ホンダ CBR250R レビュー一覧

ホンダ CBR250R

スポーツ&ツアラー
車種ランキング: 22
ユーザー評価: 4.3(レビュー平均)

前へ << 1234567 >> 次へ

ホンダ CBR250R

ニンジャ250Rと比較して

投稿者:あきら さん
2014年04月09日

評価:4.0
年式:2011年
燃費:一般道:30.0km/L 高速道:35.0km/L

満足している点


昔乗っていたニンジャ250Rと比較すると下記のようになりました。


燃費:ニンジャ ニンジャの燃費は、25~30弱程度でしたが、CBRは
+5kmといった感じです。

運転姿勢
ニンジャに比べるとCBRの方がハンドルがセパレートになっており、姿勢が前傾になります。

加速
同排気量の為か、大差はないです。
ブレーキ性能:CBR<ニンジャ
リヤは、それほど大差なく感じますが、フロントブレーキはニンジャの方が良く効きます。街中等ではCBRは少しヒヤリとさせられる瞬間があります。

柔軟性:CBR<ニンジャ
直進の安定性はCBRが勝りますが、柔軟性の面ではニンジャが勝っており、Uターンやワインディング等はニンジャの方がやりやすいです。(CBRの方が動作が固く感じる)

不満な点


やはり柔軟性の面で少し不満を感じます。ただミラーをニンジャのような折り畳み式のタイプにすれば、細い車体やセパハンとマッチしてニンジャと同様に非常にすり抜けはしやすくなります。

これから購入する人へのアドバイス


直進の安定性と燃費が欲しいなら、CBR
柔軟性と制動力が欲しいなら、ニンジャを選ぶと良いと思います。

ホンダ CBR250R

初バイク!!

投稿者:ぴーたーぱん さん
2014年02月26日

評価:4.0
年式:2013年
燃費:一般道:48.0km/L 高速道:--km/L

満足している点


今年2月にCBRを納車しました(^O^)

まだ慣らし運転中ですがめちゃめちゃ楽しいです(*゜▽゜*)

不満な点


信号待ちでニュートラルを入れたらローギアに下がらないということがありました・・・

が、空ぶかし半クラでなんとか大丈夫そうです。

後ろに大型トラックがいて怖かったです((((;゜Д゜))))

これから購入する人へのアドバイス


初心者にはうってつけのバイクです!!

ホンダ CBR250R

なかなか楽しませてくれます!!

投稿者:じゅんぞ〜 さん
2014年02月01日

評価:4.0
年式:2013年
燃費:一般道:28.0km/L 高速道:34.0km/L

満足している点


PCX150に乗っていて、MTが恋しくて、買い換えました。
久々のMTでしたが、普通に乗りこなせました!
燃費は申し分なし!PCXと比べると、悪いですが‥(^-^;
前傾姿勢ですが、街乗り、長距離ツーもさほど疲れも無く、こなせました。
加速も十分、高速も問題無し、ワインディングも楽しいです♪
値段もお手頃ですね!

不満な点


当たりハズレあるようですが、寒い時+暖機しないと、シフトダウンで、たまにプスンって‥、エンストします。。
ノーマルだとマフラー音が寂しいデス。
と、こういったバイクでは当然なのかもですが‥やっぱ積載量が辛いです。

これから購入する人へのアドバイス


1ヶ月で2500キロ走りました!今のところ、満足デス!!
購入後、すぐにSP忠男マフラーに替えたんで、ノーマル時の燃費は解りませんが、買い換えてよかったです!
改造パーツも中古パーツ屋にも豊富にありますし、車検も無いんで、お小遣いで生きてくお父さん達には良いバイクだと思います(;´・ω・)

ホンダ CBR250R

乗りやすい

投稿者:ユウヤ さん
2014年01月28日

評価:4.0
年式:2012年
燃費:一般道:30.0km/L 高速道:32.0km/L

満足している点


初めてのバイクですが非常に乗りやすいです。

不満な点


特になし

これから購入する人へのアドバイス


初心者におすすめ!

ホンダ CBR250R

初心者に最適なバイク

投稿者:st0176 さん
2014年01月14日

評価:5.0
年式:2012年
燃費:一般道:30.0km/L 高速道:40.0km/L

満足している点


 驚異的な燃費の良さ、取り回しの良さ、フルカウルなのにこの値段の安さが非常に魅力だと思います。特に燃費はリッター30から40キロ走るため非常に経済的なバイクです。またカスタムパーツがなかなか多い点も、楽しめる要素の一つだと思います。自分好みのレイシーな感じにカスタムしています。

不満な点


 タイ産のバイクという事もありハンドルまわりや、足回りが安っぽく見えることです。マフラーも変えないと、バイクに乗っているとわ思えないほど静な音なので、マフラー交換が必須だと思います(私もモリワキのフルエキに変えたのですが、音がよくなり別物のようになります)。また、フルカウルということもあり転ぶとかなり修理代がかかることがネックです(先週転んでカウル割れ、ウインカーが折れて修理に6万ほどかかりました)。

これから購入する人へのアドバイス


 私もそうなのですが、燃費も良く車体価格も安いため最初の一台に最適なバイクだと思いす。ただし、不満点でも述べたようにフルカウルということもあり、立ちゴケ、転倒だけはネイギット以上に気お付けなければ行けないと思います。単気筒で少々パワーがないという点もありますが、とても楽しいバイクなのでオススメです。

ホンダ CBR250R

かっこいい

投稿者:レイト さん
2014年01月11日

評価:5.0
年式:1989年
燃費:一般道:--km/L 高速道:--km/L

満足している点


憧れのバイクでした

不満な点


古くなって部品が…
ガソリン漏れが治せません

これから購入する人へのアドバイス


乗るなら今でしょ
マルチクォーターはもう新車で買えませんからね

ホンダ CBR250R

シルバーフレームがかっこよかったのでつい購入

投稿者:のぶ1189 さん
2013年11月26日

評価:4.0
年式:2013年
燃費:一般道:30.0km/L 高速道:30.0km/L

満足している点


最もすごいと思ったのは足回りのしなやかさと言いますか・・・段差とか轍みたいなのに乗ってもスッと元に戻る感じです。次に燃費の良さとカウルの風防効果ですね。伏せないでも上半身にあまり風を感じません。単気筒なのでSRとかアメリカンのような振動があるかと思いましたが、そういうのは皆無で驚きです。もちろん振動はあるのですがもう少し高周波のビリビリ感が特定の回転数である感じです。シングルで11,500回転からレッドゾーンと言うのはすごいなぁと思います。街乗りなのでそこまで使えませんが。

不満な点


横風に弱いかなと。軽いですし、まぁどのバイクも横風には弱いと思いますが。アンダーカウルは2014モデルのほうがフルカウルっぽくていいですね、2013モデルは取って付けた感のあるアンダーカウルですし、表面がツルツルでなく変な段差のあるデザインなのでステッカーとか貼りづらい。ヘルメットホルダは社外品で付けるとして、ハザードは欲しかった。真ん中の車線で急なトラブルで止まったらどうしろとw。あとは耐久性の不明さですね、VTRのエンジンだったらもっと早く買ってました。あと、整備時にステムベアリング交換してもらいました。新車時にグリスアップ不足の車両がかなりあるそうです、それを指摘してるバイク屋のブログも見かけましたし間違いないかと。ハンドルが左右にスムースに切れない人は注意を。こういうのはサービスキャンペーンするべきだと思うんですがね・・・ホンダさん?

これから購入する人へのアドバイス


2014モデルもレプソル出るようですし、限定色で気に入ったなら買うべきでしょう。ABSは作動したことが無いので分かりません。フルード交換とかたぶん大変なので付いてないほうが良かったかなとは思いますが、何かの拍子に助かるかもしれませんし一長一短かと。

ホンダ CBR250R

初バイク、シングルスポーツバイクとして

投稿者:ド素人 さん
2013年06月09日

評価:5.0
年式:2013年
燃費:一般道:38.0km/L 高速道:43.0km/L

満足している点


シングルながらも元気よく回るエンジン。5、6000回転あたりからシングルらしからぬ中々迫力のあるサウンドが聞こえてきます

普通に走れば優燃費。250クラスとしては満タン法ながらも驚異の47km/L!それなりに回しても40km/Lを少し下回る程度。

車体が軽く倒しこみもしやすいのでワインディングもそれなりにこなせる

低回転からの太めなトルク。多少雑にアップしても粘ってくれます

不満な点


ワイヤーロックが凄まじく使いにくい さっさとヘルメットロックを買いましょう

GSRやニンジャに比べ足つきが良くない。12年後期モデルは改善されているがそれでも良くない

かなり抑えられているらしいがやはり振動。鼓動感と言ったらそれっぽいが、ツーリングや日常の足に使う人が多いだろうこの手のバイクには少々辛いかも

タイ製になったためか日本メーカーのバイクでは信じられない不具合。
私の場合はエンジンの繋ぎ目からオイルの滲み、Nに入れてアクセルを開けるとエンスト。シフトアップしようとクラッチを切るとエンスト
エンストはバルブクリアランスの異常なのでメーカーにリコール届をすると対応してくれると思います

これから購入する人へのアドバイス


私はニンジャ250と迷いました。デザインではニンジャに軍配が上がりましたが、燃費と自宅から近かったのでCBRを購入しました

ニンジャの方がタンク量は多いですが燃費ではCBRが上なので航続距離は互角かそれ以上ではないかと思います

シングルということでかつてのCBRとは全く別車種と考えましょう。現行の125、150モデルの最上位モデルです

シングルスポーツバイクとしてみるとかつての4発勢とはまた違った楽しみ方が見えてくると思います

名前や音で劣等感を感じるならやめましょう。どこの国に1万まで回せる耕運機がありますか!

ホンダ CBR250R

初めてのバイク

投稿者:oqt さん
2013年04月30日

評価:5.0
年式:2011年
燃費:一般道:35.0km/L 高速道:--km/L

満足している点


乗りやすい姿勢
取り回しが楽

不満な点


シートがちょっと硬いと思う

これから購入する人へのアドバイス


特になし

ホンダ CBR250R

よく回ります

投稿者:kisae さん
2013年04月29日

評価:3.0
年式:1988年
燃費:一般道:25.0km/L 高速道:30.0km/L

満足している点


初めてのオンロードバイクだったので、ロードの曲がり方、膝のすり方を学びました。
カムギアトレインのとにかく良く回るエンジンで、CDIを換えるとタコ読みで200くらいは出たのではないでしょうか。

不満な点


ちょっとトルクが無かったように思います。回っている割に力強さが伝わってこない感覚がありました。クラッチが滑っているような。
シングルディスクも必要十分な制動力がありましたが、やはり250はスタイルなのでちょっと貧弱な印象でした。

これから購入する人へのアドバイス


いわゆるハリケーンと呼ばれるモデルで、当時はアフターパーツも豊富でしたが、今はどうでしょうか。この後RRが発売されました。ダブルディスクでスタイルも良く、無理にこのモデルに乗る必要は無いと思います。ベストはこのRRでしょう。ただ、今の250のロードバイクにはないマルチエンジンの味わいが楽しめると思います。馬が嘶くようによく回るホンダ車です。

前へ << 1234567 >> 次へ

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索