P’S Supply 『ピーズサプライ』のブランドボイス

P’S Supplyってどんな会社? ”誰もが楽しめるパーツを多くの人々に求めやすい価格で供給したい” P’S SupplyのPは「パワー・ポテンシャル・プライス・プラン」等といった集合体、それらを供給するから『サプライ』。 社名イコール会社の基本理念です。  続きを見る

公式サイト

ファン登録する

ブランドボイス登録744

全てのブランドボイス

311件
  • 久しぶりのサンドブラスト

    2011年12月14日

    グー!(0)|コメント(0)

    普段はほとんど使うことがないので、その存在を忘れてたけど 今日は久しぶりに稼動してるのを発見しました。 ボックスのサイズがあまり大きくないので、 中に入る物が限られてしまうのと ブラスト機本体があまり調子良くないのもあって  ε-(‐ω‐;) 使用頻度は低いんです・・・ あ、そうそう、 ピストンヘッドのカーボ…

  • メタルソーのメンテナンス

    2011年12月13日

    グー!(0)|コメント(0)

    メタルソーってわかりますか? 名前の通り金属を切る機械なんですが 工場には数台あります。 パイプなどの材料を切ったりする寸法切りや シビアな集合部のカットにも使用します。 切る時には切削油が出て来るのですが、 これが、固まったりして動きが悪くなったりします。 動きが悪くなるのは、カットする角度を変えるに…

  • ピストンピンクリップもバリは削ろう

    2011年12月12日

    グー!(0)|コメント(0)

    エンジンだけの話じゃないけど、 いろんな部品をそのまま組んでる人が多すぎる。 別に、バリが残ってたり、ちょっとくらい面取りが甘くても すぐに壊れたりする物では無いし、組んでしまえばわからないけど たぶん、そういった積み重ねが 完成度の差につながっているような気がする。 クリップもそのまま組んでも問題は…

  • 関空対岸で干潟遊び

    2011年12月11日

    グー!(0)|コメント(0)

    本日は、バイクネタではありません。 波が無いので、大阪湾の某所で子供と干潟を散策。 ここは、しょっちゅう来ます。 まあ、特に何かするわけでもないけど うろうろしてるだけで飽きません。 対岸が関空なので飛行機をのんびりながめたり。 もう少し風が吹いたら、ここでも波乗りが出来るんだけど。

  • 落ち葉での転倒注意

    2011年12月09日

    グー!(0)|コメント(0)

    すっかり冬になりましたね〜 (今さら・・・)   ( ゚∀゚;) ところで、写真は会社の裏山に行く道なんですが (どんだけ田舎やねんってのは置いといて) 落ち葉が積もって路面がこんな状態だと 見るからに、デンジャーです。 落ち葉が積もってたら危険なのは見た目でわかるけど 最近は、気温も路面温度はかなり低いの…

  • 金型が無い時はハンドメイド

    2011年12月08日

    グー!(2)|コメント(0)

    マフラーのパイプは、パイプベンダーを使用して曲げるのですが 当社にある2台のベンダーでは曲げられないサイズの、 オーダーもたまにあります。 ほとんどの場合レーサーなんですが、 テストを重ね、シーズンが進んでいくと エンジンやその他もヴァージョンアップしていくので マフラーも、小変更を重ねていきます。 た…

  • 2002年ごろの鈴鹿サーキット

    2011年12月07日

    グー!(1)|コメント(0)

    PCの写真をいろいろ整理していたら 昔の写真がたくさん出てきた。 昔といっても、10年ほど前だけど なんかのんびりして見えるのは気のせい? フェンスもまだ無いですね。 ピットも今となっては懐かしいですね。 たぶん8耐前か300キロ前のテストの時に撮った写真かな? よく覚えてないや・・・

  • ポートは、ほどほどに

    2011年12月06日

    グー!(0)|コメント(0)

    近年のエンジンは、昔と比べると 非常に完成度が高くて、下手にいじるとパフォーマンスの低下を招きます。 通常はポートなんかも形状は大きく変える事はありません。 段付きの修正をしてスムージングするぐらい。 そして、手で削るより機械加工の方が均一な加工が出来るので そちらが主流になっていくでしょう。 レースキ…

  • GP-MONOとNSF250R

    2011年12月05日

    グー!(0)|コメント(0)

    来年からのJ−GP3クラスは NSF250Rの独断場のようになっちゃうんでしょうかね〜 そうでも、無いのかな。 今までの、GP−MONOとは次元が違うもんなぁ。 今までは、RSのフレームにエンジン押し込んでいる車両が大半だと思うし 完成度にはかなりの差があるのも確かでしょう。 って乗ったことないんで、よく…

  • 今日はサーフィン

    2011年12月03日

    グー!(0)|コメント(0)

    今日は、遊びの話です〜。 磯の浦に行って、小波だったけどサーフィンして来ました。 最近は日没が早いので、5時前には海から出ないと暗くなってしまいます。 子供の習い事の都合で 出かけたのが、遅かったので海に入ったのは16時ちょっと前。 1時間程度しか出来ない・・・ まあ、この時期に波があるだけましかな。 ち…

  • 車体側のボルトはバーナーで焼いてなんとか

    2011年12月02日

    グー!(0)|コメント(0)

    ヤフオクで買った中古激安マフラーの昨日の話の続きです。 折れていた部分は、ドリルで貫通させてボルトナットで対処のようです。 で、本日も仕事が終わったら早速作業開始。 しか〜し、今日もまたナットが緩まずに面倒なことに・・・(;゚д゚) まあ、STDも結構さびてるし案の定びくともしないので バーナーで焼くことに…

  • 折れたボルトが取れませ〜ん

    2011年12月01日

    グー!(0)|コメント(0)

    工場のS氏が自家用車のマフラーを、ヤフオクにて激安で入手! うちの会社マフラー屋だけど、作るより安いって言うか 材料代にもならないくらいの激安だったようです。 安く落札できたのは、フランジ部分のスタッドボルトが折れているからです。 仕事が終わった後、早速修理を開始してたけど かなり錆びているし、だいぶ…

  • Dトラッカー、KLX125用サイレンサーステー改良

    2011年11月30日

    グー!(0)|コメント(0)

    ちょっと前に作業していたのですが Dトラッカー&KLX125用スリップオンマフラーの サイレンサーステーを改良しました。 車両に装着したら見えないし、地味なパーツですが 無いと装着できませんので、重要です。 作業中のリフトで写真を撮ったので、 やや、散らかってますが・・・ (´Д`ι)アセアセ マフラー装着状態…

  • チタンをグリーンのグラデーション焼き

    2011年11月29日

    グー!(0)|コメント(0)

    当社の通常ラインナップ製品ではありませんが 綺麗なので、思わず写真を撮りました。 写真がいまいちで、 実際に見た感じの綺麗な色に撮れていないなぁ・・・ チタンを磨いて(バフ)から焼くのでグリーンが綺麗に出ます。 素地のチタンではこの色はちょっと無理。 特注扱いになるので、納期と金額がある程度必要ですが…

  • PCX用マフラー

    2011年11月28日

    グー!(0)|コメント(0)

    PCX用のマフラーで写真のRGチタンサイレンサー仕様が うちの製品の中では、ぼちぼち売れているのですが、 正式にラインナップしてないけど、他の車種 アドレス、シグナス、アクシストリート、リードなど製作できます。 2種スクーターは全車種とも共通のコンセプトで開発しているのですが 静かで早い、いわゆる通勤快速仕…

  • 4in1セパレーター入りチタンの集合部

    2011年11月27日

    グー!(0)|コメント(0)

    ピーズサプライ製のインペリアルシリーズは4in1の見た目でも セパレーターが入っています。 車種によりますが、 こんな短いセパレータでも有無を比較すると 低中速の落ち込みをカバーしてくれたりしています。 音はほぼ4in1のきれいな音のままです。 もちろん4in2in1でも音が悪いわけではなくて、 アイドリング付近か…

  • 海岸沿いでパドルスケボー

    2011年11月26日

    グー!(0)|コメント(0)

    土日は会社は休みなので、仕事以外のネタになります。 ホームポイントは波が無いので、 娘と海岸沿いでスケボーです。 ここは、ウインドサーフィンやカイトボードなどの ウインド系のポイントなんですが、今日は風もほとんど無いので 海に入っている人も、ほとんどいませんでした。

  • 今日は、シャーリングのオイル交換

    2011年11月25日

    グー!(0)|コメント(0)

    先週書いた記事でシャーリングの修理に来てもらったことを書いたのですが 今日は、その機械(シャーリング)の作動油の交換をしてもらいました。 さすがに、メーカーのサービスの方なので慣れているので てきぱきと作業は進んでいきます。 オイルタンクのドレンから抜くのではなくて、ポンプで吸い上げていました。 オ…

  • 寒い時はバーナーでファイヤー

    2011年11月24日

    グー!(0)|コメント(0)

    いや〜朝晩はすっかり冷え込むようになりましたね。 マフラーの焼き色はバーナーで焼くのですが 寒い時期は、ありがたい作業。 でも、作業してる人は冬でも暑いけど。 ちなみにこの作業、夏はかなりきついですね。 なんか、罰ゲームのような暑さになります。 ただ、焼いてるだけに見えるけど いつも、ばらつきを出さずに…

  • ヘッドベアリングの交換

    2011年11月23日

    グー!(0)|コメント(0)

    仕事柄いろいろな車両に乗ったりしますが 中には、 今すぐ整備が必要!!! って車両もあったりします。 自分のバイクしか乗っていないと、 良いも悪いもそのバイクに慣れてしまうので、 各部の劣化に気がつきにくいのもしかた無いでしょう。 今日は明らかに、ステアリングに違和感があったので ヘッドベアリングの交換…

前へ678910111213141516次へ >

PAGE TOP