ドゥカティ | DUCATI スポルト1000(スポーツ1000) | Sport 1000

車輌プロフィール

ドゥカティが、クラシックスタイルのニューモデルを発表したのは、2003年秋の東京モーターショーでのこと。それから2年以上が経過し、2006年のニューモデルとしてラインナップされたのが、「スポーツクラシック」シリーズ。その第1弾が、スポーツ1000だった。実際には、ポールスマート1000LEも同時に登場しているが、ポールスマート1000LEは台数限定モデルだったため、通常モデルとしての最初のモデルが、スポーツ1000ということだった。スポーツクラシックシリーズが共通して搭載したのは、排気量992ccの空冷L型2気筒デスモドロミック2バルブエンジンで、1気筒あたり2本の点火プラグを持つデュアルスパークを採用。このパワーユニットを、ドゥカティらしいトレリスフレームに搭載し、乾式クラッチと6段ミッションが組み合わされていた。ライダーに前傾姿勢を求める低い位置のセパレートハンドル、バーエンドにマウントされたバックミラーなど、クラシカルな外観でありながら、特性は過激。2008年には、ハーフフェアリング(ロケットカウル)を備えたスポーツ1000Sも登場したが、後発のスポーツ1000Sは、扱いやすい湿式クラッチを採用していた。

Sport 1000の買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2019

2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数   9台            
200万円~ 2台   2台            
200万円                  
190万円 1台   1台            
180万円 1台   1台            
170万円 1台   1台            
160万円 1台   1台            
150万円                  
140万円                  
130万円 2台   2台            
120万円                  
110万円                  
100万円                  
95万円                  
90万円                  
85万円                  
80万円                  
75万円                  
70万円                  
65万円                  
60万円                  
55万円                  
50万円                  
45万円                  
40万円                  
35万円                  
30万円                  
25万円                  
20万円                  
15万円                  
10万円                  
~5万円                  
価格帯 台数   9台            
年式(西暦)   年式
不明
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車