2016年11月02日 21:59
投稿者:たかさん
グー!(47)|コメント(10)
10月30日(日)関越道の高坂SA経由水上IC降りたところのセブンに4台が集合して群馬県の水上温泉ー奈良俣ダムから楢俣川沿いに照葉峡を上り坤六峠を巡って片品村経由で金精峠ー日光周辺の紅葉狩りを楽しんできました。(奥利根ゆけむり街道を右回り1周しましたがこの周辺には温泉はありませんし硫黄の臭いもしません^^)… 続きを読む
2016年11月02日 21:54
投稿者:たかさん
グー!(17)|コメント(0)
10月30日(日)関越道の高坂SAに集合して群馬県の水上温泉ー奈良俣ダムから楢俣川沿いに照葉峡を上り坤六峠を巡って片品村にでてそこからは金精峠経由で日光経由で紅葉を楽しんできました。(奥利根ゆけむり街道を右回り1周しましたが温泉はありませんし硫黄の臭いもありません^^) ツーレポはこちらからどうぞ … 続きを読む
2016年10月26日 11:08
投稿者:たかさん
グー!(65)|コメント(24)
[ 2016年10月23日(日)小菅村の白糸の滝・雄滝・大峠から大菩薩峠ー大菩薩嶺へ抜けるダートの探索に行ってきました。 pm2:30頃から小菅道の駅では霧雨が降り始めて・・・・ダートの探索は後日となりました。 奥多摩湖から丹波山・大菩薩ライン・柳沢峠までは海抜1000m以上では60%色ついている感じでした。 … 続きを読む
2016年10月24日 10:16
投稿者:たかさん
グー!(51)|コメント(18)
10月22日(土)午前中は家の用事を済ませて、午後からCBRの前後ブレーキパッド交換とバッテリー充電を行いました。 1週間放置のCBR1000RRはセル1発で始動してしまいます。少し暖気後再始動しても何ら問題なく再始動します(謎) 1年前に交換したGSユアサのYTZ10sが不安定なことは間違いないのですが謎です・・・ … 続きを読む
2016年10月21日 14:02
投稿者:たかさん
グー!(57)|コメント(20)
第32回 大阪モーターサイクルショー2016 ホンダブースに展示されていました CRF250Lをベースに、ダカール・ラリー参戦マシン「CRF450 RALLY」のイメージを随所に採り入れたアドベンチャーモデルのプロトタイプ。 その時のコンセプトモデルのCRF250RALLYは2本出しのMUGENマフラーでしたけど、今回はテルミニョーニの1本出… 続きを読む
2016年10月20日 13:09
投稿者:たかさん
グー!(66)|コメント(22)
完全新設計でさらにパワーがある他社のリッターSSバイクと比べて、先代を基本ベースとして各部の材質や機能アップで作られている2017年型のCBR1000RRでCBRのほうが値段が高い(※SPとSP2)というのは、消費者からすると納得がいかなく売れゆきも悪い予測です。 SP、SP2モデルからいくつかの機能を外すことにより価格… 続きを読む
2016年10月17日 10:32
投稿者:たかさん
グー!(65)|コメント(17)
2017年型CBR-1000RR 6軸慣性測定・制御の情報がWebikeから来たメールに掲載されていましたので要点のみ貼り付けました。 IMUはボッシュ製とのことですが数年前から多くのバイクメーカーやKawasakiとも共同開発していた実績がある信頼のボッシュ製・・・とても良いことだと思います!^^)! 電子制御はIMU(慣… 続きを読む
2016年10月16日 23:28
投稿者:たかさん
グー!(53)|コメント(32)
10月15日(土)筑波サーキットのJ枠を走りに行くため朝4:30に 起きてCBRを押して国道1号線わきまで坂道を下りエンジンスタート(^^) 難なくスタートできたので狩場のドトールコーヒーがあるGSに給油とエアチェックに向かいました。 ハイオク満タン後エンジン再スタート+できません しません アセ汗あせ汗・・・ セル… 続きを読む
2016年10月13日 13:17
投稿者:たかさん
グー!(51)|コメント(20)
10月10日体育の日、お天気予報もまずまずで秋らしくなってきた山中湖と箱根を巡ってきました。 午後は御殿場で味噌ラーメンを食べたあと箱根の外輪山を撮影後大涌谷へ行って亜硫酸ガスを浴びて目が痛くゴホゴホとなりバイクに飛び乗って芦ノ湖までは順調に降りてきましたら・・・突然のエンジンストール。 ツーレ… 続きを読む
2016年10月07日 17:33
投稿者:たかさん
グー!(43)|コメント(16)
ヤマハが6日に発表しているニュースです。 (不思議なことに日記が消えてしまいました〜連投禁止かも?) 手が届く価格帯で発売です。 注目は滑らかなシフトアップを支援するQSS(クイック・シフト・システム) CBR-1000RRのようなギアダウンでの自動ブリッピングができるのかは不明です。 さらにフロントサスのプリ… 続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |