バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

西伊豆で鹿肉ステーキ食べてきました 

東海エリア(静岡県) カテゴリ:自然
2014-12-15 10:23:49 走行日:2014-12-14〜2014-12-14
グー!(86)

 保土ヶ谷バイパス狩場出口でAM7:15にめぐあやママさんと待ち合わせして 西湘バイパス下りパーキングでゆういちさんと久しぶりに合流し伊東マリンタウンへ。(ゆういちさんはここから箱根の別荘へ?)
 そこからはyossyさん先導で 下田・石廊崎経由でこあじ亭へ行き半年ぶりに鹿肉ステーキ食べてきました。
 yossyさん先導で奥石廊崎周辺と雲見温泉から松崎へ向かう海岸線は突風でめぐあやママさん風にあおられて緊急停車2回、路肩の花壇に吸い込まれそうになること1回、徐行運転2回。
 ジモピーyossyさんの好判断で松崎から河津へ抜けて東伊豆を北上し天城高原から伊豆スカ乗って箱根峠経由で無事帰ってきました。 
 日が沈んだあとの箱根峠は寒いです。来年春は河津町の早咲きの桜と松崎の桜の通り抜けに伊豆方面へ行きたいと思いました。


動画1 松崎町から川津町へ 
(ママさんかなり上達しています。コーナー直前のエンブレも熱心に練習していました。まだ手前からかけ過ぎですが練習はそのくらいのほうが安全ですね)
http://youtu.be/O1XWeoiIN4k

動画2 下田から石廊崎へ
http://youtu.be/ebcPzcLTSJI

伊東マリンタウン

東伊豆はおだやかで良いお天気でした。
ゆういちさんにいただいたカメラのミニ三脚1年以上使ってま〜す
 (この写真もミニ三脚で撮影しました)

 yossyさんに川奈CCの海側ルートをリクエストして1年ぶりに走りましたが信号がなくて良いワイディングです。
 帰りの松崎から河津までのR414も空いていて綺麗なくねりです、3回河津側から通った事があるのに道の感じが違いました。ボケ入ってきました・・・?

稲取温泉先の絶景ポイント

毎回ここで停まります。
大島・式根島・新島・利島が見えました。

10秒タイマーにセットして、走って道路横断して回り込んで振り向いてピース、意外に大変なのです、カメラ改修するのに両側から車が数珠繋ぎで来るので1分以上待つはめになりました。

裏 石廊崎

秋に雲見温泉に宿泊したときに あおちゃんに連れてきてもらったところです。
 強風で海面が白く波が高い事がわかります!^^!

強風の裏石廊崎

強風で「僕の髪〜が〜〜」3本は抜けて飛んで行ったと思われます。

裏 石廊崎

こあじ亭 鹿肉ステーキ

全員Mサイズ200gをペロリ

ママさんは次ぎ来たら’L’食べるそうです。(凄)


バンビちゃん食べちゃうんですか、食べたあとは次来たら250グラム食べたいですね〜との発言が\\\".(*^^*)

松崎町営 道の駅

昭和初期のモダンな建築を綺麗に移築して保存されています。
 松崎の桜の通り抜けの頃に再訪したいところでした。

伊豆スカイライン玄岳からの沼津の夜景

 風が止んだ伊豆スカをそれなりのペースで玄岳駐車場まで走りました。
 走行中車に出会う事もなく対向車線をバイク数台が通過していきました。バックミラーを時々見ながらの走行ですが気を抜くとママさんにぴったり後ろに付かれています・・・
 「もう少しコーナー速度あげて良いのね〜」また後ろのほうへ消えていきました〜
 亀石と熱海峠の間の舗装をやり直したばかりの黒い路面は滑りますのでご注意ください。
(凍結していそうなところどころをブーツの底擦りながら様子を見て走行)
 

玄岳(クロタケ)からの富士山

 伊豆スカイラインの亀石IC過ぎたところのあたりから富士山が見え隠れしていました。
 気温1度 手袋の指先が冷たいです。ここから箱根新道までが本日の修行となりました。
帰りの無風の伊豆スカイラインの熱海峠料金所でトイレ休憩の時に『お尻ずらしてコーナリングしてみたら両膝が痛いとの事』バイクを立てたまま曲がれるので一番安全ですね(^_^)いつの間に覚えたの(≧∇≦)
 

朝の西湘B,Pからの相模湾


スポット詳細情報

  • 西伊豆
  • 住所:こあじ亭  鹿肉ステーキ

86人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP