2017年02月09日 11:50
投稿者:たかさん
グー!(55)|コメント(20)
CBR250RRが試乗できる情報をキャッチしました^^)! なんと新型の250cc乗り比べ試乗会がMOTOHOUSE21岡崎店 2月11日(土)2月12日(日) 刈谷店 2月18日(土)2月19日(日)で開催されます〜 【試乗車は、全部乗っても良いようですね!】 HONDA CBR250RR YAMAHA YZF-R25 Kawasaki ninja250 KT… 続きを読む
2017年02月08日 09:32
投稿者:たかさん
グー!(45)|コメント(16)
先週末に走った埼玉の元気プラザ周辺の雪のダート、その時の日陰ダートのつるつるで登っていってもつるつると元の場所まで下がってきてしまいます。 3年前におなじダートへ行って日陰の登り傾斜をツルツルして元の場所まで滑って戻る動画がありましたので貼り付けました^^)動画を見る人は笑えますが登り隊自分… 続きを読む
2017年02月07日 08:57
投稿者:たかさん
グー!(56)|コメント(16)
インドネシア、ジャカルタでREPSOLHONDATeamの2017年のMotoGPマシンがマルケス、ペドロサも出席して発表されました。。 その時に同時に発表されたのがCBR-250RR のレプソルカラー インドネシア生産で1000台ロット生産のようです。 売れたらまた作るのでプレミア価格にはならないようです。 2017年1月よりHOND… 続きを読む
2017年02月06日 12:01
投稿者:たかさん
グー!(43)|コメント(4)
2011年8月 夏休み10日間を利用してほとんどを下道で 横浜・新潟の三面川キャンプ場・国道7号線で日本海沿いに北上して男鹿半島はパスして青森港からフェリーにのり函館へ。 北海道を右回りに海沿いを走り阿寒国立公園、知床半島、襟裳岬、日高牧場から先の登別温泉、函館、青森の奥入瀬渓谷までの写真をスライ… 続きを読む
2017年02月05日 21:09
投稿者:たかさん
グー!(45)|コメント(18)
2月4日(土)天気予報では埼玉県の名栗周辺も14℃まで上がる絶好のツーリング日和です。 埼玉のダート元気プラザ周辺、その他のダートをパトロールしてきました。お天気が良くても日陰ダートはつるつるで登ってみてもつるつると下がってきてしまいます。 帰りのルートは軍畑・御岳・奥多摩周遊・裏相模湖・裏道… 続きを読む
2017年02月02日 09:12
投稿者:たかさん
グー!(52)|コメント(18)
昨日会社の帰りに駅前の書店で見つけたHONDA Bikes、パラパラとみるとコーナリングABS・電子制御サスの設定についての細かな記事が出ていましたので帰りの各駅停車に乗ってCBR1000RR-SPの記事はほぼ読んでしまいました。 RC213V-Sを超えたと書いてありますが、ハイテク計測制御部はほとんどを移植し、オートブリ… 続きを読む
2017年02月01日 12:01
投稿者:たかさん
グー!(51)|コメント(20)
2011年8月 夏休み10日間を利用してほとんどを下道で 横浜・新潟の三面川キャンプ場・国道7号線で日本海沿いに北上して男鹿半島はパスして青森港からフェリーにのり函館へ。 函館から右回りに海沿いを走りオロロンライン宗谷岬から遠軽町へ。そこからは内陸に入り 阿寒国立公園、弟子屈地区、知床半島、襟裳岬、… 続きを読む
2017年01月31日 09:36
投稿者:たかさん
グー!(55)|コメント(18)
先週末に道志道を往復して富士5湖をぐるっと周ってみました。 やはり時間が早いと日陰部分は黒くテカテカに凍結しているように見えます。そんな走行動画ですが山中湖村に入りますときれいな富士山が見えてきます。 富士山見えた瞬間の走行にはウキウキ感が出ていますね^^)! ツーレポ書きましたので以下から… 続きを読む
2017年01月26日 18:02
投稿者:たかさん
グー!(46)|コメント(2)
富士山の動画をいろいろ見ていましたらコマ送りで凍結した山中湖から富士山を夜どおし撮影した動画を見つけました。 ’富士山の冬景’ 山中湖北岸からの見事な富士山と雲の流れが凝縮されています。 最後の部分にはダイアモンド富士になるところの動画が収録されていて貴重な映像です! naturalism715 さんの… 続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |