2015年03月22日 22:11
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(28)|コメント(20)
サイドバッグ「黒蛇」の耐久テストもかねて、レベッカ2号ことFZ8を本格的に始動させました。 昨日の香川遍路でたまったフラストレーションを吐き出すべく、ここは渋滞知らずの快走路、いつもの別子ラインゆらぎの森から少し足を延ばして四国中央市の「金砂湖」まで走ってきました。 ひと月前は路面が凍結してい… 続きを読む
2015年03月21日 22:56
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(22)|コメント(13)
前回の香川遍路から一か月以上空いてしまいましたが、やっと本日お遍路再開することが出来ました。 ストライカーに乗るのもほぼひと月ぶりとあって、乗り始めは「おっとと。。。」という感じ(爆)でしたが、やはりそこは我が絶対的エースのストライカー、すぐに感覚を取り戻して怒涛の走り。。。とは行かず、案の定、… 続きを読む
2015年03月20日 19:09
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(23)|コメント(14)
二頭のボーダーコリーとの共同生活を送っているのですが、ここ最近おトイレじゃない場所に毎日少量ではありますが、オシッコをしている奴がいます。 玄関先にワンコのおトイレは設置してあるのですが(我が家の玄関はワンコのトイレです。。。あはは)目を離した隙にフローリングの上が毎日のように濡れています。 そ… 続きを読む
2015年03月14日 16:13
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(33)|コメント(24)
約一週間たちの悪い風邪で苦しんでおりました。これほど苦しめられたのは久しぶりです。 息子二人も無事卒業、社会人としての一歩を踏み出す準備も整い、肩の荷が下りた気の緩みがここにきて出たのかもしれません。 気管支をやられたようで声はガラガラになってますが、別の病院でもらった薬が効いたようで、熱は下が… 続きを読む
2015年03月04日 21:33
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(28)|コメント(10)
「黒蛇」を固定するためのホルダー。ここまでできました。 もう、サポートじゃなくてホルダーと呼んでも差し支えない強度となりました。 今回、また血迷って「長さを350mmにしてもイケるんじゃね?」。。と、短くしてみたのですが失敗でした。 基本現場合わせなので、こういう事態は想定内です(笑) ちゃん… 続きを読む
2015年03月02日 21:24
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(33)|コメント(26)
人の心って不思議ですね。。。つくづく感じます。 シミュレーションを重ね、「キャメル色のバッグが良いな〜。」「バイクにマッチしそうだな」と思っていました。 今でもそう思ってます(笑) https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=104483&uid=IHc5D1eq 他の方々も「キャメル色」がよさそう。。。と… 続きを読む
2015年03月01日 10:12
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(27)|コメント(20)
予報通り朝から弱い雨が降ってます。 いつも日中は外に出しているうちのワンコも足が濡れるので、今日は家の中です。(過保護) 先日ポチッたサイドバッグが近日届くので、サイドバッグサポートの改造の為また近所のホームセンターに行ってきます。 (写真1)窓の外をみて黄昏るボー 窓の外にはレベッカ3号(人力… 続きを読む
2015年02月26日 19:52
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(29)|コメント(25)
我がレベッカ2号ことFZ8の積載量アップに向けての計画は着々と進行しています。 お金を掛けられればそれほど悩む事も無いんでしょうが、いかんせん先立つものには限りがあります。ローコストで実用性とスタイルを両立させようと色々考えてますが、先日のサイドバッグサポート取り付けにある程度のメドがついたこと… 続きを読む
2015年02月23日 23:06
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(25)|コメント(24)
「チルトシフト」。。。昨日まで知らない言葉でした。 あたかも、ミニチュアの街や車を撮影したかのような加工をなされた画像の事を「チルトシフト」と言うらしいです。 写真を加工すると、なかなかそれっぽい物ができます。動画も同様に加工できるようで、これがなかなか面白い物が出来ます。 始めて加工してみた… 続きを読む
2015年02月21日 21:55
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(24)|コメント(24)
残りの札所は愛媛の東、香川県にあるのですが、今日は西へ向かいました。 多くの方が紹介されていると思いますが、双海町にある双海シーサイドパークとJR下灘(しもなだ)駅に行ってきました。 FZ8購入後、真っ先に行ってみたいと思ってました。車では何度も通った事のある場所なのですが、とにかく景色が素晴… 続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |