコーナーリングについて紹介。
}
バイクブロスマガジン
千葉県警交通機動隊全面協力! 白バイの安全運転テクニックを学んで、あなたも公道走行のスペシャリストを目指そう!
}
バイクブロスマガジン
千葉県警交通機動隊全面協力! 白バイの安全運転テクニックを学んで、あなたも公道走行のスペシャリストを目指そう!
}
バイクニュース
井上ゴム工業株式会社は10月15日にチャオ御岳スノーリゾートで「IRC TIRE Presents オフロードツアー&スクール」を開催する
}
バイクニュース
東京発のモーターサイクルとファッションとアートの融合を目指し、新しい可能性に挑戦しているブランド「ROARS ORIGINAL」が、モーターサイクルミーティング「Motor!!Motor!!vol.5 オフロードパーティー!!」を4月1日(土)にオフロードビレッジ(埼玉県川越市)で開催する
}
バイクブロスマガジン
今回は、エンデューロレースのウッズセクションなどでよくある「下りながら曲がる」状況での走り方をご紹介。下り坂への進入スピードや下っているときの車体姿勢などがクリアするポイントとなる。
}
バイクブロスマガジン
今回は大小の石が敷き詰められた石路面で走るポジションをご紹介。抵抗の大きい石路面ではフロントタイヤが振れやすいので、やや後ろにポジションして走行するのがポイントとなる。
}
バイクブロスマガジン
今回は、コース走行では避けては通れないタイトターンの練習方法をご紹介。コーナーリングの基本動作を確認したうえで、最初は足を着きながらでも構わないので丁寧に走ってみよう。
}
バイクブロスマガジン
コースならではの走り方が、自由なライン選びができること。道の曲がりに合わせた走り方から一歩進んで、より積極的なコーナーリングができるのは対向車のないコースならではだ。
}
バイクブロスマガジン
コースデビューしたらぜひ体験したいのが全開走行だ。もちろんトップギアではなく、1速とか2速といった低速ギアで行なうのがポイント。
}
バイクブロスマガジン
第20回を迎えた今回は、本誌P78-P81で解説している路面変化への対応テクをご紹介! 動画では林道を横切るようにある凹みのクリア方法を紹介している。
}
バイクブロスマガジン
第18回目の今回は、「セルフステア」を生み出すきっかけとなる「イン側ステップ加重」を動画でお見せしよう!加重後は身体全体で向きを変えることがポイントだ。
}
バイクブロスマガジン
チビテクRの第18回の今回は、バイクが自ら曲がろうとする「セルフステア」を実際に見てみよう。
}
バイクブロスマガジン
林道若葉マークのライダーが苦手とするオフロードのコーナーリング。多くの場合、ブレーキングやコーナーリングの動作が遅れているケースが大半です。
}
バイクブロスマガジン
チビテクRの第16回の動画では、スタンディングとシッティングの走りの違いを見てみよう。身体や頭の揺れ具合もチェックポイントだ!
}
バイクブロスマガジン
チビテクRの第15回の動画その2では、スタンディングするメリットを動画でお見せしよう!頭の動きに要チェック!
}
バイクブロスマガジン
チビテクRの第15回の動画その1では、スタンディング~シッティングの身体の動きを動画でチェック!
}
バイクブロスマガジン
下りを制する者は登りをも制すとよく言われます。その一方、下りをきちんと練習して課題を克服しようという修業生は、意外に少ないのではないでしょうか。
}
バイクブロスマガジン
千葉県警交通機動隊全面協力! 白バイの安全運転テクニックを学んで、あなたも公道走行のスペシャリストを目指そう!
}
バイクブロスマガジン
勾配のついた登り坂でターンする難易度の高い技。「ボクには関係ないし…」と思っては損! これはトライアルだけのものではものでなく、実は一般公道でとても役立つテクニックなのだ。たとえば上り坂でのUターン。操作系はもちろん、重心移動と体の使い方を知ることで、勾配がある場所でも安全・確実なターンができるようになるはずだ。
}
バイクブロスマガジン
千葉県警交通機動隊全面協力! 白バイの安全運転テクニックを学んで、あなたも公道走行のスペシャリストを目指そう!
}
バイクブロスマガジン
白バイが任務を行う場所は舗装されたアスファルトだけとは限らない。必要とあらば、大きな石がゴロゴロとあるような荒地にも分け入らなければならないことも。こうしたガレ場は勢いで走破しようとしないこと。一定のスロットルとクラッチ操作、そして乗り手が体全体をサスペンションのように使って衝撃を吸収するようにしたい。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ