バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

日記一覧

338件:291件〜300件を表示しています
  •  

    3分お遍路 第十一番札所 「藤井寺」

    2014年10月01日 21:08

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(17)|コメント(13)

    日帰りお遍路、二周めの2回め(ややこしい)に先日9月27日に行ってきました。 今回は前回に続き、第十一番札所の「藤井寺」〜十七番札所の「井戸寺」までの七つを回りました。 朝6時ころ出発し、一般道を走り最初の「藤井寺」に着いたのは、朝の9時ちょっと前です。 終日快晴のいいお遍路日和が続きました。 「藤… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第十番札所 「切幡寺」

    2014年09月30日 23:39

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(20)|コメント(18)

    9月21日に行ってきた日帰りお遍路の最終札所です。 ここまでの札所で、初めての本格的な山寺になります。この「切幡寺」は、それほど標高の高い山にあるのではないのですが、それでも到着までの最後の1kmほどは、大型バイクにはちょっと厳しい急坂&急カーブが続きます。 「切幡寺」には、国の重要文化財の大… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第九番札所 「法輪寺」

    2014年09月29日 20:53

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(18)|コメント(11)

    9月21日に回った徳島の札所も残すところあと二つとなりました。 朝の8:30頃より一番札所「霊山寺」でお参りをはじめて、「法輪寺」到着が午後12:10頃です。 残りはあと一つなので、そこをお参りしてから昼食にしました。2回目のお遍路にあたり今回は少しゆっくりしながら、、、と、思っていたのですが… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第八番札所 「熊谷寺」

    2014年09月28日 15:17

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(11)|コメント(12)

    「御開帳」というと、私達世代ではよからぬ事を想像しがちですが、もちろんここで言う「御開帳」は本当の意味の御開帳です。 普段は本堂の奥に鎮座し、一般には公開されていることの少ない「本尊」(仏像の場合が多い)を一般に見ることができるようにするのが「御開帳」です。  確かに普段見る事の出来ないものを見… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第七番札所 「十楽寺」

    2014年09月27日 20:56

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(16)|コメント(13)

    七番目の札所「十楽寺」は、安楽寺から約1kmの距離にあります。 のどかな田園の広がる場所のなかの小高い丘の上に石段によって3層に分かれた境内には、本堂、大師堂のほかに新しい「宿坊」もあります。 本堂は平成6年に新しく建立された木造で、古いお寺と比べるとまさに「新築」のたたずまいです。 人の持… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第六番札所 「安楽寺」

    2014年09月26日 22:04

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(16)|コメント(14)

    勝手にシリーズ化した「3分お遍路シリーズ」も6回目となりました。 慣れないカメラ使いで、ブレブレの動画を見て頂きありがとうございます。 薬師如来をご本尊とする札所はとても多いのですが、一番札所から順に回ればこの「安楽寺」が一番最初の札所になります。 「宿坊」と呼ばれるお遍路さんが宿泊すること… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第五番札所 「地蔵寺」

    2014年09月25日 21:31

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(16)|コメント(18)

    第四番札所の大日寺からは約2km 次の六番札所までは約1km もっとも「札所密度」の高いところにあるのが「地蔵寺」です。 歩き遍路の方々にとっては次の札所までが近くて楽かと思われますが、バイクだとちょっと忙しいです。 ちなみにもっとも距離の離れているのは高知の札所、三十七番「岩本寺」〜三十八番… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第四番札所 「大日寺」

    2014年09月24日 21:38

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(18)|コメント(15)

    真言宗の本尊である、大日如来を本尊とする札所は4箇所しかありません。 その名の通り「大日寺」の本堂には弘法大師自らが刻んだとされる大日如来が祭られています。 三方を山に囲まれたところに大日寺はあり、境内は小さくまとまっているのですが、その借景でとても大きく感じます。自然そのものを庭に取り入れた… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第三番札所 「金泉寺」

    2014年09月23日 17:46

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(18)|コメント(17)

    第二番札所 極楽寺からは約3km、5分も走れば到着します。 「金泉寺」は、小さな山を背景に静かな住宅地の中にあります。境内は少し小さめですが、立派な仁王門と山腹には朱塗りの多宝塔もあり、立派な札所です。 また、大師堂の中へは、土足のまま入ることができる唯一の札所ではないかと思います。 水不足… 続きを読む

  •  

    3分お遍路 第二番札所 「極楽寺」

    2014年09月22日 22:28

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(14)|コメント(13)

    徳島の札所のうち、一番の霊山寺〜十番の切幡寺まではとても密集しており「札所の銀座」となっています。 特に、一番から二番の「極楽寺」までは距離も1.2km程しかなく、バイクなら2分ほどで着きます。 また、標識などで丁寧に案内されており、地図などなくても楽々回ることができると思います。 「極楽寺… 続きを読む

前へ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次へ
<< 2025年5月
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP