2025年06月30日 07:56
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(14)|コメント(8)
5月は、都合1600km、6月は中盤から猛暑でしたが、それでも1100km走れました!峠道、ワインディングを走るのが、本当に楽しくて楽しくて、有り難い限りでございます。m(_ _)m で、丁度1ヶ月前の月末にチェーンメンテナンスをしましたが、とても暑いので早朝5時から2時間、チェーンメンテナンスを致しました。雨天走行さえ… 続きを読む
2025年06月28日 01:35
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(14)|コメント(14)
Google Gemini、ようはAIなのですが、まじまじと自分のバイク、VTR250Fで質問、疑問、議論、提案をしていました〜! そしたらですよ、特定領域の個別現象にも関わらず、即答です。更にどんどん色々追及すると、殊更高度な回答が引き出せます!もう、本当すんごいの〜(笑) いやいや、目から鱗、目が点、呆… 続きを読む
2025年06月25日 14:09
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(13)|コメント(6)
オートバイのエンジンに接続するマフラーパイプ、これ鋼管に黒塗装のもの、鋼管にCrメッキされたもの、そしてステンレス無垢で出来たものがございます。 そのうちのステンレスマフラーパイプはアフターマーケットのマフラー、純正部品のマフラーでも多く採用されています。 ステンレスマフラーパイプは新品時、素材のス… 続きを読む
2025年06月18日 18:10
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(14)|コメント(14)
先に、スマホのオーバーヒートと熱暴走について実験してみましたので、報告致します。(^^ゞ 自分のスマホの機種 ・Android端末、Google Pixel 4a 2020/8/20発売品 ・2023/2より中古品で購入、昨年一度バッテリーは交換済み、 ・バッテリーは交換のインフォメーションが常に出ている 現状ツーリングでは ・TOURING SU… 続きを読む
2025年06月16日 07:30
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(16)|コメント(25)
バイクで皆さんもスマホは便利に利用されていると思います。 自分でもバイクの運転中だけに限定してもスマホ利用の代表例を上げれば、 ・地図ソフト(Google Map)近郊でのナビゲーションと飲食店やお買物でのお店情報収集やお休みや営業時間の確認にも使えて便利です。初めての場所をストリートビューでバイク駐輪… 続きを読む
2025年06月13日 01:49
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(19)|コメント(20)
一昨日のヤフオクのナイトロンのリヤサスペンション、出品者都合のキャンセルとなりました~(╯°□°)╯︵ ┻━┻ ナイトロンには製品の個体毎に固有の番号が刻印がされております。 この刻印により国内組立て、英国組立て、車種、何時製作されたか、何時オーバーホールや仕様変更されたかの情報のデータ管… 続きを読む
2025年06月12日 03:15
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(15)|コメント(14)
ヤフオクで落としてしまいました~。(^^ゞ 念願のリヤサスペンションで~す!( ̄ー ̄)ニヤリ VTR250純正品改造、NSR250純正品流用改造、YSS、オーリンズ、ナイトロンを検討、何時もの、メーカーへメール、ユーザーのネット情報、メーカーへ電話、バイク屋さんアドバイスと相談、で、新品、中古、を問わず検討しました~。(… 続きを読む
2025年06月07日 18:11
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(14)|コメント(14)
先月よりCAINZのシリコンスプレーをバイクに使っております。当初はフロントフォークインナーチューブの防錆目的でしたが、バイクのほぼ全般に使っております。 今までは、ボディにシュアラスターゼロフィニィシュのコーティングでお高いモノでした。 CAINZシリコンスプレーは¥250位なので、超お安くお気楽に使えます… 続きを読む
2025年06月05日 19:11
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(10)|コメント(12)
表題の通り、天気予報をガン見し、満を持して富士山方面に行きました。 今の時期夜明けが4:30、家を出て直ぐにガソリンスタンドで満タン給油、先週は満タンで富士山周遊して最後の最後にガス欠なんてやらかしてをしていますので、今日は無理の無い行動距離のつもり。 朝、7時にR413道志道に入る。最後のコンビニ休憩で… 続きを読む
2025年06月01日 21:29
投稿者:青龍VTR−Fさん
グー!(11)|コメント(10)
今日は入間基地でランウェイウォーク、飛行場の滑走路を歩けるイベントで、本当の最後の最後のC-1輸送機、EC-1電子戦訓練機、YS-11が観られるチャンスでしたが、自転車はOKでもバイク入場禁で電車で1時間以上もかけて行くのもな〜、て事で諦めました〜。 で、先週の富士山周遊ツーリング中にスマホの音楽配信ソフト、Sp… 続きを読む