バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

神護寺跡へ行こう! その1

近畿エリア(兵庫県) カテゴリ:社寺・教会
2013-06-22 21:54:51 走行日:2013-06-18〜2013-06-18
グー!(11)

本日は ここ! 赤穂ふれあいの森です。
ここって どんなとこ?  赤穂市のHPから 紹介文を拝借しました。
      横着全開!

赤穂市の北部に広がる約180ヘクタールの広大な森林。この森林は昔から守られ、育てられてきたシイの自然林、人々の生活に深くかかわってきたアカマツ林やこなら林の里山、そして県下では珍しいシリブカガシの林などが見られるとても貴重な場所です。また、赤穂ふれあいの森内ではかぶと虫観察施設「かぶ〜ん うね」が毎年夏に期間限定でオープンします。山の斜面を利用した自然の観察場で実際に触れながら遊ぶことができます。子どもはもちろん、大人も童心に返って夢中になれるスポットです。

何時頃出来たんでしょうか? 中の施設・・・立ち入り禁止! アスレチィック施設・・・使用禁止
時の流れでしょうかね
保守管理を やってない? 出来ない? 様ですね


神護寺とは・・・

○横着パクリ・・・説明文が 以下です。
高雄山神護寺は、文治年間(1185〜1190)に文覚上人によって創建されたと伝えられる天台宗の寺院です。中世には大きく栄えていましたがその後衰微していたところを、赤穂藩主浅野長直によって再興されたと言われています。
 浅野長直は、赤穂城完成2年後の寛文3年(1663)になって、神護寺境内に山王神社を建立し、寛文6年(1666)には山王神社に三十六歌仙絵の扁額(赤穂市指定文化財)を寄進しています。また、境内にある手水鉢は大石良欽の寄進、石灯籠は大石内蔵助良雄の寄進と伝えられています。
周世の高雄山にある天台宗の寺院で、鎌倉初期の文治年中(1185-1190)に文覚小人が開いたと伝えられています。ただ、(当時)については、天平神護(765-766)の年号によって寺号がつけられ、和気清麻呂が建立したとの別伝があります。
何か文章が 変ですね (当時)は当寺の間違い? だったらつじつまが合うように・・・・
思うのは 私の無知のなせるワザ!

赤穂ふれあいの森 入り口

自宅を出発 県道90号線を川上に向かってトコトコ 90号から県道457号に、高雄山に向かいました。
村を通り抜けて この看板を左に曲がって 山登りです。
この道(県道457号)を曲がらずに行くと 山越えして、国道2号線に出ます。

こんな道を はしって

こんな道を 走って 山頂まで上がります。

神護寺跡への 入り口

神護寺跡への 入り口、この手前には 舗装された駐車場と 多分キャンプ施設だと思いますが 有ります。
最初の目的地の 神護寺跡です

神護寺 廚?

リードの向いてる方向に 徒歩で入っていくと・・・・こんな建物が
無人になって 長いらしく、見るも無残な姿に

廚の正面?

正面から見た 建物・・・
30年以上前にみた時は こんなにひどくなかったように
せめて 土着民ぐらいは森林浴を兼ねて ちょくちょく行けば ここまでならないかも
しれませんね。
森はよく整備されていて ホッコリで来ていいですね。
時間と体力が有れば 歩いてみたいと・・・・

しかしひどい (~_~;)

多分 本堂跡?

そばに神社? が有りました。
ホントに神社? どうも本堂後のようです 間違ってたら・・・・
どういたましょ????



スポット詳細情報

  • 赤穂ふれあいの森
  • 住所:兵庫県赤穂市周世
  • 駐車:あり

11人がグー!を付けています。

ログイン

会員登録する

注目のタグ

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP