2018年03月11日 03:10
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(14)|コメント(7)
暫く乗ってなかったので市内の病院に行くのにバイクで行って来ました。 その帰りに渡良瀬遊水池でのワンショット・・ 私が松原団地に住んでいた頃、栃木藤岡の先輩の家に遊びに行ったとき、初めて渡良瀬遊水池に連れて行ってもらい、あまりにも広い渡良瀬遊水池に感動したことを今でも覚えています。 その後一戸建て住… 続きを読む
2018年02月21日 00:45
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(18)|コメント(7)
会社の仲間とラジコンクラブの合同ツーリングを2月25日に控え、グリップヒーターとヘルメットインナーを取付けたので、テスト走行を兼ね、大洗の海鮮丼を食べに行って来ました。 朝9時20分に出発。自宅から、八千代⇒千代川⇒千代田⇒高浜⇒小美玉⇒涸沼⇒大洗コースを選定しました。 6号国道は、土浦〜石岡間の渋滞が… 続きを読む
2018年02月12日 23:19
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(10)|コメント(5)
このツーリングも昨年12月3日に行ったツーリングです。 当初11月23日に行く予定で、「道の駅よしみ待ち合わせで⇒奥多摩⇒甲州市ほったらかしの湯⇒秩父⇒道の駅かわもとで解散」のコースを考えていましたが、 当日は雨天で延期して12月3日に行くことになりました。。 12月3日と言えば、秩父夜祭の開催日。そ… 続きを読む
2018年02月12日 21:24
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(4)|コメント(0)
アップするのが遅くなりましたが、昨年11月26日のソロツーリングでした。 今回は、筑波山方面です。 筑波山周辺は、二輪通行止めの道路があるためナビ表示のルートを事前に調べて問題ないことを確認した上でツーリングコースを決定しました。 今日のコースは、古河から筑波神社入口⇒筑波山ロープウェイつつじが丘⇒… 続きを読む
2018年02月11日 00:56
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(10)|コメント(2)
アクセル側のキジマのグリップヒーターの取付に失敗し、隙間ができてしまったため、スペーサーを購入しようとしましたが、手持ちのフリーカッターと、厚さ5mmのウレタンシートがあることを思い出し、スペーサーを作ることにしました。 ノギスで隙間の部分の外径等を計測すると、アクセル側の直径30mm、外径50m… 続きを読む
2018年02月10日 22:57
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(15)|コメント(0)
VFR800インターセプタ―に「キジマ(Kijima) グリップヒーター GH07 120mm スイッチ一体型 標準ハンドル用(22.2mm) 304-8198」を取付けました。 一体型のスイッチの取付位置は、VFR800Fのスイッチ位置を参考にして、ヘットライトの上下切替スイッチや、ウィンカーのスイッチに干渉しないように設置することにしまし… 続きを読む
2017年12月21日 02:06
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(17)|コメント(0)
またまたかなり前のツーリング日記で申し訳ありません・・・ 平成29年11月5日(日)快晴 「道の駅 にしかた」午前8時に待ち合わせ ⇒ 龍王峡 ⇒ 南会津塔のへつり ⇒ 会津桐屋夢見亭(食事) ⇒ 鶴ヶ城公園西出丸駐車場 ⇒ 道の駅猪苗代 ⇒ 国道294号線経由 ⇒ 東北道白河IC ⇒ 那須高原PA ⇒ 上河内PA ⇒ 西方P… 続きを読む
2017年12月21日 01:21
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(0)|コメント(0)
かなり溯りますが、平成29年10月9日(月)体育の日のソロツーリングの日記をアップさせて頂きました。 大学友人に会うためソロツーリングで「福島県郡山」に行って来ました。 50歳の時、親しい仲間との同窓会以降、12年ぶりの再会でした。 行きは、一般道「国道4号バイパス⇒宇都宮 ⇒ 大田原市 ⇒ 県道50号… 続きを読む
2017年10月20日 22:18
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(10)|コメント(3)
平成29年9月18日(日)。今回は、趣味のラジコン仲間との秩父方面へのツーリングです。 私のVFR800インターセプターと、 ▲好坤隼、 ホンダ CB1300Super ボルドール ぅ蓮璽譟璽瀬咼奪疋愁鵐好檗璽張好拭 XL1200X フォーティーエイト ゥワサキ エストレヤ250 Ε好坤 SV100… 続きを読む
2017年10月20日 20:54
投稿者:リターンライダ316さん
グー!(6)|コメント(0)
平成29年9月10日(日)関東地方何処へ行っても晴れ・・・ 久しぶりのツーリング日和となりました。 かねてから計画していた総行程460kのロングツーリングの念願がやっと叶いました。 今年の6月位から今回のコースを計画していましたが、日曜日になると群馬、長野方面は、午後から雷雨確率が高くなり、その都度、… 続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |