2022年09月11日 14:53
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(14)|コメント(6)
セルフメンテナンスは2ヶ月ぶりです。8月は暑すぎてチェーンメンテナンスする気にもなれず・・・。 先ずは洗車から。先週は通勤で2回も雨が有ったので下回りの泥落としから。拭き上げると、紫外線からでしょうかマフラーが白ぼけが有ります。てな事で、マフラーのメインパイプを軽く耐熱スプレーでお色直し。太鼓部分の… 続きを読む
2022年09月03日 22:13
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(16)|コメント(6)
タイヤ交換をして2週間、200km程は走りましたが、通勤街乗りが殆どです。なので、皮剥きには程遠く、それどころか、タイヤの中央部分の産毛がイッパ〜イです。 土曜日だけど、走りに行きたくて、夜明けの段階からウズウズ。しか〜し、秋雨前線の影響と大気が不安定で雨が・・・。朝からシールドが濡れるものの、ジャケ… 続きを読む
2022年08月22日 02:10
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(15)|コメント(16)
先ず、オートバイ用タイヤの値上げ情報を下記に、ほぼ全てのメーカーが値上げですね〜(T-T) 2022年9月1日〜 BRIDGESTONE 平均4% DUNLOP 平均2% 2022年10月1日〜 PIRELLI 5% METZELER 5% MICHELIN 7%〜8% SHINKO 約20% 2022年11月1日〜 IRC 平均4% 今回交換したタイヤは、ピレリ ディアブ… 続きを読む
2022年08月21日 00:43
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(12)|コメント(8)
今日、待望のニュータイヤに履き替えました〜(^-^ゞ なんですが、その前に在来のタイヤDUNLOP SPORT MAX GPR-300と比較評価すべく、条件設定を可能な限り同じにして見ようと考えて、空気圧設定、テストランのコースを同じ条件にすべく、朝一でガソリンスタンドで給油と空気圧調整。 そんでもって、ここで一波乱。 … 続きを読む
2022年07月18日 15:37
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(16)|コメント(12)
埼玉所沢は、3連休の昨日も含め先週水曜日から毎日5日連続の雨でした〜。故に通勤運用でバイクの下回りは、もう泥だらけ〜先週の洗車後有効期間たったの3日・・・( ノД`)… まあワークマンのレインウェア、ヘルメットのシールドコーティングとシールドの曇り止めは、そりゃ大活躍でしたですね〜(笑) でも、雨で濡れた交… 続きを読む
2022年07月10日 22:51
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(16)|コメント(6)
やっと暑さにも何とか対応できる様になりました〜。午前中に投票を済ませ、洗車をしましたが、昼間の直射日光は洗車でも厳しいですね〜。( ノД`)… で、直射日光が回避できる時間まで待機し、久しぶりのセルフメンテナンスです。 メニューは、 目視点検 エンジンオイル交換 チェーン洗浄&注油 擦動部位の注油 ま… 続きを読む
2022年07月05日 22:53
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(12)|コメント(6)
只今次のタイヤを検討しておりま〜す。でもネットやYouTubeで調べると調べるほど迷路で沼ですね〜(笑) 実際問題、タイヤは四輪車でも過去何十年と何時も悩んでおりました〜(笑) それはメーカー、銘柄、サイズ、用途、ジムカーナ、サーキット、価格、入手可能か、使い方、サポート、ホイールとの組合せ、で、重要なの… 続きを読む
2022年07月02日 22:43
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(14)|コメント(12)
関東は丁度1週間、梅雨明けと同時に酷暑です。平日のお仕事は、かなりヤバイ感じで、午前8時にバイクに取り付けた温度計がエンジン起動前で毎日30℃後半、職場に到着段階で滝汗。昼食外出時は最高43℃にも・・・。毎日2lは水分を摂る状態。帰宅時は室温34℃なので、お湯ではなく、水シャワーでクールダウンしないと、どぎ… 続きを読む
2022年06月26日 17:58
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(8)|コメント(10)
いや〜、暑いの何の今日昼過ぎにバイクを稼働させる時の温度計が39℃です。走行時でも37℃、熱中症アラートが危険が出るのも納得ですよね。天気図や衛星画像見たら、梅雨前線が消滅し太平洋高気圧がでーんと張り出しています。まだ6月なのに梅雨明けでしょうか?電力不足、水不足が心配になります。 で、おおハマり中な映… 続きを読む