2017年03月19日 23:14
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(32)|コメント(42)
リアのカウルを外そうとして、思い切りボルトの頭を舐めてしまいました。皿付きで、頭の部分がたった2〜3mmしかないM8ボルトです。 すぐに舐めてしまいそうなボルトだったので、以前より気を付けてはいたのですがやっちまいました。きつく締めてはいなかったので、プライヤーで掴んで回せば一発だ。。。などと思っ… 続きを読む
2017年03月17日 19:44
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(41)|コメント(30)
誹謗、中傷のたぐいは一切受け付けません(笑) 皆さんも一度くらいはヤフオクでご覧になったことがおありかと思います。極端に安っすいサイレンサー「DELKEVIC」その安さに一瞬心が揺らぐものの、皆さんはそれに惑わされる事なく有名ブランドをお選びになるんだろうと思いますが、私、ホントは他に欲しいモノが… 続きを読む
2017年03月14日 20:17
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(42)|コメント(32)
3月末日を直前に控え、2台所有していた車のうち「大飯食らいのカネ喰い虫」だった方をようやく昨日売却処分いたしました。 車検がこの1月に切れてしまって庭に放置したままだったのですが、放っておけば走れないのに8万弱の税金が来るというそれはそれは恐ろしい物でしたww 古い年式の車でしたので、買いたたかれ… 続きを読む
2017年02月07日 20:12
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(32)|コメント(26)
家から1時間ちょっとで行ける石鎚スキー場に行ってきました。帰省中の姉が死ぬまでに一度でいいからスキーというものをやってみたいと言うのでほぼ30年ぶりに行ってきました。 2週間ほど前からの約束で、有給を取った姪も誘っていたのですが、あろうことか昨日の朝、お布団の上げ下ろしの最中に久々のギックリ腰をやっ… 続きを読む
2016年12月10日 22:13
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(31)|コメント(10)
タキイハンターの仕事をしていると、流れる水をフンワリ柔らかに写したいのでおのずとスローシャッターを多用することになるのですが、日中だとコレがコンデジでは非常に難しく(絞りが調整出来ない為)おのずと一眼カメラの出番が増えてきます。 また、断崖絶壁の中腹などに位置する滝となると近くに寄る事もままならず… 続きを読む
2016年12月07日 22:42
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(37)|コメント(35)
今日は早めにワンコ達を散歩に連れ出しました。寒くなってきた事もあってチャリでのヒッパレはお休みし、ブラブラと近所周りを歩く事が多くなっています。 帰宅途中の中学生や部活でランニング中のほとんどの生徒さんが「こんにちは」、「こんばんは」と、気持ちの良い挨拶を交わしてくれます。 私が昔通っていた頃は市… 続きを読む
2016年11月30日 18:06
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(28)|コメント(16)
近頃「仁淀ブルー」で全国的にも有名になった「にこ淵」〜「程野の滝」でタキイの仕事をしてきました。 水質において全国トップクラスの一級河川である仁淀川の最上流、秘境にあっても抜群の存在感を示す「にこ淵」(写真1)は仁淀ブルーの素が出来る場所とも言われる神聖な滝壺です(高知県いの町)。 さらにその上… 続きを読む
2016年11月21日 19:04
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(30)|コメント(22)
スマホに替えてからもう2年くらいになるのでしょうか。 ずっと電話としてしか使ってなかったのが、最近やっとLINEやメッセージを使って二人の息子達と少しばかり連絡を取り合う事を覚え(これがまた腹立つ事ばかりでww切れるモノなら縁を切りたい。) 半年くらい前に送られていたよっち〇んや古い友人達からのメッセ… 続きを読む
2016年11月17日 18:25
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(49)|コメント(39)
Youtubeを見ていると、なにやら不思議なアングルから撮影されている林道走行動画を発見。「なんじゃこりゃ?面白いww」 ちょっと調べて見ましたところ、正式名称は何というかは不明なのですが、「ぐるぐる」って呼ばれているらしく、その名の通りカメラがグリングリン回ります(笑) 古くて使わなくなったジェットを… 続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |