バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

古えの埼玉探訪(´・ω・)っサイタマ

関東エリア(埼玉県) カテゴリ:建物・史跡
2016-04-24 22:08:47 走行日:2016-04-24〜2016-04-24
グー!(24)

今日は午後から雨もあがり道路も乾燥しはじめたので、この間ネットで見つけた「関東の石舞台」と呼ばれる行田にある「八幡山古墳」にいってみた。石舞台といえば奈良県明日香村のほうが有名で国営の公園という状況で恵まれてますね。八幡山古墳はさきたま古墳群の築造が終焉を迎えるころ古墳の小型化が進んでいく過程で若小玉古墳群の一角に築かれた円墳で、これを築いた有力な候補者は聖徳太子の伝記「聖徳太子伝歴」に登場する聖徳太子の舎人「物部連兄麿」(モノノベノムラジエマロ)が有力視されているとのこと。土日祝日は石室内も絶賛公開中?(見学者はわたしだけ)明日香村の石舞台はちと遠いなあと思う方にはおすすめかと・・・。行田市には小説や映画にもなった「のぼうの城」をはじめさきたま古墳群などが点在してるんで歴史に興味のある方もそうでない方も一度足を運んでみては如何ですか?

本日の走行距離約100辧’拡颪鷲毀(無給油)
メイン写真:八幡山古墳の石舞台

忍城址周辺

□忍城址
小説や映画「のぼうの城」で有名ですね。城門で甲冑姿の「おもてなし甲冑隊」(ボランティア)がお出迎えしてくれてます。

忍城址周辺

□郷土博物館 □水城公園
□高源寺   □C57(貴婦人)
■忍(おし)城 別名:浮き城、亀城
城郭構造:平城
天守構造:御三階櫓(1701年)層塔型3重3階(1988年復興)
築城主 成田氏
築城年 15世紀後期
主な城主 成田氏、松平氏ほか
廃城年 1871年
高源寺は正木丹波守(佐藤浩市)が建立したお寺です。

八幡山古墳

□八幡山古墳(石舞台)

周りは住宅と工場地帯で風情もへったくれもない感じが世情のつらさ、一番じゃないはかなさが「もののあはれ」を漂わせてますね。

八幡山古墳(石舞台)

□石舞台入口 □石舞台上に上って
□石舞台入口 □石舞台内部

内部に入ると照明が自動点灯。はじめ真っ暗でちょっと怪しげなふいんき(なぜか変換できない)(゚Д゚;)

稲荷山古墳(前方後円墳)

□稲荷山古墳
石田堤に咲く菜の花を入れて円墳側から撮ってみた。ここから国宝「金錯銘鉄剣」出土
■石田堤
石田三成は忍城攻めの際、忍城を望むことができる丸墓山古墳の頂きに本陣を構え、忍城周囲に総延長28kmにも及ぶ堤を築き水攻めを行った。
△大吉△
(・ω・)/■大一大万大吉■

丸墓山古墳(円墳)

□丸墓山古墳
公園からでなく外れの田んぼから撮ってみた。林の下のほうが石田堤。桜の季節に来るべきでした〜。( ノД`)

埼玉県立さきたま史跡の博物館

□さきたま史跡博物館 □埴輪(武人)  
□磨製石器      □埴輪(馬)

■埼玉県立さきたま史跡の博物館(収蔵品展開催中)
住所:〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4834
電話:048-559-1111
開館時間:午前9時〜午後4時30分
休館日:月曜日・12月29日〜1月3日

国宝「金錯銘鉄剣」

□国宝「金錯銘鉄剣」
(表)辛亥年七月中記、乎獲居臣、上祖名意富比垝、其児多加利足尼、其児名弖已加利獲居、其児名多加披次獲居、其児名多沙鬼獲居、其児名半弖比
(裏)其児名加差披余、其児名乎獲居臣、世々為杖刀人首、奉事来至今、獲加多支鹵大王寺在斯鬼宮時、吾左治天下、令作此百練利刀、記吾奉事根原也
ここに「ワカタケル大王」(雄略天皇)の名が出てるんですね。

埴輪

□バイク □アクセルワイヤとカウリング
□ステップ・キャブパーツ □ヘルメットなど
4〜6世紀にあてはめてみたらこんなかんじですかね?

おまけ

家帰ってからキャンディグリーンのピーマンとかパプリカとか言われたブツを装着しました。(笑)


スポット詳細情報

24人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP