133 件のサークルがあります
海が見たい・・・
ただそれだけです。
当方栃木県なので海なんていう素敵なものはございません。
ルールは1つ。
海の画像と場所を載せるのみ。
出入り自由。許可はいりません。
遠出の際は、時間に余裕があれば行っちゃうかも。
俺にとってKokomoは海です。
Kokomoとは何じゃらほいと思った方はyoutubeで調べましょう。
一つのキャブ、一つのシリンダー、一本のマフラーで構成されるバイクならどなたでもok
整備しやすい!
部品少ない!
軽い!
意外に速い!
そんなシングルに乗ってらっしゃるそこのあなた
モタ、オフ、2st、ビッグ、輸入車もオッケーですよー
シングルエンジン所有者よっといで
ソフトが大好きなあなた♪
ぜひご参加下さい(^O^)/
ツー先で、ドライブで、はたまた修学旅行で味わった、甘ぁい美味しいソフトクリーム♪( ´▽`)
たまたま立ち寄った道の駅で見つけた驚きの珍ソフト(; ̄O ̄)
ソフトクリームの情報なら何でもOKです♪
可能な方は写真をアップしてもらえると、みんなで楽しめますし、それを見てツーリングを決める僕のようなヘンタイにはとても有難いです(#^.^#)
※投稿および閲覧の条件
1.美味しさの基準は特にありません( ̄ー+ ̄)
2.出来る限り写真付でお願いします♪
3.別の人が重複投稿してもOK(人気のバロメータになります)
4.このトピに釣られて食べに行ってがっかりしても、主催者および投稿者に一切の責任はありません(* ̄▽ ̄*)ノ"
楽しく美味しいコミュニティにしていきましょう♪
【ご紹介いただいた内容】(数字はコメント番号です)
●ご当地?ソフトのご紹介♪
2:いよかんソフト(今治) Bob
3:イチゴソフト(岐阜) Bob
4:しおなみソフト(瀬戸田) Bob
5:「からさわ」のソフト(尾道) Bob
6:鹿ソフト(宮島) Bob
7:「おーいし堂」のソフト(総社) Bob
8:醤油ソフト(小豆島) 輪人さん
9:十石味噌ソフト(群馬) tamuさん
11:DAIさんからのご紹介ラインナップ
1.わさびソフト(静岡県 伊豆)
2.柿ソフト(常磐道 守谷SA)
3.生湯葉ソフト(茨城県 袋田の滝売店)
4.とちおとめソフト(栃木県)
13:カキフライソフト(日生) anegoさん
15:さんぞくまさんからのご紹介ラインナップ
1.ポンジュースソフト(松山道 石鎚山SA)
2.ほうじ茶アフォガード(愛媛県 道の駅「霧の森」)
3.しょうゆ豆ソフト(高松道 津田の松原SA)
16:あぷさんからのご紹介ラインナップ
1.ピーナッツソフト(館山道 市原SA)
2.マスクメロンソフト(中央道 双葉SA)
19:さんぞくまさんからのご紹介ラインナップ
1.むらさき芋ソフト(神戸淡路鳴門道 淡路SA)
2.門田商店のソフト(愛媛県)
21:オホーツク流氷ソフト(北海道) おもさんさん
23:さんぞくまさんからのご紹介ラインナップ
1.栗ソフト(松山道 伊予灘SA上り)
2.伊予柑風味ソフト(松山道 伊予灘SA下り)
3.ゆうやけソフト(愛媛県 道の駅「ふたみ」)
24:とちおとめミックスソフト(栃木県 道の駅壬生)夢街道さん
このソフトはDAIさんに続く二票目♪
今回、一見バイクとは関係ないですが、ツーリングで、美味しいところを目指して行かれる方もいらっしゃると思います。
それで、特に私が大好きな、鶏の唐揚げに絞って、このサークルを立ち上げたいと思いました。
日々、美味しいから揚げ探しをしております。
そのため、いろんな方の情報が頂ければ、もっと幅広く探せると思った次第です。
自分も唐揚げ好きで入ってもいいと思われる心の広い方いらっしゃいましたら
御参加お待ちしておりますm(_ _)m
写真: 宇佐にある から揚げ店発祥地の記念碑(おこたさん撮影)
*皆様の、主観で構いませんのでじゃんじゃんご参加ください!!
サークル「ラーメンおすすめ情報部」も絶賛展開中です♪
今回、一見バイクとは関係ないですが、ツーリングで、美味しいところを目指して行かれる方もいらっしゃると思います。
それで、特に私が大好きな、ラーメンに絞って、このサークルを立ち上げたいと思いました。
日々、美味しいラーメン探しをしております。
いろんな方の情報が頂ければ、もっと幅広く探せる&ツーリングの昼食にはもってこいだと思った次第です。
自分もラーメン好きで入ってもいいと思われる心の広い方いらっしゃいましたら
御参加お待ちしておりますm(_ _)m
写真 荒尾の武蔵ラーメン
個人的な、主観で全くかまいませんので
皆様、ご参加お待ちしています♪
サークル「とりから揚げおすすめ情報部」も展開中!!
1992~2008年に販売されたHONDA CB750(BC-RC42)を愛する人の集まりです.
なんだか、生産終了の噂が立っているB-KING。
なんだか、とっても売れてなさそうなB-KING。
自分の以外は滅多にお目にかかれないB-KING。
でもいいじゃない、ホレてしまったんだもの。
たぶん、こんなバイクはもう出て来ないですよ?
そんな日陰者のB-KINGユーザーが傷を舐め合いながら語り合いましょう。
ちなみに、B-KINGオーナーズクラブのサイト
http://www.b-king.jpn.org/
当初、カブ主を限定として結成されたサークルでしたが、「原付・原2で波方へ!」サークルの閉鎖に伴い、この度門扉を広げました。
名称の通り、「原付の集い」であり、みんなで「しまなみ海道を走ろう!」というものです。
来年の話にはなりますが、春先には第1回の総会をと考えております。
しまなみ海道は、原付パラダイスです!
詳細は、これからコチラの掲示板にてあげて行きます。
さぁ、皆さん是非奮ってご参加を~!!
平成21年11月30日 改定
TLシリーズに始まり、SV/DLシリーズに受け継がれ、今はグラディウスで生きているスズキのVツインエンジン。ドゥカのソレの知名度には及びもつかないが、実は意外に評判がいい名機である。
そんなスズキのVツインエンジン、およびその搭載車について語りましょう。