2020年03月20日 20:37
投稿者:さの〜んさん
グー!(10)|コメント(2)
3年前に黒い樹脂部品に復活剤を塗布しましたが、その効果は1年は持ちませんでした(雨ざらし状態で保管しているので仕方ないですね)。 以前バーナーで熱する方法も試してみましたが、この方法でも1年効果を持続させることはできなかったので、今回は塗装する方法を試してみました。 用意したのはデイトナ製の『樹脂… 続きを読む
2020年02月02日 22:23
投稿者:さの〜んさん
グー!(8)|コメント(4)
センタースタンドが破損したまま放置するのは気が引けるものの、私自身が作業することはできません。 そこで考えたのが、昔お世話になった溶接のプロに依頼することです。昔の会社で知り合った方ですが、最後にお会いしてから10年近く会っていませんでした。もう結構な年齢になられているはずですが、とりあえず工場の… 続きを読む
2020年01月25日 23:28
投稿者:さの〜んさん
グー!(7)|コメント(6)
前回いつオイル交換を実施したのかを全く覚えておらず、以前の日記を確認したところ2016年の5月と4年近く前ということが判明し、急いでオイル交換を実施しました。 前回のオイル交換は17,000km程度だと思いますが、暖気した後に抜いたオイルは真黒く汚れており、また粘度も低くなってました。しかし、以前あったような… 続きを読む
2019年09月29日 22:33
投稿者:さの〜んさん
グー!(4)|コメント(0)
今朝バイクに乗ろうとしたら、メーターパネルの内側に水滴がべったり付着していました。昨日ハンドル周辺に水をかけて清掃したのが蒸発してメーター内部に入ったのでしょうか?ちょうど以前からメーターパネルの内側を清掃したいと考えていたので、この機会に実施することにしました。 パネルの取り外しはビス6本で固定… 続きを読む
2019年09月29日 22:14
投稿者:さの〜んさん
グー!(0)|コメント(0)
マスターシリンダーの蓋を固定するボルトが固着していて回りません。ネジの頭が破壊されると厄介なので、回らないと判断した時点でショックドライバーを使用しました。古い車やバイクを整備する際には必ず用意したい工具ですね。 交換用のボルトは最寄りのホームセンターにて12本入りを106円で購入しました。残りは10本… 続きを読む
2019年09月28日 20:09
投稿者:さの〜んさん
グー!(6)|コメント(0)
今回は左右バックミラーのステーに発生している茶色い錆がとても気になっていたので、再塗装することにしました。 作業はミラーを車体から外し、ステーの錆を落としてから本体をマスキングし、プライマーを吹いて乾燥させた後に艶消しブラックで塗装するという簡単な内容です。それでも見栄えはとても良くなりました! … 続きを読む
2019年09月28日 18:47
投稿者:さの〜んさん
グー!(3)|コメント(2)
私が購入した木更津市のガレージ用地を最後に訪問したのが6月末。その時はちょうど依頼していた電柱の移設作業中でした。移設したことで入り口がどんな感じになったのかを確認しに行きたかったのですが、7月に部署移動があり、仕事が多忙になったことで全く訪問できませんでした。 そして先日の台風。自分の土地の被害… 続きを読む
2019年09月23日 22:33
投稿者:さの〜んさん
グー!(5)|コメント(0)
バーエンドを塗装するついでに、フロントのブレーキホースの動きを規制するステーも再塗装しました。 実は一度塗装したのですが、プライマーを吹かずに作業したせいですぐに塗装が剥がれてしまい、今回はきちんと下地処理をしてから塗装しました。 塗装が完了し、車体に取り付けた際に気になるようになったのがブレ… 続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |