2007年02月13日 00:17
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(0)|コメント(0)
気温12℃位でまぁまぁの天気! 集合場所は新北九州空港入口のポプラ。 近いのと寒いのとで遅く9時になりました。 集まったのは11人で車1台です。 今年初のツーリングなので緊張しましたが、気心知れた仲間なので走りやすいですね レトロの町 歩いてみると 子供の頃って こんなんだった様な気がしました。 昼食… 続きを読む
2007年02月04日 21:33
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(0)|コメント(0)
北九州は9時頃から陽がさして春の陽気になった。数日前の雪や氷がウソみたいな陽気につられ仲間と小走りに出て行きました。 急遽集合したのは6人。 FLH、FLSTF、FLSTS、FLST、FXSTCとFLH修理中で通学用のCBX125Cの6台。 10号線南下して中津〜吉冨付近ウロウロ。 途中ガス欠トラ… 続きを読む
2007年02月03日 20:52
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(0)|コメント(0)
最近、長めの信号待ちでカブリ気味でエンストするとセルの回りが悪く掛からない時が良くある。 端っこに移動させつつセルボタン押すとダダダッっと元気良く掛かる。 何で?? まずハンドルに有るセルのスイッチと配線チェック。問題無さそう なら、スターターリレー? カチッっと動いてはいるけど・・・ ケースが… 続きを読む
2007年02月02日 20:11
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(0)|コメント(0)
過去のツーリング風景を数点ほど 飯田高原、 宗像マリー、 小石原ですね 早くツーリングに行きたいです 続きを読む
2007年01月31日 08:08
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(0)|コメント(0)
こちらは普段乗ってないけど手間はそれなりに掛かる。 その1:SUキャブ交換でマニホイールド部分→自分のバイクだとヤケに慎重になる その2:フロントをスポークからキャストに組み替えた時でキズ入れないように細心の注意を払った後の図 その3:お決まりのオイル漏れ修理→もう慣れた(友人の含め4回目になる) 続きを読む
2007年01月30日 21:20
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(0)|コメント(0)
96モデルで走行4万船ーバー! そろそろ老衰?半年周期で自前修理中 その1:ロッカーカバーオイル漏れ修理 その2:前ホイールベアリング破損修理 その3:マニホイールドのパッキン交換 乗るだけでなく整備の楽しさ?が味わえるけど、本当は無いほうがうれしいと思う。 続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |