バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

日記一覧

277件:21件〜30件を表示しています
  •  

    シリコンオイル塗布後、1週間が経過しました。

    2021年03月06日 19:04

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(11)|コメント(0)

    先週末に樹脂復活剤の代わりにシリコンオイルを塗布したパニアケースですが、塗布してから約1週間が経過したので状態を確認しました。 昨晩降った雨により濡れていますが、黒さはまだ残っています。水滴を見ると油のようなものが見えました。まぁ、当たり前ですが。 乾いた雑巾で拭きましたが、それにより黒さが変化… 続きを読む

  •  

    樹脂復活剤にシリコンオイル?

    2021年02月27日 22:51

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(15)|コメント(4)

    愛車ZX130のパニアケースの白化が目立ってきたのと、ヨメさんのビークロスもそろそろ樹脂復活剤を施工する必要があるほど白化が目立ってきたので、今回はシリコンオイルを試してみることにしました。 樹脂復活剤として使用されるシリコンオイルとしては信越化学工業製の『KF-96-50cs』が有名ですが、おそらくそれと同内… 続きを読む

  •  

    ZX130のFブレーキキャリパーOH

    2021年02月21日 21:11

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(6)|コメント(0)

    キャリパーのシリンダー内壁は耐水ペーパーで磨いてキズを消し、シールとピストンを新品に交換し、もちろんブレーキフルードも総入れ替えし、エア抜きも1日ブレーキレバーを握った状態で放置させて作業は全て完了です! これであと10年は安心して乗ることができると思いますが、今後はピストンが錆びてしないように定期… 続きを読む

  •  

    ZX130のFブレーキキャリパーOH

    2021年02月20日 20:40

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(5)|コメント(0)

    今回はシールとピストンを新品に交換します。 せっかく新品に交換するのですから、キャリパーもしっかり清掃しておきましょう!まずはシールが溝にしっかりと嵌まるように専用ツールを使って汚れを取り除きます。意外と汚れが溜まっており、10年の月日を感じますね。 また、シリンダー壁もキズが目立ったので耐水ペ… 続きを読む

  •  

    ZX130のFブレーキキャリパーOH

    2021年02月13日 20:12

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(6)|コメント(0)

    2月に入り、ようやく仕事が落ち着いて時間的にバイクを弄る余裕が出てきたので、ずっと先延ばしになっていたFブレーキキャリパーのオーバーホールを実施することにしました。 前回の教訓から、今回はNSR50用のシールキットとピストンを用意しました。また、ブレーキのOHに必要な工具も揃えましたので、今回は無事に作業… 続きを読む

  •  

    ミニルーター『TACKLIFE PCG01B』の修理

    2020年12月30日 13:16

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(7)|コメント(2)

    ここ数年の間に購入したツールの中で最も利用頻度の高いのが、2年前にAmazonにて購入したミニルーターです。 あまりにも使えるので錆落としや部品の加工に使いまくっていたら、ある日突然、使用中に異音が発生するようになりました。どうやらモーターのメタルが摩耗してローターがブレることが原因のようです。これでは… 続きを読む

  •  

    冬用のライディングパンツはコレにしました。

    2020年12月27日 22:36

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(11)|コメント(4)

    ようやく仕事納めとなり、冬はのんびりとライディングを堪能したいので、冬用のライディングパンツとしてワークマンの『デニミー』を購入しました。 これ、裏地にTPUラミネート加工が施されているため夏は暑くて使えないのですが、冬はヒートテックのタイツを併用することで最強の防寒着になります。しかも膝のプロテク… 続きを読む

  •  

    ハザードスイッチの増設

    2020年11月21日 17:06

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(8)|コメント(4)

    Amazonで注文したハザードランプ用のリレーが届きました。送料込み185円という安さですが、無事に使えるのでしょうか? こちらはウィンカーとは別に設置するものですので、配線は『B』端子に電源線を、『L』端子にハザードスイッチの配線を接続するだけです。電源線は常時電源ではなく、ホーンの配線から取ってきました… 続きを読む

  •  

    ハザードスイッチの増設

    2020年11月15日 17:02

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(6)|コメント(5)

    純正ウィンカーリレーのままでハザードが正常に作動するかを試すため、既存の配線を加工して動作確認を実施しました。 ところが残念なことに、純正リレーではハザード使用時にハイフラ状態となることが判明しました。どうやらリレーを交換するか、ハザード用にリレーを設置する必要がありそうです。 できればウィン… 続きを読む

  •  

    ハザードスイッチの増設

    2020年10月31日 21:28

    投稿者:さの〜んさん

    グー!(6)|コメント(5)

    今回はハーネスの加工です。このスイッチの配線は短いため、自宅にある同色の配線を繋ぎ合わせて延長します。 ハーネス同士の接続はハンダ付けで行い、まずは個別に熱収縮チューブで保護してからチューブの破れを防ぐために3本を太い熱収縮チューブで固定し、最後にハーネス全体を保護するためにビニールチューブで保護… 続きを読む

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ
<< 2025年9月
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930----

ログイン

会員登録する
会員レベル5なら表示価格から3%引き

おすすめの比較・検索サービス

あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP