ドゥカティ | DUCATI モンスター(937)プラス | Monster +
2021年の新型モデルとして、2020年12月に発表された「モンスター」は、1993年以来のモンスターシリーズが、これまでのトレリスフレームにかえて、アルミ製のフロントフレーム(リアフレームはFRP)を採用し、名実ともに新しい世代へと移行するかたちで登場した。そのデビューと同時に設定されたのが、モンスター+(プラス)だった。その特徴は、モンスターに対して、小型のウインドスクリーンとリアシートカバーを加えた(プラスした)ことにあり、それは、2017年から3年間ラインナップされたモンスター797+と同じ「公式」に則ったものだった。搭載されたエンジンは、排気量937ccの水冷Vツイン「テスタストレッタ11°」で、同時代のムルティストラーダ950などに採用されていたものと同じ系統ながら、専用セッティングが施され、ユーロ5規制にも適合していた。フレームの変更などで、大幅な軽量化がなされていたことも特徴で、乾燥重量は166kgと、2020年までラインナップされたモンスター821の180.5kgと比較しても、その軽さは明らかだった。コーナリングタイプのABSとトラクションコントロールを採用し、クイックシフターも標準装備した。※この項では、これまでのモンスターシリーズとの区別を明確にするため、表示名に(937)を追加した
09月16日
96グー!
14-15で待ちに待ったお泊まりツー🎵
天気予報は少し怪しかったものの、ほぼ雨に降られる事もなく存分に楽しんで来ました😆✌️
📷10枚に思い出をギュッと詰め込み💦
②枚目
まずは腹ごしらえに信州そば
天麩羅もウマウマ😋
③枚目
白樺湖にて休憩
遊園地?にびっくり😳
④枚目
張り切ってビーナスラインに入るものの霧の中の霧ヶ峰で意気消沈しつつ大きなりんごソフトで腹パンパン💦
⑤枚目
翌日ビーナス再チャレンジ
美ヶ原高原で少し粘って絶景いただき✨
⑥枚目
いつものわちゃわちゃ風景🤣
⑧枚目
もゆりんさん、みよりんさんと初めまして✨
あやさんは居残りで女子会突入💐
⑨枚目
道の駅 日義木曽駒高原
中山道の東西中間地点なんですねー💡
留守番の家族にお土産Get!
⑩枚目
ナイスミドル4人で雰囲気のあるお店でランチ
この霜降りカルビに冷奴、サラダ、具沢山お味噌汁が付いて1,150円とはなんとお値打ち🤩
その後中津川から高速で帰路に🏍️
2日目下界に降りてくるまではこの時期にして汗ひとつかかない超快適なツーリングでした🎶
ビーナスライン、おかわり必至です😆
08月25日
180グー!
旧軽井沢🏍️
聖パウロ教会🛕旧軽井沢礼拝堂⛪️
軽井沢ショウ記念礼拝堂✝️
今日の軽井沢の気温21°でした♪
#聖パウロ教会
#軽井沢ショウ記念礼拝堂
#旧軽井沢礼拝堂
Monster +
07月19日
152グー!
旧軽井沢🏍️
早朝の旧軽銀座周辺 気温19度
#旧軽井沢
#聖パウロ教会
#茜屋コーヒー
#三笠通りカラマツ並木
Monster +
07月09日
110グー!
@81818 さんに引率して貰って@97400 さんと3人で念願のドライブインみゆきさんツー実現✨
堅田から鯖街道を抜けて奥琵琶湖パークウェイをクネクネ🎵
その後琵琶湖沿いを南下しお目当てのみゆきさんへ😆
暑さでヘロヘロな身体にホルモン焼きうどんと限定自家製プリンが染み渡りましたー💪✨
他にも美味しそうなメニューがいっぱいで、いつものプチツーの楽しみが増えました🎵
そのままさざなみ街道を流してから空のあお 海のあを Rotiさんで休憩💡
アイス一つで長々と涼んでたらマスターが特別な(名前忘れた💦)エスプレッソをご馳走様して下さいました✨
さらに愛車のレアな3型KATANAまで披露して頂いてありがとうございました🙇♂️
この暑さですがそれでもバイク乗る理由、沢山ありますね😊