バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

日記一覧

338件:251件〜260件を表示しています
  •  

    3分お遍路(動画) 第四十四番札所 「大寶(だいほう)寺」

    2014年11月27日 20:10

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(22)|コメント(24)

    愛媛の県庁所在地、松山市から南へ約30kmほど走った高原(平均標高800m)にあるのが「久万高原町」です。 四国の軽井沢の名の通り、雰囲気のいいカフェやレストランも多くオシャレな街です。そんな久万高原町には二つの歴史ある札所があります。 そのうちの一つ、第四十四番札所「大寶寺」は、度重なる失火… 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 第四十三番札所 「明石(めいせき)寺」

    2014年11月26日 19:21

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(23)|コメント(33)

    四十番「観自在寺」を皮切りに、愛媛に入って四番目の札所になりますが、ここで大きな間違いに気が付きました。 「涅槃の道場」として紹介していた愛媛の札所でしたが、正確には「菩提の道場」の誤りでした。申し訳ありません。 どおりで、まだ涅槃の域(悟り)に達するには早いんじゃあないかと思ってました(笑) … 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 第四十二番札所 「仏木寺」

    2014年11月25日 20:33

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(22)|コメント(27)

    霧の晴れてきた「仏木寺」の大きな仁王門をくぐり、石段を登った先には大きく枝の張り出したモミジが真っ赤に色付き、まさに見ごろのピークを迎えていました。 紅葉と古刹のコラボレーションは、日本の秋を最も感じさせてくれる光景です。このタイミングで「仏木寺」を参拝することができて、本当によかったと思います… 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 第四十一番札所 「龍光寺」

    2014年11月24日 20:55

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(25)|コメント(23)

    一昨日の日帰りお遍路で回った最初の札所の「龍光寺」です。 「龍光寺」は先の第四十番札所「観自在寺」から北へ約50kmの宇和島という所にある二つの札所の一つです。 早朝5時に出発しましたが、オール一般道で約3時間半かかりました。(夜間の高速道はちょっと怖くて走れません) 途中、大洲という所から約1… 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 番外編 「宇和島〜久万高原」

    2014年11月23日 20:42

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(21)|コメント(26)

    先日の日帰りお遍路に続き、三連休の中日の本日「涅槃」の境地と成るべく、愛媛の五札所を巡ってきました。 松山を過ぎて大洲に入ったころから濃い霧に悩まされ、バイクも体もビショビショに。。。比較的暖かな朝だったので助かりました。 愛媛県の南西に位置する「宇和島」からちょうど真ん中の「久万高原」までの… 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 第四十番札所 「観自在寺」

    2014年11月21日 20:40

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(24)|コメント(19)

    「涅槃の道場」愛媛に入りました。「涅槃」とは一般には煩悩から解放された「悟り」あるいは「悟りの境地」と解釈することもできますが、「涅槃で待つ」の言葉を残して亡くなったある俳優さんの例も表す通り、お釈迦様の「死」という意味合いを持ちます。 「涅槃仏」というお釈迦様が横になってテレビを見ているような… 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 第三十九番札所 「延光寺」

    2014年11月20日 21:33

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(23)|コメント(22)

    去る9月21日から2周目の四国遍路を始めて約2か月、休みの日には朝早くから出かけて通算6回の日帰りツーで、「修業の道場」と言われる高知遍路も今回の三十九番「延光寺」でついに完結です。   11月に入り、秋も深まり寒さが身に染みた、まさに「修業」の弾丸遍路で、なんとかここまで来ることができました。 … 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 第三十八番札所 「金剛福寺」

    2014年11月19日 21:36

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(24)|コメント(27)

    この「金剛福寺」を参れば、高知の札所も残すところあと一か所になります。 「金剛福寺」は四国の最南端、足摺岬のまさに先端に位置する札所で、私の住むところからは最も遠い所に位置する札所になります。 弘仁十三年(822)の嵯峨天皇の勅願により建立されて以来、「金剛福寺」は代々天皇家の勅願所として栄え… 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画)番外編 「四万十川と足摺岬」

    2014年11月18日 21:07

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(26)|コメント(27)

    気温2℃の窪川を越えて、国道56号線を海岸に沿って走れば四万十川の下流に出ます。 ここから南へ行けば四国の最南端、足摺岬です。 地元にお住まいの愛キングさんにとっては見慣れた何でもない風景(笑)らしいですが、穏やかな瀬戸内海側に住む私にとっては何度見ても感動できる素晴らしい景色です。 第三十八番… 続きを読む

  •  

    3分お遍路(動画) 第三十七番札所 「岩本寺」

    2014年11月17日 20:50

    投稿者:お遍路ライダーさん

    グー!(20)|コメント(21)

    一昨日の土曜日、高知遍路最後となる遠征に行ってきました。前回の「青龍寺」に続き、最初のお参りとなったのが、「岩本寺」です。 高知市内と最南端の足摺岬のほぼ中間地点にある四万十町(旧窪川)に「岩本寺」はあります。三十六番「青龍寺」からは約50km、次の三十八番「金剛福寺」までは約94km、もっとも… 続きを読む

前へ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次へ
<< 2025年5月
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP