カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14 レビュー一覧

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

スポーツ&ツアラー
車種ランキング: 429
ユーザー評価: 5.0(レビュー平均)

12 >> 次へ

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

基本を教えてくれる

投稿者:農道のメッシ さん
2023年04月08日

評価:5.0
年式:2013年
燃費:一般道:15.0km/L 高速道:20.0km/L

満足している点


軽い車体とシルキーなエンジンでとても扱いやすいです、ライディングの基本を再認識させてくれるバイクです。パワーバンドは6000回転あたりからですが怖いので滅多に使いません、5000回転も回せば坂道もスイスイ登れます、ワインディングもヒラヒラ、サスのプリロードを最弱にしてますので足付きも良くなりツーリングも楽しいです。休憩中は傑作の純正4本出しマフラーを眺めながら缶コーヒーを飲む、水冷Z1000 A型最高です!

不満な点


ん〜クラッチが少し重いかなぁ、あんまりギア変えずに走れますけど。あとカワサキ車は1速停止状態から上にポンと上げればきっちりニュートラに入るので楽です

これから購入する人へのアドバイス


電子制御はありません、個人的には不要(違和感)ですが気にされるかたはやめたがいいかもです、コーナーの立ち上がりとか開けすぎたら当然パワースライドすると思います。リッター4気筒で最軽量ではないでしょうか?軽いです、中型に見られるのが嫌な人には勧めません、エンジンかければ中型の音じゃないですけど(笑)

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

ZX-14Rサイコー

投稿者:あき さん
2016年03月26日

評価:5.0
年式:2013年
燃費:一般道:16.0km/L 高速道:19.0km/L

満足している点


外観がとてもよく、性能も乗り手が十分に発揮できないほどすごいと思う。デジタルメーターに燃費計が付いていたりして親切だと思う。乗っていて楽しい。オプションでグリップヒーターをつけているが冬の高速道路での効果は抜群。

不満な点


収納がほぼない点。

これから購入する人へのアドバイス


高いお金を出して買う価値はあると思う。

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

最速モンスター忍者!!!!!

投稿者:マイケル さん
2014年12月14日

評価:5.0
年式:2009年
燃費:一般道:16.0km/L 高速道:20.0km/L

満足している点


安定感と加速力がとんでもなく、まるで異次元の乗り物。

そしてツアラーなのに峠でSSについていける程の性能!!!

旋回性能、Uターンもお手の物。

足つきも良く、信号待ちも楽ちん♪

嫁さん彼女、男同士でタンデムしても取扱い易く、タンデムしても十分峠も楽しめます。

燃費も街中で回さなければ15から17位はいきます。
高速では最高20を記録、平均18位

アフターパーツも多々有り

タイヤはロンツータイヤでミシュランpr3で15000キロ
ピレリエンジェルSTで8000キロ
メッツラーz8mで只今5000キロ樹立

スポーツタイヤを今度試す予定です。

まとめると、いいとこだらけのすごいバイクです。


不満な点


あえて言うならば、車重が250ぐらいあり時にはその重さが牙をむく。
坂道にての停車、押し歩きが大変で立ちごけした時の絶望感は半端ない。

また峠にて立ち上がりがssに劣り、六甲山などのタイトなカーブ、ヘアピンカーブがあるところではきつい。
車重があるため慣性の法則でブレーキングからの倒しこみにタイムラグがでる。



これから購入する人へのアドバイス


まとめると、ロンツーから近場まで何でもこなせるスーパーバイク
アクセルを空ければ音速の世界に近づき
離せば純情に走る

乗れば乗る程好きになる、まるで妻であり彼女であるバイク

是非あなたも人生で一度は乗ってみて下さいませ。
絶対に後悔しません!!!

マジで!!!

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

圧倒的存在感

投稿者:ジャック さん
2014年04月03日

評価:5.0
年式:2009年
燃費:一般道:16.0km/L 高速道:18.0km/L

満足している点


1.良く回るエンジンと鋭い加速感
2.ローギアの低速走行がし易いので、低速での取り回しがし易い。
3.インパクトのあるフロントフェイスで明るいベッドライトでHIDに変えたらすこぶる快適。
4.レプリカ、SSに比べれば上背がある私にはポジションがキツくない。
5.高速、低速それぞれのコーナリング性能は高く操作し易い。
6.コントロールし易いブレーキで効きに不満が無い。
7.アンダーカウルを取り外さないでオイル交換が可能で、その気になればオイルエレメントも交換できる。
8.カウルの取り外しがし易い。ただし、ウエルナットが壊れ易いのてボルトの締め過ぎ注意。
9.振動が殆ど無くスムーズなエンジン。昔からカワサキのバイクを乗っているが、近年のカワサキのバイクは静かでスムーズなエンジンになったと思います。(最新型の他社のバイクを乗ったことありませんけど。)


不満な点


1.使い続けていると重いクラッチレバー
2.エンジンベッドからのわずかなオイル漏れが発生した。初期型ではお馴染みのトラブルだが、2009年式でも発生するとは思わなかった。化学合成のオイルを入れたら?症状を発見したのでそれ以来鉱物油を頻繁に交換して使っている。(化学合成油はシフトがスムーズなのと、エンジンがスムーズに回転する感があるのでそのうち化学合成油を使ってみようとは思ってます。
3.個人的にはショートミラー(ZX-12R並み)にしてもらいたいので、購入して直ぐミラーを交換した。
4.長距離を走ると股のつけ根が痛くなるシート。コージーシートに交換したら少し改善された。
5.スクリーンが低いので肩から上の防風性は期待できないので、高さのあるスクリーンに交換した。
6.キーがイモビライザー仕様になっていないが、私自身は必要性を感じてません。

これから購入する人へのアドバイス


短所があってもそれを超越する性能と所有感、使いやすさのあるバイクです。ZZR1400に比べれば希少価値があり、センタースタンドが無くてもシングルシートカウルが付いているのて、センタースタンドが必要なければこのバイクが良いかも。
ZX-14Rになってより高性能なバイクになりましたが、フロントフェイスはZX-14の方が私は好みです。

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

とにかく凄いの一言

投稿者:ケンシロウ さん
2012年06月03日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:16.0km/L 高速道:16.0km/L

満足している点


まだ慣らしの段階ですが、あの加速はもの凄いものがあります。また高速走行時やコーナーリングの安定感は抜群ですよ。

不満な点


積載能力が無いのが難点。ハンドルがセパハン(前傾)なのでネーキッドからの乗り換え時は慣れるまで少し時間がかかります

これから購入する人へのアドバイス


迷わず最高のバイクを手に入れて下さい。値段も手頃ですよ

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

ヒラヒラ感

投稿者:tkuma さん
2011年11月04日

評価:5.0
年式:2010年
燃費:一般道:12.0km/L 高速道:15.0km/L

満足している点


重量級の車体にも関わらず、ヒラヒラとコーナーを抜けてゆく感覚はたまりません。
といって、不安定なのではなく走行はかなり安定しています。

低速でのトルクが太く、街中走行でも全く苦になりません。
余裕を持って走行できる最高の一台だと思います。

不満な点


自分的にポジションが(前傾)キツイのが難点で、それ以外に今の所不満はありません。

強いて挙げるとすれば、積載性が乏しい所位です。(荷掛フックはテールカウル下に一箇所しかない)

これから購入する人へのアドバイス


新型のZX-14Rが発表されましたが、かえって値ごろ感も出て手を出しやすいのではないでしょうか。

サーキットにでも行かなければその性能の半分も引き出せない(自分だけ?)余裕の走りを是非体験してみて下さい。

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

フレアーすげ〜カッコイイ〜!

投稿者:ア○パパ さん
2010年02月25日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:15.0km/L 高速道:18.0km/L

満足している点


SSリッタークラスからの乗り換えです。
・約50キロ増の重量感は全く無くヒラヒラ曲がります。
・ギヤ比が大きいので楽です。
・何と言っても、エンジンの振動が非常に少ないです。
・態勢も丁度いい感じです。
・カウル回りがネジ式なので、取り外しが簡単です。

不満な点


・シート下に収納スペース無し。かろうじてETCが入るかな?
・アナログメーターの照明が暗い。

これから購入する人へのアドバイス


中低速では大人しく走れますよ〜。
良く出来たバイクです。

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

君は世界最強のバイクが欲しくはないか?

投稿者:17かず さん
2009年11月26日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:16.0km/L 高速道:14.0km/L

満足している点


◎5000rpmを超えてからの怒涛の加速力
◎重量車と思えない軽い身のこなし
◎よく効くブレーキ
◎振動が少なく高速を長時間走っても手が痺れない

以上の点より、特に高速コーナーが連続するような山間部の高速道路では無類の楽しさが味わえる。ふわわkm/hでコーナリング 脱出してからは一気にふえわkm/h。そのままアクセル開け続けていればとんでもない速度域へ。リミッターが付いていないZX-12R(A1)以外には、負ける気がしないくらい

その他の満足している点として
○あまり見かけないカラーリング
○ヘッドライトが明るい
○多機能メーターが便利

不満な点


×航続距離が280kmくらいと短い(以前乗っていたZZR1100は航続距離420前幣紊世辰)。
×シート下に収納スペースがない上に荷掛けフックが使いにくい。
×ホワイトメーターは夜間見にくい。トンネルの中では更に見にくい(メーターの透過照明がオレンジ色のためにナトリウム灯で照らされると全く読み取れない)。
×夏場はエンジンの熱気が凄い

これから購入する人へのアドバイス


一目惚れしたカラーリングのボディを眺めていれば、若干の不満点など吹き飛ぶ。08と較べ低速トルクが細い云々話題になるが、特に気にならない。そんなに低速で力が欲しい人は、HAYABUSA辺りでも買っておけば宜しいのに。

信号待ちやSAのパーキングで、隣にどんなバイクが来ようとも決して見劣りしない、KAWASAKIの旗艦に相応しい他を圧倒する風格と実力を兼ね備えた文字通り世界最強のバイク。

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

底知れぬパワーと安定感

投稿者:マット さん
2009年04月05日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:--km/L 高速道:--km/L

満足している点


大型バイク購入予定の方、是非どうぞ。

不満な点


現在、走行距離5000km弱なので特にありませんが、シフトアップ時ギアの入りが硬く感じられたのでザー○ン製オイルに交換後は気にならなく成りました。シート下など小物入れスペースが、全然ありませんので次の新型にはメーカー設計者様、検討お願いします。
某雑誌スクープ情報によると2010年9月にスーパーチャージャー過給器搭載(CG写真)、推定260馬力が登場とか?
期待してます。

これから購入する人へのアドバイス


95点

カワサキ Ninja ZX-14|ニンジャZX-14

文句無しです。100点!

投稿者:普通のオヤジ さん
2008年10月10日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:--km/L 高速道:--km/L

満足している点


バーハンに変えました。より乗りやすくて疲れにくくなりました。

不満な点


特にありませんが、シートが硬い気がします。

これから購入する人へのアドバイス


買うなら北米逆車(ZX-14 08以降)。
文句無しです。100点!

12 >> 次へ

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索