442 件のサークルがあります
☆ピースサインはライダーの絆!
バイク乗りのスピリッツ!
「ピースサイン」を復活させませんか??☆
こんにちは。
25年振りのリターン・ライダーのシンジと申します。
以前自分が乗っていた頃、ピースサインが大好きでした。
ツーリング先で擦れ違った、ひょっとしたらもう二度と出会えないライダー
との ”一期一会”にピースサインで挨拶してその出会いを共感できる・・・
これぞ「バイク乗りのロマン」という感じで。
高校生の時、初めてピースサインを返したもらった時の感動は今でも鮮明に覚えています。
久々にバイクでツーリングしたんですが、ピースサインって少なくなってしまったんですね。
地域差はあるようなんですが、何か寂しくて。
また新たに乗り始めた方はピースサインを御存じなかったりもするようで。
ということで、「ピースサイン復活委員会」発足してみることにしました!
会員資格とかはありません。
またピースサインでひと時の嬉しさを感じてみたい方。
ちょっと恥ずかしいけれど、ピースサインっていうものをやってみたい方。
そんなことを思って頂ければ、どなたでも「ピースサイン復活委員」です!
一応、ピースサイン復活委員会の「掟」を創ってみました。
1. ツーリング先で擦れ違うバイクに出会ったらピースサインを出しましょう!
2. ピースサインをもらったら喜んで返しましょう!
3. ピースサインが返ってこなくても、心折らずに出していきましょう!
以上です。
でも、これは決して「義務」ではありません。
気にして折角のツーリングが気が重くなってしまったら何にもなりませんから。
おくまで気軽に、参加して下さい。
余裕がある方は、ツーリング・レポートなどで状況報告などしていただけたら
皆さんに喜んでいただけるかとも思います。
地道な活動ですか、少しづつでもピースサインがまた復活してきら嬉しいですね!
長くなりましたが、ということで参加者募集中でございます。
宜しくお願い致します!
神奈川県横須賀市にある、とある大学に所属する(したことのある)方の集いです。
同人(どうじん)とは、同じ趣味や志をもった人、仲間ないし集団のことである・・・
長野県民の人、住んでないけど我こそは信州人!な方々
信州が大好き!な人、信州のことをもっと知りたい!な方々
信州の魅力を集め、発信していくサークルです
信州好きな方ならどなたでも参加可能ですよん!
SRでトコトコゆっくりと流すツーリングクラブがあればと思いました!
具体的な趣旨は特にありませんが、関東近辺の道の駅等で集まり色々情報交換したり、色々なSRを見るのも楽しいかなと。
さわら水の里の道の駅より、国道356を走り銚子に向かうプランや、どこどこの道の駅の野菜が安いから、朝から買いにいこうとか、カスタムパーツやツーリングギヤの情報交換の場があれば面白そうですね!!
老若男女は問いません!!
当方、企画等、苦手なもので、参加者様より色々とプランを出し合える場であればと思います。
・日時 2012 9/22(土)13時〜23(日)8〜15時 (両日とも雨天決行)
・場所 長崎県平戸市生月町 舘浦宮の下広場
・ゲスト Isle of 生月 大会名誉会長 高橋国光 氏【SUPER GT チーム国光 監督】
・司会 川田金太郎 氏
・問い合わせ先 TEL 0950-53-1000・090-1974-5665 代表小倉昭子まで
・タイムスケジュール
9/22(土) 13:00〜 ゲートオープン
19:00〜 ウェルカムパーティー 船員福祉会館3F参加費1000円
9/23(日) 8:00〜 開会式・がんばらんば体操
10:00〜 ビンゴゲーム大会
11:00〜 チャリティーオークション
〔バイク・カー用品、グッズなどを各自お持ちよりくださいませ〕
13:00〜 生月島一周ツーリング
15:00〜 閉会式
新車、旧車を問わず御自分のお気に入りのバイク・車で御参加くださいませ。
交通法規の遵守と生月の方々への挨拶と感謝も忘れずにお願いいたします。
・注意事項
飲酒・暴走運転は絶対禁止です。
発見の場合は警察に通報し、強制退場して頂きます。
開催イベント内外の事故・車両トラブル発生においては、
主催者は一切責任を負いません。
発生当事者にて解決を御願いいたします。
画像は2005年開催の写真です。
ホークではなく、その前の1973年から1977年頃まで販売されていた、CB250Tドリームのオーナーズクラブです。当時、遅くて有名なバイクでしたが、テールアップしたマフラーから小気味良い排気音をして、かなり売れていたバイクです。現在50歳前後以上の方は乗っていた方も多いのではないでしょうか?かくいう私も当時、オレンジ色のCB250Tに乗っていました。この歳になって、もう一度乗りたいと思い、昨年、青色のCB250Tを手に入れました。昔はしょっちゅう、同じバイクに会いましたが、40年経った今、ほとんど見かけることはありません。また、色んなオーナーズクラブはあるけれど、あれだけ売れたのに、CB250Tのクラブはありません。
同じCB250T、360Tのオーナーの皆さんと交流したいと思い、サークルを立ち上げました。よろしくお願いします。
51cc〜125ccまでのバイクが大好きな方のサークルです^^v
高速道路には乗れませんが原付二種バイクで楽しいバイクライフをおくっている方々を大歓迎します♪
こんな会でよければ大きなバイクの方でも参加自由です^^
もちろん掲示板の作成も自由ですよ☆
皆様お気軽に参加お待ちしていますm(__)m
そこの道民!
のんびり走りながら北海道という土地を楽しもう!
オススメスポットを教えたり。
ご当地グルメを食べに行ったり。
ツーリングリポートをしてみたり。
好きなバイクを語ったり。
そんなゆる〜い場でいいでしょうか?いいんです!
※サークル写真の絵は「見て歩き喜ぶ者」
イロイロなものを見て、
目をキラキラさせて、
いちいち喜ぶ人です。
(「ヨコハマ買出し紀行」より)
泉南地区〜奈良・和歌山市周辺!
中型免許以上の免許取得後2〜3年、走行距離2万キロ以下のビギナー向けのゆるいサークルを立ち上げたいと
思います。
特に、SS(スーパーバイク系・旧レーサーレプリカ系)の方!
周りのベテランについてゆけなくてという方や、マイペースに、だけどちょっと速めに走りたいという方を対象にお誘いします。
当初往復200km〜300Kmのツーリングを想定!
メンバーの熟練度を測りながら、往復500Km〜700
のツーリングを慣行目標にしたいと思います
活動は、月一回ないし隔月の日帰りツーリングを
メールで連絡提案!(相互)
同頻度で月一か、隔月の会合ないし連絡確認!
相互の提案で盛り上げたいと思います。
ツーリングは基本下道で!
軽費の問題もありますが、トレーニングも
兼ねます!
よろしくお願いします m(_ _)m
深夜の徘徊クラブでは随時会員を募集しています。
・暑い夏の昼間に走ると疲れるから夜中に走りたい。
・昼間は紫外線が多くて日焼けが怖いから夜に走りたい。
・昼間は忙しくて時間がないので夜に走りたい。
・昼間は道路が混んでいて気持ちよく走れないから夜走りたい。
そんなあなたは、「深夜の徘徊クラブ」実行委員になりましょう!
そして
・夜中は眠くて走れないけど、スポットは知っている。
・地域的に出かけられないので、静観している。
・こんな時間に出かけている変なやつらを見てみたい。
そんなあなたは「深夜の徘徊クラブ」サポーターズになりましょう!
このサークルは老若男女問わず、夜にバイクに乗る。乗ってる人を見たいと言う夜にバイクで走ることに興味のある人は誰でも参加できます。
活動は、サークルイベントに参加しなくてもOK。
地元の深夜ツーリングスポットの紹介でも、知り合いと深夜に走ってきたレポートでもOK
もしくは聞いた情報でもOK
とにかく夜バイクに乗って出かけることに関連していれば何でも活動とみなします。
参加資格はありません。ただし以下の会員規則が守れる方のみ参加してください。
1.夜だからと言って法定速度の数倍の走行をしない。
2.集まる時は周辺の環境に配慮して、音の静かなバイクか、または最小限のエンジン音でその場から移動します。
3.寝不足・体調不良で夜間走行をしない。
4.誹謗中傷はしない。
5.次の日のことを考えて走ること。
規則は以上です。